1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 神奈川県 >
  4. 小田原市 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 介護・リハビリ・福祉 >
  7. ホームヘルパー >
  8. 社会福祉法人積善会 特別養護老人ホームルビーホームの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「ミラクス介護」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 正社員登用あり
  • 社会保険完備
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • マイカー通勤可
  • 駅チカ
  • 退職金制度あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

社会福祉法人積善会 特別養護老人ホームルビーホーム

介護職員(シフト制・夜勤あり)/下曽我駅/月給192000円以上

社会福祉法人積善会 特別養護老人ホームルビーホームの求人情報-00

社会福祉法人積善会 特別養護老人ホームルビーホームで介護職員を募集中!シフト制・夜勤ありの正社員勤務。待遇充実で安心の福利厚生。

小田原市にある特別養護老人ホームで介護職員(正社員)を募集しています。

◆賞与たっぷり3.8ヵ月支給♪住宅・扶養手当もあります!
◆資格取得支援制度もあるので長期的な勤務も安心◎
◆JR「下曽我駅」より徒歩10分圏内とアクセス良好♪
◆年間休日112日&残業少なめでプライベートも充実!
◆女性スタッフが多く活躍中!

入居者様が最後までその人らしい生活を送ることができるようにサポートしています。
スライディングボード等を使用した持ち上げない介護を行っています。
定期的な研修も行っていますので、安心してスムーズに仕事に取り組むことが出来ます!

働きやすい職場づくりに取り組んでいる施設で働きませんか?
条件について気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!

<こだわり条件!>
経験必須
急募
駅近
残業少なめ
4週8休以上
マイカー通勤OK
研修・教育制度充実

<担当コンサルタントからのコメント>
職員を大切にすることを信念にしている法人です。
職員の定着率も高く、勤続年数3年以上の方が7割を超えています!
資格取得制度もあるので、スキルアップ、キャリアアップに繋がる職場です。
面接対策はコンサルタントにお任せください!
最小限の時間と手間で転職活動ができます◎

情報提供元:EUSTYLECAREER

求人更新日:2024年6月6日

募集要項

仕事詳細
介護業務全般
●排泄介護、食事介助、服薬介助
●入浴・身体の清拭・部分浴
●更衣・洗面・整容
●起床・就寝介助
●清掃・一般的な調理・ベッドメイク・買物・薬の受取り など
職種
ホームヘルパー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
神奈川県
勤務地(住所)
神奈川県小田原市曽我光海2-1
勤務時間
シフト制・夜勤あり
(1)07:00・16:00
(2)08:30・17:30
(3)10:00・19:00
(4)17:00・翌10:00
最寄り駅
JR御殿場線 下曽我駅 徒歩9分
給与・年収
給与
月給 192,000円

給与詳細
<手当>
資格手当
役職手当
扶養手当
住宅手当
<賞与>
2回
<賞与/昨年実績>
3.8ヵ月
<通勤交通費>
上限有り
<通勤交通費(詳細)>
上限:規定内支給
駐車場代:800円/月
待遇・福利厚生
内部研修制度あり
資格取得支援制度あり
退職金あり
再雇用制度あり
住宅補助あり
<手当>
資格手当
役職手当
扶養手当
住宅手当

<賞与>
2回

<賞与/昨年実績>
3.8ヵ月
<通勤交通費>
上限有り
<通勤交通費(詳細)>
上限:規定内支給
駐車場代:800円/月
<保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日・休暇
<休日>
4週8休(年間休日:112日)
夏期休暇4日
冬期休暇4日
<休暇>
有給休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
夏期休暇
その他
求人更新日
2024年6月6日

求人の募集元企業

会社名
社会福祉法人積善会 特別養護老人ホームルビーホーム

その他・PR

施設形態
特別養護老人ホーム(従来型)

応募方法

応募資格
ヘルパー2級、介護職員初任者研修、ヘルパー1級、介護職員基礎研修、実務者研修、介護福祉士

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「ミラクス介護」が取り扱っています。

この求人に応募すると、応募情報がEUSTYLECAREER経由で「ミラクス介護」へ移送され、応募完了となります。
その後、「ミラクス介護」から面談の可否について連絡があります。

求人更新日:2024年6月6日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

ホームヘルパーの他の求人はこんなものがあります

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ