1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 甲信越・北陸 >
  3. 新潟県 >
  4. 上越市 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. フード系 >
  7. ホール・フロアスタッフ >
  8. 三夢株式会社の転職・求人詳細
  • アルバイト
  • パート
  • 未経験者歓迎
  • 交通費支給
  • 40代以上活躍中

三夢株式会社

飲食店スタッフ業務/正社員登用制度あり

三夢株式会社の求人情報-00

情報提供元:求人Hub

求人更新日:2024年6月11日

募集要項

仕事詳細
1日3時間から働ける!WワークOK!未経験でも活躍しやすい環境♪うれしい残業なしで家に帰れる!

三夢株式会社では一緒に成長していける
「あなた」をお待ちしております!

外食を通じて家族や社会を明るくし、
地域社会に役立つこと、
そして店舗・設備・サービスにおいて
お客さま第一に安心安全な食を目指し、
日々取り組んでいます。

提供している国産牛は全て
「個体識別ロット番号」で情報開示!

安心安全を大切に、
お客さまを笑顔にできるお仕事を
私たちと一緒にはじめませんか?

【仕事内容】
焼肉店でのホール業務をお任せします。

メニューのご案内や配膳、
接客、オーダー、清掃などをお任せします。

【主な業務内容】
●ご案内
●注文受け
●食事や飲み物の配膳
●網変え
●食器下げ
●席のパトロール

お客さまのご案内など、
簡単なお仕事からスタートするので
はじめてでも取り組みやすい環境です◎

ランチ時は会社員の方の来店も多数!
家族連れや年配の方まで
幅広い世代の方が来店する当店では
常連さんのご来店も多いので
雰囲気はとってもアットホーム!
かしこまった接客や厳しいマニュアルも
ないから安心です!

【雇用形態】
アルバイト・パート

【活躍】
●フリーター・Wワーク活躍中
●シフト制で働きたい
●プライベートも充実しやすい職場がいい
●接客未経験だけど活躍したい
●夢のために貯金がしたい
●研修制度充実だとうれしい
●まかないが食べられる職場がいい
などなど

【アピールポイント】
Wワークしたい方やフリーターの方にも
おすすめのホールのオシゴト♪

急なお休み調整可でもしもの時も安心◎

はじめての接客でも丁寧にサポート!
研修制度充実で取り組みやすい環境です◎

好きなメニューから選べるまかないは
なんと250円!
安くおいしく食べられるから
焼肉好きにもたまらない!

シフト制で予定も立てやすく
プライベートも充実させやすい!

【面接場所】
当方よりご連絡させていただきます。
職種
ホール・フロアスタッフ
雇用形態
アルバイト、パート
勤務地(都道府県)
新潟県
勤務地(住所)
カルビ屋三夢 上越店
新潟県上越市富岡3468
勤務時間
土・日/シフト制(休憩規定内)
10:00~15:00
※トイレは随時OK

●1日3時間からの短時間勤務OK
●昼のみ、夜のみなどのご希望も
気軽にご相談ください。
●残業なし
●家庭都合での急なお休みにも対応OK
●繁忙期には特別手当が
いただけることも・・・?
※シフト提出は3週間前
交通
妙高はねうまライン「春日山駅」車8分
・妙高はねうまライン「直江津駅」車10分
・JR信越本線(直江津~新潟)「直江津駅」車10分
給与・年収
時給1,000円〜
●22時以降は時給25%UP!時給1、250円
●昇給制度あり
待遇・福利厚生
●交通費全額支給
●昇給あり
毎年4月、9月(50円~100円)
※店長との評価面談でスキルチェック後
●勤続5年ごとに賞与あり
※1年1千円分の食事券
●正社員登用制度あり(実績あり)
キャリアアップも目指しやすい!
●制服貸与
●ピアスOK
(両耳で2個まで、揺れるものは1つまでOK)
●研修制度あり
●扶養控除内勤務OK
●まかないあり!(仕事終わりOK)
1食250円で好きなメニューから
選べます♪
焼肉OK!ごはんおかわり自由!
※給与天引き
●社員割引あり!
家族が来店された際には
会計から20%OFFに◎
●車・バイク・自転車通勤OK
●駐車場完備
●休憩室完備
更衣室・鍵付きロッカーあり
休日・休暇
事前申請の希望休OK
3週間前提出なので
予定も立てやすいです。
求人更新日
2024年6月11日

企業情報

会社名
三夢株式会社
  • 三夢株式会社の求人情報-01

  • 三夢株式会社の求人情報-02

応募方法

応募資格
●未経験OK
●フリーター・WワークOK
●年齢不問
●性別不問
●外国人の方OK
●扶養内OK

求人更新日:2024年6月11日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

ホール・フロアスタッフの他の求人はこんなものがあります

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ