1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 経営・コンサルティング >
  5. 専門・コンサルティング系 >
  6. 専門・コンサルティング系その他 >
  7. 倉下税理士事務所 倉下友也の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 駅チカ

倉下税理士事務所 倉下友也

税理士補助

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2024年5月22日

募集要項

仕事詳細
税理士補助業務お願いします。 具体的には法人顧客を約20件程担当していただき、月次監査から 決算業務までを対応頂きます。(担当件数は能力に応じて設定しま す) また、事業計画策定や予実管理の構築といったコンサルティング業 務もございます。 なお、所得税の確定申告は他の税理士事務所と比較すると多くない ため2月・3月が特別繁忙ということはございません。 相続業務も年に数件となっております。 *服装自由(対面接客時は、スーツ等を着用)         (変更後の範囲 変更無し)
職種
専門・コンサルティング系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都豊島区東池袋4−24−8 ビーバーズビル1F
最寄り駅:有楽町線 東池袋駅 から 徒歩3分
給与・年収
3,000,000円 〜 5,000,000円
待遇・福利厚生
【給与】
基本給:
190,000円~304,000円
固定残業代:
あり (60,000円~96,000円)
<手当>
通勤手当:実費支給(上限あり)

【待遇】
昇給:あり
賞与:なし


社会保険:雇用 労災
退職金なし
定年制なし
再雇用制度なし
社宅なし
休日・休暇
【勤務時間】
(1)9時30分~18時30分  
休憩時間60分
時間外労働月平均20時間

【休日】
年間休日120日
休日:年末年始 夏期休暇
有給休暇:10日(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
求人更新日
2024年5月22日

求人の募集元企業

会社名
倉下税理士事務所 倉下友也
設立日
2019
資本金
0
事業内容
税務会計業務 コンサルティング業務

開業5年目の若い税理士事務所です。 代表税理士と中小企業診断士の2名で運営しております。 良い意味で税理士事務所らしくない自由な雰囲気の事務所です。

その他・PR

面接回数
面接(予定1回) 書類選考

応募方法

応募資格
【学歴】不問

【必須条件】
必須:会計事務所経験1年以上
基本的なパソコン操作(Word、Excel)必須 ITリテラシーが高い方は優遇致します。

【免許・資格】:税理士試験科目合格 あれば尚可

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)

「飯能求人センター」は
◎飯能・日高・入間・狭山・所沢・川越等埼玉県西部及び青梅エリアから練馬、池袋まで正社員求人が3,000件以上

◎上記埼玉県西部及び青梅エリアから練馬、池袋までを中心にお仕事をお探しの皆様と求人企業様をつなぐ
 橋渡し役として職業紹介事業を展開しております。

◎採用企業様が当社よりご紹介の方を採用した場合、ハローワークをご利用した場合受給できる
 「助成金」を、ハローワーク同様に受給申請できます。(例:就職困難者・高齢者・母子家庭
 ・障害者等)

飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)に登録されます。
その後、飯能求人センター(株式会社ヤマスズ)からの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2024年5月22日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

専門・コンサルティング系その他の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような建設・住宅・土木業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、建設・住宅・土木業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:460万円です。男女比は男性・78%:女性・22%で、平均年齢は52歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が47%・就業中の人が53%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。建設・住宅・土木業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ