1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 大田区 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. フード系 >
  7. 調理師・栄養士・調理スタッフ >
  8. ピーロート・ジャパン株式会社の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • 急募求人
  • 女性管理職登用実績あり

ピーロート・ジャパン株式会社

キッチンスタッフ(調理補助)/ ワインバー羽田空港店

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

募集要項

仕事詳細
◆求める人材◆
「食」に興味があるがワインの知識も付けたいと考えている人
柔軟性があり新しいことを学ぶのが好きな人
フレンチの知識をつけたい人
外資系企業で働いてみたい人
一緒に働く仲間を思いやり協力して働くことができる人
人に喜んでもらえると嬉しいと感じる人
ジャンルを問わず美味しいものに興味がある人

◆仕事内容◆
お客様に料理を素早く提供できるよう仕込む、
発注し納品された食材を適切に管理する、
衛生管理、清掃、調理道具のお手入れ、
料理の写真をとりメニューやPOPのイメージをつくる、
ワインについて勉強し料理との組み合わせを積極的に学ぶ etc・・・
多岐に渡りますが、ホールスタッフと連携していいお店になる様取り組んでいただければと思います!!

◆ただの飲食店ではありません◆
飲食店はふつう、お客様の注文を伺い料理を提供、「あ~美味しかった、また来ます」で終ります。
しかし、私たちは違います。お客様の注文を伺い料理が出来上がるまでの間、
「こちらのワイン飲んだことありますか?」「初めて見ました」「ご試飲どうぞ」・・・こんなコミュニケーションをとっています。
お客様が興味を示したら「こんなワインもありますよ」と別のワインを紹介したり楽しくコミュニケーションをとっていきます。

◆明確な昇格・昇給プラン◆
「このワイン、味見したから安心して買えるわ」
「やっぱりワインはよく分からないけどあなた面白い人ね。買ってくわ」
ワインをご購入いただいた場合は、売り上げの一部をあなたにインセンティブとして支給します。
ワインに詳しくなくても、入社後の研修や、現場で自分の舌で確かめ学んでいくうちに
あっという間に知識が蓄積されていきます。
職種
調理師・栄養士・調理スタッフ
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
ワールドワインバー by ピーロート羽田空港店
東京都東京都大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナルビル3F
◇ 駅から徒歩5分以内
勤務時間
シフト制
勤務時間:午前10時半~午後10時の間でシフト制
給与・年収
月給 217000円 ~ 221000円 (※想定年収 3030000円 ~ 3100000円)
*ご経験、能力を考慮し、弊社規定に沿って決定致します
上記額にはみなし残業代(月20時間分、28200~28700円分)を含みます。※超過分は全額支給します
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ 交通費支給あり
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
ピーロート・ジャパン株式会社
本社所在地
東京都港南2-13-31

その他・PR

募集人数・募集背景
正社員での募集となります
*パートでも募集していますので、ご相談ください

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK
羽田空港という土地柄、英語を活かすチャンスもあります!

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

調理師・栄養士・調理スタッフの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような食品業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、食品業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:591万円です。男女比は男性・80%:女性・20%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が31%・就業中の人が69%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。食品業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ