1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. クリエイティブ系 >
  5. 編集・制作・印刷系 >
  6. 編集 >
  7. 学校法人先端教育機構の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「一般社団法人教育人財開発機構」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 駅チカ
  • 中途入社5割以上
  • 急募求人

学校法人先端教育機構

【雑誌・書籍編集職】学校法人先端教育機構:あらゆる組織の発展に貢献する、唯一無二の学校法人<表参道>

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2024年5月20日

募集要項

仕事詳細
■仕事内容
下記業務をお任せ致します。

・学校法人発行の月刊誌の編集
・書籍の編集、制作進行

上記に不随した、誌面企画、アポイント、取材、執筆となります。
記事の執筆は、取材者が自身で行う場合と、ライターに依頼する場合がありますが、自身で記事を執筆できる文章力は求められます。

<募集背景>
事業拡大にあたって編集体制の強化・増員となります。地方創生、イノベーション、新たな事業アイデアを求める、全国の経営者・新規事業担当者・自治体幹部の方々向けの専門誌、月刊「事業構想」、学校教育、企業内人材育成など、あらゆる「人づくり」に関わる方を対象とした、社会と教育界を結ぶ専門誌、月刊「先端教育」の編集企画から全国の都道府県知事、市町村の首長の他、年間200名の企業経営者へのインタビュー・編集業務を担って頂きます。


【業務内容の変更の範囲】学校法人の定める業務
職種
編集、学校・スクール運営スタッフ
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
【勤務地】東京都港区南青山3-13-18

【勤務地の変更の範囲】東京都港区南青山3-13-18または3号館 港区南青山3-13-14が主となりますが、その他学校法人の定める運営校へ転勤の可能性があります。
 ※転居を伴う転勤も含む。

【喫煙環境】敷地内全面禁煙
給与・年収
4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生
■給与■
【想定年収】450~650万円程度
【想定月収】32.2~46.5万円
【残業手当】裁量労働制のため時間外手当(残業代)は無。ただし、深夜割増賃金、休日(所定休日及び法定休日)割増賃金は別途支給。
【給与形態】月給制

■雇用・契約形態■
【雇用形態】正職員
【試用期間】有(6ヶ月)
【試用期間中の異なる条件】無

■待遇・福利厚生■
【賞与】年2回(7月、12月)※初年度、初回の賞与については、就業規定による。
【昇給】年1回(5月)
【通勤手当】有(上限25,000円まで)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】有(勤続10年以上/法人規程による)
【定年退職制度】有(60歳)
【その他福利厚生】定期健康診断、社員割引制度、慶弔見舞金制度、自己啓発奨励金制度
休日・休暇
■就業時間■
【就業時間】10:00~19:00
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間00分
 専門業務型裁量労働制
 始業及び終業の時間にかかわらず、1日8時間働いたものとみなされます。
【時間外労働の有無】有
【平均残業時間】20時間程度/月

■休日・休暇■
【休日・休暇】週休二日制 、祝日、GW休暇、夏季休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、冬季休暇、特別休暇
 ※社会人大学のため、基本的には土曜日は出勤することが多いです。出勤した場合は、平日に休日を取得しています。
【年間休日】120日
求人更新日
2024年5月20日

求人の募集元企業

会社名
学校法人先端教育機構
設立日
2011年
事業内容
<学校法人について>
学校法人先端教育機構は、2011年に文部科学大臣より認可を受け設立された学校法人です。
新規事業で未来を創る人材を育成する「事業構想大学院大学」と、コミュニケーションや実務教育のスペシャリストを育成する「社会構想大学院大学」の2つの社会人向け専門職大学院を運営しています。

<社会構想大学院大学について>
社会を知っているからこそ、学べることがある。社会人向け総合専門職大学院。
社会人で培ってきた実務経験をより実り豊かなものにするため、「コミュニケーションデザイン研究科」と「実務教育研究科」において、各分野のスペシャリストの育成に取り組んでいます。
附属機関である「先端教育研究所」では、リカレント教育や次世代の高等教育を担う実務家教員の養成を目的とした国内初のプログラム「実務家教員養成課程」を運営するなど、リカレント教育の拠点としての役割を果たしています。
目指すのはサステナブルな社会の実現。
あるべき社会をデザインし、自らの業務を通じてその実現を目指せるプロフェッショナル人材を育成するべく、最新の知見を取り入れた教育課程を用意。
院生は既存の学問を吸収するだけではなく、様々な理論を自らの実践に当てはめて新たな知の体系を構築する、まさに理論と実践の融合に挑戦しています。

<事業構想大学院大学について>
事業構想力を鍛えることを目的としている、わが国唯一の大学です。
現在、経済社会のパラダイム・シフトが急速に進み、新しい事業機会が多様に発生しています。
このような時代に新事業の可能性が広がっており、事業構想力の形成・強化が社会から求められています。
事業構想力の形成・強化が同大学の教育目的です。
多様な人財が集い、議論をする知的刺激に富んだ教育環境の下で、少人数教育によって高い成果をあげるというのが同大学院の特徴です。
2つの付属機関があり「事業構想研究所」は、事業構想家の育成に資する活動や社会提言を通じて、新産業・新事業の創出と地域の活性化を支援しており、「事業構想出版部」は、事業構想の理解を深め、実践するためのさまざまな情報の収集・発信をしています。
現在は東京・仙台・名古屋・大阪・福岡の5キャンパスがあり、今後はさらに、47都道府県すべてにキャンパスを設置する計画が進行中です。

その他・PR

選考方法
【募集人数】若干名
【応募締切日】採用次第終了
【入社時期】応相談
【書類審査】有
【面接回数】2回~3回
【適性検査】有 ※実施する場合は、1次選考終了時に実施します。
【選考の流れ】
【1】書類選考※エントリーシートの作成あり
【2】1次選考 (面接)+Web適性検査
【3】2次選考 (面接)
【4】3次選考(面接)
【5】内定

応募方法

応募資格
【学歴】大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
<必須>
・ビジネスITスキル(Microsoft Teams、Excel、Word、PowerPointおよびこれらに類するソフトウェア・アプリの使用)は必須となります。
・オンラインメディアのライティング、編集制作経験のある方
・雑誌・書籍などのライティング、編集経験を持つ方

<下記いずれか必須>
・事業構想(新規事業、地域活性)等に関心を持ち、企画、取材ができる方
・雑誌・新聞・オンラインメディアでの編集経験を持つか、BtoBビジネスの営業経験などを持ち、事業構想を理解できる素地のある方
・読者に必要とされ、役に立つメディアをつくりたいと考える方

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

一般社団法人教育人財開発機構

これからの教育機関は、グローバル化や情報化、少子高齢化など社会の急激な変化に伴い、高度化・ 複雑化する諸課題への対応が必要となっています。求められる人材像の変化への対応が必要となり、様々な教育機関より相談をいただいています。

教育機関から教育機関への転職だけではなく、民間企業から教育機関の教員や職員へ転職する方も多く、民間企業の経験を活かし高等教育機関の教員へキャリアチェンジを実現し、将来を担う若者に実践力を教えている方や、システムエンジニア、人事労務、施設管理、広報、採用の経験を活かし、教育機関の組織に重要なポジションを担っている方など成約実績が多数あります。

一般社団法人教育人財開発機構

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「一般社団法人教育人財開発機構」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、一般社団法人教育人財開発機構に登録されます。
その後、一般社団法人教育人財開発機構からの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2024年5月20日

編集の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような教育業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、教育業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:414万円です。男女比は男性・52%:女性・48%で、平均年齢は45歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が55%・就業中の人が45%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。教育業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ