1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関西 >
  3. 奈良県 >
  4. 天理市 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. フード系 >
  7. ホール・フロアスタッフ >
  8. 関西フードサービス(株)の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 交通費支給
  • 急募求人

関西フードサービス(株)

内定まで2週間!交通費支給あり!昨対比125%成長/背あぶら系とんこつ醤油ラーメン店の店舗スタッフ

関西フードサービス(株)の求人情報-00

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

募集要項

仕事詳細
【お仕事内容(一例)】
▼ホール
お客さまからご注文を受けとる際に
ラーメンの味や麺の固さをお伺いいたします。

お客様とコミュニーケーションを取りながら
おもてなしを習得していきます。

▼キッチン
最初はチャーシューのスライスや
野菜のカットだったり食材の仕込みから、
やきめしやからあげの調理を習得していきます。

慣れてきたら、ラーメンの調理、
スープ作りにも挑戦していきます。

▼その他
・食材の発注
・備品の在庫管理
・店内と店外の清掃

業務一連の流れがわかるようになれば、
少しずつアルバイトさんの育成にも携わっていただきます。

*新卒で入社したけど、転職したい。
*もっと昇格していける場所で頑張りたい。
*若手の人が多い場所で働きたい。

\新卒・第2新卒じゃなくてもOK!!/
\社員平均37歳!アルバイトさんの比率は学生が50%!/

若手も中心で頑張れるのが当社です!
ラーメン屋さんでの勤務がはじめてでもOK◎

~□■最長半年間の教育期間■□~
座学で会社のことを勉強したり、
OJTで調理・接客業務を学んだりなど!

あなたに合ったステップで
どんどん吸収していけます!

2か月程度しっかり頑張ればラーメン店の業務は
お店で身に着けることができますよ♪

どんな事から始めるなど
面談で一緒に相談していきましょう◎

経験・スキルに合わせて
お仕事をお任せいたします!
職種
ホール・フロアスタッフ
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
奈良県
勤務地(住所)
河童ラーメン本舗 天理店
奈良県天理市嘉幡町548-8(最寄駅:近鉄 二階堂駅)
◇ 転勤なし
勤務時間
シフト制
1日あたりの実働時間:8時間
シフト例
・9時00分~18時00分
・18時00分~翌2時00分
交通
近鉄 二階堂駅 から 徒歩20分
給与・年収
月給 255000円 ~ 330000円 (※想定年収 320000円 ~ 400000円)
上記額にはみなし残業代(月36時間分、54,900円分)を含みます。※超過分は全額支給します
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
休日・休暇
◇ 公休月6日
 ※月8日の雇用形態もございます
◇ 出産・育児休暇
◇ 慶弔休暇
◇ 特別休暇(年末年始・GW・お盆)
求人更新日
2024年6月4日

企業情報

会社名
関西フードサービス(株)
本社所在地
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-9-24
事業内容
飲食部門(河童ラーメン本舗・その他飲食店舗)・福祉部門・ゴルフ部門・保険部門・不動産部門
  • 関西フードサービス(株)の求人情報-01

  • 関西フードサービス(株)の求人情報-02

  • 関西フードサービス(株)の求人情報-03

その他・PR

募集人数・募集背景
2名

応募方法

応募資格
学歴不問 / 経験者のみ募集

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

ホール・フロアスタッフの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなフード・アミューズメント業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、フード・アミューズメント業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:451万円です。男女比は男性・74%:女性・26%で、平均年齢は48歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が31%・就業中の人が69%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。フード・アミューズメント業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ