1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 東海 >
  3. 愛知県 >
  4. 名古屋市天白区 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. 学校・教育サービス系 >
  7. 保育士・幼稚園教諭 >
  8. 株式会社Bears マミーベア保育園やごとひがしの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「セントスタッフ株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 社会保険完備
  • マイカー通勤可
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

株式会社Bears マミーベア保育園やごとひがし

保育士/塩釜口駅「社保完備・ボーナスあり・シフト制」/月給203000円以上

株式会社Bears マミーベア保育園やごとひがしの求人情報-00

保育士募集!株式会社Bearsが運営するマミーベア保育園やごとひがしで働こう!正社員の待遇&福利厚生充実、愛知県名古屋市天白区での勤務。

【営業担当のおすすめコメント】
・基本給以外にも賞与・昇給支給実績あり。
・各種手当の支給あり、お給料面も安心です。
・年間休日117日とお休みしっかりあり。プライベートの時間を大切にしながらご就労頂くことが出来ます。
・シフト制のため、ご自身のご都合に合わせながらご勤務頂くことが出来ます。

情報提供元:EUSTYLECAREER

求人更新日:2024年5月24日

募集要項

仕事詳細
《保育士》の具体的なお仕事内容
※基本的には保育業務全般をお任せいたします。

【保育士業務】
●クラス運営に係る業務全般
・クラス担任業務(複数担任の可能性あり)
・食事/排泄/着脱の介助
・日々の遊びの提供
・指導計画(月案、週案、日案)の作成
・個別経過記録の作成
・保護者様対応・・・等

ーー【お仕事先情報】ーー
施設形態:小規模認可園
定員:26名
(0歳児:3名、1歳児:10名、2歳児:13名)
開設:平成28年4月

【おすすめポイント】 
・複数の園運営を行っている法人が経営母体のため、職員の受け入れ体制が整っています。
・園独自の福利厚生あり。
・たくさんの年間行事があり、園児と思い出を作りながら深く関わることができます。
・交通費支給あり。
職種
保育士・幼稚園教諭
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
愛知県
勤務地(住所)
愛知県名古屋市天白区道明町22番地アリカンテ八事1F
勤務時間
7:15~18:30の間で実働8時間(休憩60分)
※園により19:30までのご勤務形態あり
最寄り駅
地下鉄舞鶴線「塩釜口駅」より徒歩約15分
給与・年収
給与
月給 203,000円 〜 233,000円

給与詳細
月給:203,000円~233,000円
≪内訳≫
基本給:170,000円~180,000円
≪その他≫
施設手当(0~2歳児担当):25,000円
資格手当:18,000円
役職手当:15,000円~60,000円
住宅手当:応相談
交通費支給:あり(公共交通機関の場合は実費支給)
昇給:年1回あり(前年度実績円/月、人事考課により査定)
賞与:年2回あり(年3か月分/人事考課により査定)
※試用期間:3か月(同条件)
※雇用期間の定め:なし
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・受動喫煙対策について:対策あり(敷地内禁煙)
・交通費支給あり
・マイカー通勤可能(駐車場有)
・教育訓練休暇制度
・キャリアコンサルティング実施制度
・退職金(規定あり)
・健康診断・インフルエンザ予防接種(会社負担)
・エプロン貸与、
・育児・介護時短勤務制度あり
・社宅あり
休日・休暇
<休日>
・年間休日117日
・日祝休み
・土曜日はシフトでご勤務
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・特別休暇(誕生日、産休、育休、介護、慶弔)
・子の看護休暇(試用期間終了後から取得できます)
求人更新日
2024年5月24日

求人の募集元企業

会社名
株式会社Bears マミーベア保育園やごとひがし

その他・PR

施設形態
小規模認可園

応募方法

応募資格
【必須資格/経験】
・保育士資格必須
<免許/資格>
保育士

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「セントスタッフ株式会社」が取り扱っています。

この求人に応募すると、応募情報がEUSTYLECAREER経由で「セントスタッフ株式会社」へ移送され、応募完了となります。
その後、「セントスタッフ株式会社」から面談の可否について連絡があります。

求人更新日:2024年5月24日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

保育士・幼稚園教諭の他の求人はこんなものがあります

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ