1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 東海 >
  3. 愛知県 >
  4. 大府市 >
  5. 技術(電気・機械) >
  6. 研究・設計・開発系 >
  7. 機械・機構・実装設計・開発 >
  8. イヅミ工業株式会社の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 第二新卒・既卒者可
  • 転勤なし
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育休取得実績
  • 完全週休2日制
  • 退職金制度あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

イヅミ工業株式会社

【愛知/大府】機械設計〜設計から製造まで一貫した「ものづくり総合力」/転勤無し【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年5月30日

募集要項

仕事詳細
「ものづくり総合力」とは・・・〜自分の仕事が目の前でカタチとなる〜
設計職として、自ら提案・設計した設備を、製造機能を併せ持つ当社で実際に見ることができ、設計〜製造まで一貫して携われる当社ならではのやりがいがあります。
過去ご入社された方も、自分の仕事が目の前で形作られることに技術者としてのやりがいを感じて入社をご決断されています。
工作機械事業・自動車部品事業の2つの核で、安定した経営基盤があり
転勤もなく、やりがいと安定が得られる仕事です。

■担当業務
2D、3DCADを使用して摩擦圧接機や組立設備、同社部品製造ラインの工作機械設計を担当いただきます。
■担当できる案件
ハイブリットカー・電動車用モーター等の組立設備/摩擦圧接機等工作機械

■業務詳細
(1)設計提案…お客様(製品開発者、生産技術担当者等)とミーティングを行い、開発の目的(ex.軽量化、コスト低減、高精度化)や設備のコンセプトを確認し、設備の提案をし仕様を決めます。
(2)設備設計…設計提案に沿って、機械の基本構造や周辺の装置、使用する部品を決定します。2DCAD、3DCADを使って、部品図から組立図面(ボルトの指定、配管等)まで詳細に記述した図面へ仕上げます。
(3)現場対応…部品加工・設備組立に関して、現場からの設計に関する相談及び対応。設備試加工の立ち合いをします。
(4)確認…仕様通り設備ができているか、お客様と確認を行います。また開発機の場合は調整・評価を行い、ニーズに対応できているかの検証をします。

※職務内容の変更範囲:会社の定める業務
※出向による変更範囲:なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の就業場所・職務内容は、出向先が定める全ての場所(日本全国、海外、テレワークを行う場所を含む)及び業務とする。

■組織構成:
技術部は、設計、制御、開発・評価、技術管理の4Gで構成
今回の募集は設計Gで19名(課長含む)です。

■働く環境:
フレックス制度&男性育休実績がございます。
男性社員で1ヶ月〜3ヶ月ほどの育休取得実績あり
職種
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
愛知県
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
北崎工場
住所:愛知県大府市北崎町小根下2-2
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/前後駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均30〜40時間
最寄り駅
<勤務地補足>
※最寄り駅からの送迎バスあり
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所も含む)



<転勤>

転勤はありません。


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
給与・年収
<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):196,000円〜300,000円

<月給>
196,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・年齢・能力を踏まえて決定します。
■昇給:年1回(6,500円/月)※ベースアップ込みの過去実績
■賞与:年2回(7月、12月)(計5.2ヶ月分)※過去実績
■残業手当: 30%の割増率で全額支給
■年収例:420万円/35歳、500万円/38歳、600万円/44歳・組長

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限40,000円)
家族手当:被配偶者1人目1万円、2人目以降1人3千円/月
寮社宅:入居可能住宅あり(単身用※28歳まで)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続1年以上の方が対象、確定拠出年金制度

<定年>
60歳
再雇用あり(65歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■社内階層別教育、社内設計・技術教育、社内新人教育
■外部研修
■OJT

<その他補足>
■海外出張手当(6,000円/1日)
■財形貯蓄制度
■育児休業・介護休業(取得実績あり)
■レクリエーション(年1回)
■同好会費の費用補助(野球、バスケットなど)
■親睦会費の費用補助(年2回6,000円まで)
■昼食費補助
■保養施設(エクシブ・マロニエなど)
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(年数回の土曜出社あり※残業代または振替対応)、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、年次有給休暇(3ヶ月経過後付与)、看護休暇(取得実績あり)、慶弔休暇※トヨタカレンダーによる
求人更新日
2024年5月30日

求人の募集元企業

会社名
イヅミ工業株式会社
(企業カナ名称:イヅミコウギョウ)
本社所在地
愛知県大府市北崎町清水1-3
資本金
150百万円
従業員数
593名
売上高
22,200百万円
URL
http://www.izumi-mfg.co.jp/index.html
事業内容
■同社工作機械事業のサービス・サポート:
・試作加工サービス・・・お客様の研究開発・工程改善・量産検討する評価に対し、サンプル・試作加工や評価を行うサービスを提供しています。
・アフターサービス・・・お客様が安心して設備をお使い頂けるよう、優れた技術力、迅速な部品供給体制等、万全なアフターサービスを行います。
・保守、点検、オーバーホール・・・定期点検をご提案する事により、予防保全を実施して常に最高のコンディションでお使い頂く保守・点検を行います。また、摺動部をはじめとする機械の磨耗は、能力低下や設備の寿命に大きな影響を与えます。

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件に変更はありません。

応募方法

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設計・設備設計のご経験
・普通自動車免許

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年5月30日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

機械・機構・実装設計・開発の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような機械業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、機械業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:484万円です。男女比は男性・89%:女性・11%で、平均年齢は52歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が43%・就業中の人が57%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。機械業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ