1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 渋谷区 >
  5. 営業 >
  6. 営業系 >
  7. コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) >
  8. 株式会社カオナビの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 産休・育休取得実績
  • 完全週休2日制
  • 女性活躍中
  • 上場企業

株式会社カオナビ

※営業を活かしてマーケに挑戦【カスタマーマーケティング】ユーザーコミュニティ運営/残業1日平均39分【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年5月20日

募集要項

仕事詳細
〜8年連続業界シェア№1/タレントマネジメントシステム「カオナビ」を展開/他SaaSにないユーザーを繋ぐコミュニティを運営/当社CSの要ポジション(予算を投資し全社として積極的に取り組んでいます)〜

オンライン・オフライン問わず、ユーザーコミュニティの更なる発展・活性化を目的とした業務全般に携わっていただきます。

■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・ユーザー会などイベントの企画、運用
・ユーザー向けコンテンツの企画、作成
・コミュニティにおける戦略立案やKPIの設計、施策検討、実行
・コミュニティ内でのお客様とのコミュニケーション、利用促進
・コミュニティ活動全般の発信(SNSやレポートなど)、参加促進
・ユーザー専用サイト「カオナビキャンパスオンライン」の運営

イベントは年間103回、参加者数1961社、参加人数3613名の実績があります。セールスに左右される導入のためのイベント開催ではなく、クライアントへ活用促進をし顧客満足度を高めることが可能。コミュニティマーケとしてより顧客目線で価値提供をします。

■募集背景:
ユーザー同士がタレントマネジメントの活きた事例を学び合える場としてオープンした「カオナビキャンパス」では、オンラインコミュニティの発足やオン/オフラインのユーザー会開催など、「ユーザーコミュニティの形成」に力を入れています。今後のCSにおいて、ユーザーコミュニティは重要なポジションになります。社内外ともに期待値の高いユーザーコミュニティを、ユーザーの皆さまと共に育て盛り上げてくれるメンバーを募集します!

■職務の魅力:
(1)今後のカスタマーサクセスにおける重要ポジションを担う
2022年1月にオープンしたユーザーコミュニティは、当社のカスタマーサクセスにおいて社内外共に期待値の高い取り組みです。ロイヤルカスタマーに繋げていくため、面での支援が重要かつ効果的なアプローチです。ヘルスコアを5段階に設定し、イベント実施をした後の効果分析も自社で可能。
またCSからユーザーへの参加を促します

(2)コミュニティ運営を通してブランディングにも関われる
ユーザーコミュニティに関する企画・運営はもちろんのこと、対外的にコミュニティの魅力を発信することも重要な役割の1つです
職種
コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、営業企画・販促戦略
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア38F
勤務地最寄駅:各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
スーパーフレックス(コアタイムなし)※1日4時間以上の就業、および月の所定労働時間以上の就業は必要
最寄り駅
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める場所※テレワークを行う場所を含む】

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与・年収
<予定年収>
500万円〜750万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,327,788円〜6,556,800円
固定残業手当/月:56,351円〜78,600円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
417,000円〜625,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は想定レンジです。ご希望と経験・能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(月上限3万円)
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
※入社後は2〜3か月の研修プログラムがあります。
■テラコヤ…社員主催の勉強会
■ドウジョウ…参加必須の社内研修
■ハンズアップ制度…半期に1回、他部署への異動希望を表明可能

<その他補足>
確定拠出年金制度、カオナビ従業員持株会、産前産後休暇制度、育児休暇制度(男女ともに取得実績あり)
■My Work Style制度:
・ハイブリット勤務…リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ
・スーパーフレックス(コアタイム無し)…1日あたり最低労働時間4H〜、月間所定労働時間あり
・スイッチワーク(中抜け可能)…役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能
・±20時間…月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能
■兼業推奨
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

カオナビ休暇(3日間/通年)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
求人更新日
2024年5月20日

求人の募集元企業

会社名
株式会社カオナビ
(企業カナ名称:カオナビ)
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア38F
資本金
1,125百万円
従業員数
297名
平均年齢
34歳
売上高
5,990百万円
経常利益
317百万円
URL
https://corp.kaonavi.jp/
事業内容
8年連続業界シェアNo.1のタレントマネジメントシステム『カオナビ』の開発・提供をするHRテクノロジーカンパニーです。
業界、事業ステージ、そして規模問わず、3,330社(※2023年9月末時点)のお客様にご利用いただいております。
『カオナビ』は社員の能力や個性を一元管理できることから、経営陣・管理職そして人事それぞれのマネジメントにおける課題を解決していただきやすいサービスです。
また価値を感じていただけるシステムとノウハウをご提供することで継続的なお付き合いを実現しています。
将来構想として人材データプラットフォームを築き、組織・HR領域における新たな事業領域への挑戦を考えています。

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

応募方法

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験
・toB向けのカスタマーサクセス経験(1年程度以上)
・SaaS業界でのセールス経験(3年程度以上)
〜HRSaaSじゃなくとも、TheMODELを理解し、コミュニティマーケティングに挑戦したい方のご応募お待ちしております〜

▼参考資料
(1)【入社エントリー :未経験からコミュニティ運営に挑戦した話】
https://note.com/mikanvoller/n/nd5726bba786f?magazine_key=m1d1585657acc

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年5月20日

コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなソフトウェア・情報処理業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、ソフトウェア・情報処理業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:504万円です。男女比は男性・85%:女性・15%で、平均年齢は50歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が54%・就業中の人が46%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。ソフトウェア・情報処理業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ