1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 埼玉県 >
  4. さいたま市西区 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 医師・看護師系 >
  7. 看護師 >
  8. 介護老人福祉施設 春陽苑の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「キララサポート」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 社会保険完備
  • マイカー通勤可
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • 完全週休2日制
  • 退職金制度あり

介護老人福祉施設 春陽苑

看護師/指扇駅「社保完備・シフト制」/年収3361956円以上

介護老人福祉施設 春陽苑の求人情報-00

看護師のための新しいキャリアチャンス!介護老人福祉施設 春陽苑での正社員勤務。充実の福利厚生と賞与あり。臨床経験3年以上の方、お待ちしています。

【アピールポイント】
◆JR埼京線・湘南新宿ラインで大宮駅西口下車→西武バス「二ツ宮・ららぽーと富士見行」または「所沢駅東口行」で「治水橋堤防」下車、徒歩3分。
◆車通勤OK!
◆大宮駅から送迎バスあり!
◆お子様の春夏冬休み時に託児所を設置!
◆特養・老健・クリニックを併設している高齢者総合福祉施設です!
◆ドクターがいる中での勤務になるので、働く上での安心感が違います!

情報提供元:EUSTYLECAREER

求人更新日:2024年5月15日

募集要項

仕事詳細
【業務内容】
■業務内容
・利用者様の健康チェック(バイタルなど)
・投薬など服薬管理
・生活全般の援助
・看取り
・併設クリニックの人工透析内科での透析対応

■併設クリニックについて
・診療科目
内科・腎臓内科・人工透析内科・皮膚科・精神科
・休診日
日祝日
・ベッド数
透析ベッド5床

■併設施設について
・特別養護老人ホーム入所者数124名
・介護老人保健施設入所者数100名
・特養の平均要介護度は3.7~3.8程度
・胃ろうの方5~6名

■現場体制
日勤帯:看護職員3~5名+介護職員15~16名
夜勤帯:看護職員1名+介護職員4名or介護職員5名

■看取り数
年間平均:20~25件
【受動喫煙防止対策】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
職種
看護師
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
埼玉県
勤務地(住所)
埼玉県さいたま市西区飯田新田91-1
勤務時間
【就業時間】
日勤1 7:30~16:15
日勤2 8:45~17:30
日勤3 9:45~18:30
夜勤 17:00~翌9:15
【休憩時間】
休憩時間60分
最寄り駅
JR川越線 指扇駅 徒歩25分
給与・年収
給与
年収 3,361,956円 〜 4,385,916円

給与詳細
年収3,361,956円~4,385,916円
【給与詳細】
月給:252,513円~326,343円(夜勤手当5回分含む)
(内訳)
基本給:165,900円~234,900円
夜勤手当:11,000円/回
資格手当:20,000円
調整手当:11,613円~16,443円(※基本給の7%)
【賞与】
賞与:2回
【昇給】
あり
【試用期間】
3ヵ月
待遇・福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【福利厚生】
交通費支給,制服貸与,研修制度,託児所あり,育児休暇あり,車通勤可,給食あり,社会保険完備,その他
・交通費支給:上限40,000円/月
・大宮駅からの職員送迎バスあり(平日の日勤帯のみ)
・食堂完備
・マイカー通勤可能
・住宅手当:上限23,000円/月
・託児所あり(お子様の春夏冬休み時のみ※小学6年生まで使用可能)
・越後湯沢に保養所あり
・定期健康診断
・制服貸与
・職員互助会あり
・職員の表彰制度あり
・外部研修制度(感染症研修、事故対応研修…)
【諸手当】
賞与,昇給,夜勤手当,資格手当,残業手当,その他

【退職金】
退職金制度あり
休日・休暇
【休日】
週休2日シフト制
【年間休日】
年間休日120日

【休暇】
夏季休暇(3日)、 年次有給休暇、産休育休看護、介護休暇
産休育休取得実績あり
求人更新日
2024年5月15日

求人の募集元企業

会社名
介護老人福祉施設 春陽苑

その他・PR

施設形態
特別養護老人ホーム

応募方法

応募資格
【必要な資格】
看護師
【必要業務経験】
臨床経験3年以上

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「キララサポート」が取り扱っています。

この求人に応募すると、応募情報がEUSTYLECAREER経由で「キララサポート」へ移送され、応募完了となります。
その後、「キララサポート」から面談の可否について連絡があります。

求人更新日:2024年5月15日

看護師の他の求人はこんなものがあります

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ