1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関西 >
  3. 大阪府 >
  4. 医療・福祉・介護 >
  5. 医師・看護師系 >
  6. 医師・看護師系その他 >
  7. PHC株式会社の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 退職金制度あり

PHC株式会社

【大阪】フィールドエンジニア(新規事業/細胞培養治療領域)プライム上場◆社会貢献性の高い事業を展開【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年5月23日

募集要項

仕事詳細
□■UIターン歓迎/ヘルスケアIT分野のトップランナー/健康経営優良法人2022−ホワイト500認定/フレックス制・年休126日と働きやすさ◎□■

■業務内容
国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器を展開する同社のマーケティング部新規事業推進課にて、CGT(Cell and Gene Therapy; 細胞遺伝子治療)領域における新規事業/新商品を立ち上げ・推進頂くフィールドエンジニア募集します。現在はアライアンス中心ですが、2014年から自社製品開発含めた商品ラインナップを想定しています。

■具体的な業務内容:
バイオロジー、ライフサイエンス機器・試薬、製薬プロセス等の領域における学術的な専門知識を活かし、下記業務をご担当いただきます。
(1)細胞治療領域商材 (買買・自社) のフィールドエンジニア業務
・ 顧客への システムデモ 等 商談支援
・ システムの納品設置、バリデーション
・ 顧客への操作説明
・顧客からの問合せ対応
・不具合発生時のフィールド 対応
・ 買入 メーカ との連携
・ 協力業者との連携、FE 業務の外部委託化検討
(2)細胞治療領域推進のための商品開発情報フィードバック
・ 顧客 ニーズ 収集、ニーズに基づくソリューションン案案援
(3)新しい商材の CS 体制構築業務
・業務 フロー立案・整備、実施対応社/者のアサイン、収支管理、構築推進 等
【担当製品】
・UTEC社製バイオリアクター(買入商品)等

■求人の魅力
・IOT/クラウドアプリ事業の新製品開発におけるトップラインで顧客と折衝することができ、専門性を求められるフィールドエンジニア部隊です。
・顧客との折衝、現場、声を自ら把握することができることにより、顧客現場・インフラ・ハードウェア等、幅広く理解や専門性を積むことができます。
・顧客と開発に近い立ち位置のため、顧客の声を商品企画や開発にフィードバックし、新規商品企画や製品の品質向上に貢献することができます。
・新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。
職種
医師・看護師系その他、学術・テクニカルサポート
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
大阪府
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
大阪事務所
住所:大阪市北区天満橋1丁目8番30号  OAPタワー16階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
基本的なコアタイムは12:30−13:30、例外により前後の可能性あり
平均残業時間20H/月
最寄り駅
<勤務地補足>
【在宅勤務】
在宅勤務制度を整えており 、柔軟な働き方が可能です。
※基本的には試用期間終了後利用可能となりますが状況に応じ判断されます。
※部署により活用状況が異なります。


<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与・年収
<予定年収>
650万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円〜450,000円

<月給>
360,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)

<定年>
60歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■各種研修制度:導入研修(入社時)、階層・職能別研修、e-learning(外部サービス利用補助含)、英語学習支援・TOEIC(R)テスト受験補助、各種技術研修、ほか


<その他補足>
■在宅勤務手当・食事補助:支給要件により支給有
■育英補助給付金制度(子供手当・介護手当・地域手当):支給要件により支給有
■ヘルシードプラン(カフェテリアプランとして年最大10万円分利用可):支給要件により支給有
■退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年60歳)
■副業:可(要申請)
■:ファミリーサポート休暇(家族サポートや不妊治療等のため利用可能な休暇/年5日まで利用可/半日利用可)、ほか
■労働組合
■財産形成積立選択型福祉制度
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社日より付与/初年度最大23日、2年目以降年間最高25日まで付与)、長期節目休暇、慶弔休暇など
※有給取得平均日数:15.9日/年
求人更新日
2024年5月23日

求人の募集元企業

会社名
PHC株式会社
(企業カナ名称:ピーエイチシー)
本社所在地
愛媛県東温市南方2131-1
資本金
7,907百万円
従業員数
2,300名
売上高
93,219百万円
経常利益
14,037百万円
URL
https://www.phchd.com/jp/phc
事業内容
【プライム市場グループ/事業変革期のグローバルヘルスケア企業/グローバル高シェアを誇る製品多数(世界125カ国以上へ展開)/国内ヘルスケアITトップクラスシェア/業界をリードするプラットフォーマー】
■事業:(1)医療機器、(2)ヘルスケアIT、(3)ライフサイエンスの3つの事業をコアに、ビジネスを展開しています。主な製品には、糖尿病患者様用の血糖値自己測定システム(診断と治療の連携)、医療業務の効率化を図る電子カルテ・院内ITシステム(医療情報の活用)、保存機器・細胞治療関連(創薬・研究の支援)などがあります。

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月

応募方法

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・ライフサイエンスやバイオテクノロジー 機器に関する知見(細胞等の生体を対象とした機器の基礎知識)
または
・ 電気機器のフィールドエンジニア経験

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年5月23日

医師・看護師系その他の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような医療機器業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、医療機器業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:622万円です。男女比は男性・94%:女性・6%で、平均年齢は56歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が25%・就業中の人が75%です。また、この業界には、英語スキルが初級(読解のみ可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。医療機器業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ