1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 羽村市 >
  5. 技術(建築・土木) >
  6. 建築・施工・設備工事系 >
  7. 建築施工管理 >
  8. 株式会社トータルインテリア・コジマの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 駅チカ

株式会社トータルインテリア・コジマ

軽天工事やボード張り作業のマネージャー<施工管理>

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月11日

募集要項

仕事詳細
----------------------------------
★軽天・ボード工事で建物を内側から支えます!★
----------------------------------
主にスタッフへの指示出しや、施工後にキズ・汚れ・不具合がないかをチェック!
例えば、、、
◯現地調査や企業様との打ち合わせ
◯見積や書類作成などの事務作業
◯スケジュール状況の確認や安全管理
◯内装工事に関わる施工などなど!

◎入社後は、内装工事の技術を学びながら知識をつけていき、国家資格の施工管理技士を目指していきます!

アピールポイント:

<株式会社T・Iとは?>
東京都に拠点を置き、神奈川・埼玉を中心に内装工事や軽天工事など幅広いニーズに対応しております。技術、品質、安全面を重視し、環境も配慮しながら機能性や利便性に優れた住まいをお届けします。

<T・Iの強み!>
幅広い工事を担当しており、たくさんの知識と技術を身につけスキルアップすることができます。また、国家資格の施工管理技士など多くの資格取得を目指せます!!

<★知識がなくても大丈夫★>
未経験で入社する方が多いため、基礎からしっかりと学べる環境を整えています。業務に必要な資格の取得費用は会社負担しており、資格取得研修やスキルアップ研修なども行っております!

<あなたの成長は必ず還元します〇>
出来なかったことができるようになったり、資格取得することで給与アップやボーナスなど目に見える形で還元いたします!年齢や性別など関係なくあなたの頑張りをしっかり評価していきますので安心してチャレンジしていってください。
職種
建築施工管理
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都羽村市小作台2-16-1(最寄駅:青梅線小作駅)
◇ 駅から徒歩5分以内
勤務時間
08:00 ~ 17:00(固定時間制)
実働時間:7時間/日
給与・年収
月給 250000円 ~ 400000円 (※想定年収 3000000円 ~ 4800000円)
※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態はです同条件。そのほかの条件に変更はありません。
上記額にはみなし残業代(月20時間分、38,000~60,000円分)を含みます。※超過分は全額支給します
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 交通費支給あり
休日・休暇
週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
求人更新日
2024年6月11日

企業情報

会社名
株式会社トータルインテリア・コジマ
本社所在地
東京都羽村市小作台2-16-1
事業内容
東京都羽村市に拠点を置き、内装工事・軽天工事など幅広いニーズに対応しております。安全性はもちろん、機能性や利便性に優れた住まいをお届けいたします。

応募方法

応募資格
未経験OK

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月11日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

建築施工管理の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような建設・住宅・土木業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、建設・住宅・土木業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:460万円です。男女比は男性・77%:女性・23%で、平均年齢は53歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が45%・就業中の人が55%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。建設・住宅・土木業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ