1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 目黒区 >
  5. 技術(IT・ソフトウェア) >
  6. システムエンジニア系 >
  7. オープン系SE >
  8. 株式会社オロの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 土日祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 上場企業

株式会社オロ

【東京】ERP導入プロジェクトマネージャー◆900社導入クラウドERP/残業平均月19.1時間◆【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年6月14日

募集要項

仕事詳細
ERP導入プロジェクトマネージャーとして、自社プロダクトの導入プロジェクト統括をお任せします。

■概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。
導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。
スコープの管理を適切に行い、長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトのマネジメントを行います。

■日常業務で利用するツール:
Zoom(面談)
ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など)
プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理)
Google Workspase(各種情報管理・資料作成)
Microsoft Office(各種情報管理・資料作成)
Slack, Google chat(コミュニケーション)

■重要となるスキル・知識:
1年前後に渡る長期プロジェクトを遂行するために、スコープを適切に管理し、クライアントのプロジェクトチームとの連携を密に行い、プロジェクトを進める上での障害や問題となり得る要因に対して、適切な対策と交渉を行うことが求められます。
追加開発や他社ソリューションとの連携などを行う場合、カスタマイズ開発の要件定義やシステム連携のための調査・検証なども行うため、ITシステムへの深い理解が必要となります。
営業やカスタマーソリューション、エンジニアメンバーとも適切に連携し、オロが提供できる最善のソリューションを提案しながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。

■仕事のやりがい・得られるもの:
システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかが、この仕事の醍醐味です。
中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導くことができます。
職種
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル
勤務地最寄駅:各線/目黒駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
全社平均残業時間:月19.1時間(2021年度実績)
最寄り駅
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める場所(リモートワーク含む)】

<転勤>
当面なし
転勤は想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)

<オンライン面接>
給与・年収
<予定年収>
560万円〜752万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):403,600円〜542,200円
固定残業手当/月:62,400円〜83,800円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
466,000円〜626,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力などを十分に考慮して決定します。
■昇給:年2回(1月・7月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月3万円まで支給
家族手当:18歳未満の扶養家族1人につき1万円
住宅手当:オフィスから3.0km圏内に住む社員に月3万円支給
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入

<定年>
65歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
社員で構成された「スキルアップ委員会」があり、ビジネススキル向上のための各種研修を企画・実施しています。その他に社内勉強会、外部研修制度があります。

<その他補足>
■各種手当(外勤、役職、能力、出張、単身赴任)
■保養施設(温泉、ホテル等)、スポーツ施設、アスレチック施設、ゴルフ場、レストラン、旅行パックなど健康保険組合員価格で利用可、同好会制度(バスケットボール、フットサル、野球、テニス、ゴルフなど/活動費用は会社が支給)
■教育研修奨励金制度:外部研修費用を会社支給
■資格一時金制度:ITパスポートや簿記など対象資格合格時に受験料と一時金を支給(対象資格40以上)
■育児・介護休業、社員旅行(業績に応じる)
■従業員持株会
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数119日

GW、年末年始休暇、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、生理休暇、産前・産後休暇、有給休暇(入社半年経過後10日〜)
通常時年間休日数120日前後、サンライフ(週休3日制)適用時年間休日数170日前後
求人更新日
2024年6月14日

求人の募集元企業

会社名
株式会社オロ
(企業カナ名称:オロ)
本社所在地
東京都目黒区目黒3-9-1目黒須田ビル5F
資本金
1,193百万円
従業員数
507名
平均年齢
33.3歳
売上高
6,210百万円
経常利益
2,352百万円
URL
http://www.oro.co.jp/
事業内容
■事業内容:同社は卓越した発想力と最新の技術力を基盤とした「Technology x Creative」を掲げるテクノロジー・オリエンテッド・カンパニーです。業務改善・経営効率化を支援する「クラウドソリューション事業」、デジタルを基軸にマーケティング活動をワンストップで支援する「マーケティングコミュニケーション事業」の2本柱を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、企業価値を最大に高めるソリューションを提供します。

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

応募方法

応募資格
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・基幹システムの導入コンサルタントのご経験
・基幹システム導入PJに関わるPMのご経験

■歓迎条件:
・会計知識の必要な業務コンサルタントの経験

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年6月14日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

オープン系SEの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなソフトウェア・情報処理業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、ソフトウェア・情報処理業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:454万円です。男女比は男性・83%:女性・17%で、平均年齢は50歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が43%・就業中の人が57%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。ソフトウェア・情報処理業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ