1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 埼玉県 >
  4. サービス・販売・接客 >
  5. 運輸・物流サービス系 >
  6. メカニック・整備士 >
  7. 会社名非公開の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社アプティ」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 産休・育休取得実績
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • マイカー通勤可
  • 5日以上長期休暇あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

会社名非公開

《イチオシ求人》 埼玉県×自動車検査員 プライベートを大事にできます

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2024年5月9日

募集要項

仕事詳細
【業務内容】
下記のような業務をお任せします。
・接客対応
・アフターサービス
・見積もり作成
・車検・点検整備
・タイヤ交換、オイル交換
・ブレーキ修理、ブレーキパッド修理
・バッテリー交換
・エアコン修理、フィルター交換
・ETC・カーナビ各種取り付け
など

【勤務時間】
9:00~20:00
※上記時間内より実働8時間のシフト制

【休憩時間】
1時間(シフト・状況によって時間帯は異なります)

【求める人物像】
・誠実な対応のできる方
・チームワークを大切に業務に取り組める方
・自分の考えを持って行動できる方
職種
メカニック・整備士
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
埼玉県
勤務地(住所)
埼玉県三郷市
給与・年収
4,000,000円 〜 5,500,000円
待遇・福利厚生
【給与詳細】
月給:30万~40万円
給与額は経験や能力を考慮して決定します。

昇給年2回(4月、10月)
※年2回の評価をもとに給与を決定。
賞与年2回(7月、12月)
※会社実績および個人実績から社内規定に応じて支給。

交通費支給
家族手当 
資格手当 
住宅手当 など

【福利厚生】
給与改定
交通費支給
社内表彰制度
研修あり
社員旅行
正社員登用制度有
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
生命保険(勤続3年以上対象、全額会社負担)
休日・休暇
【年間休日】
105日

【休日・休暇】
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
夏季休暇

毎週火曜日、第1・第3水曜日が定休日
※祝日の場合は振替になります
産休・育休取得実績あり
求人更新日
2024年5月9日

求人の募集元企業

会社名
会社名非公開
事業内容
完全予約制の車検工場のため、ノルマや多すぎる残業はありません!
業務はチームで分担して行うため、効率よく取り組んでいただけます。

スキルや成長速度によっては工場長としてのキャリアアップも可能!
当社で、あなたの技術を伸ばしませんか?

応募方法

応募資格
【必要な経験】
不問

【学歴】
不問

【必要資格】
自動車整備士2級
普通自動車免許
※自動車検査員資格保持者優遇

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

株式会社アプティ

【今より良い条件で転職されたい方へ】

こんな悩みをお抱えではございませんか?
・年収をアップさせたい
・土日が休みがいい
・残業のないお店で働きたい
・同世代がたくさんいるお店で働きたい
・履歴書、職務経歴書の添削をして欲しい
・Uターン、Iターン就職を考えている
・入社して3ヶ月なのにもう辞めたいのだが、辞めるべきか?
・転職先を探す時間もないのでオススメのお店を紹介して欲しい
・現在パワハラに合っている。どうしたらいいか
・応募する前に雰囲気の良いお店を知りたい

全国2.7万社以上の整備工場から貴方に合ったカーディーラー、整備工場をご紹介します!

株式会社アプティ

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社アプティ」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、株式会社アプティに登録されます。
その後、株式会社アプティからの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2024年5月9日

メカニック・整備士の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような整備・メンテナンス業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、整備・メンテナンス業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:389万円です。男女比は男性・90%:女性・10%で、平均年齢は57歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が40%・就業中の人が60%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。整備・メンテナンス業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ