1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 中央区 >
  5. 技術(IT・ソフトウェア) >
  6. 社内システム・運用・サポート系 >
  7. 社内情報化推進・導入 >
  8. 株式会社オーネットの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育休取得実績
  • 完全週休2日制

株式会社オーネット

【東京】社内SE ※テレワーク可/上流工程をメインでお任せ!/業界最大級の結婚相談所サービスを展開【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年5月25日

募集要項

仕事詳細
当社は業界最大級の結婚情報サービス『オーネット』の運営企業です。ターゲット顧客層拡大のために新たなサービスをローンチしており、結婚相談所事業のビジネスモデル拡張へ向けて更に成長中です。
会員向けサービス、及び社内システムの大規模改修・新規開発プロジェクトが進行中のため、システムの面からオーネットの事業拡大に貢献いただきます!

■業務内容: 【変更の範囲】会社の定める業務
・自社サービスの保守、開発(上流工程)
サービスに関わる社内調整、要件整理、外部ベンダーへの発注、テスト、保守対応まで、幅広い業務に参加いただきます。
基本的にシステム開発実務は外部ベンダーへ発注しておりますので、本ポジションでは社内の関係各部署と外部ベンダーを繋ぐ役割を担い、様々な担当者とコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂きます。
※軽微な改修など、小規模な案件に関しては社内対応をしておりますので、開発経験者の方も経験を活かす機会がございます。
※開発に興味はあるものの未経験という方は、技術研修を受けて取り組むことも可能です。

【使用言語】※経験不問
PHP/MySQL/JavaScript

■組織構成:部長1名、メンバー3名

■サポート体制:
入社後一か月は社内研修をお受け頂き、必要性・ご本人の希望に応じて技術者研修(外部委託)をお受け頂けます。
基本的には、入社一か月の社内研修あと、社内システムを把握いただくために社内問い合わせ対応や、業務フローの確認からお仕事をお任せし、慣れたタイミングで進行中のプロジェクトに参画頂きます。

■業界未経験の中途入社者の声:
働く魅力は、やはり”会員さまの幸せのお手伝い”に関わることができている点に尽きます。間接的にではありますが、そういった実感を持てることが嬉しいです。システム開発部は、会員さまがお客さまであると同時にオーネットの社員がお客さまでもあります。いかに正しく本質をついたシステムを創ることが出来るかが大切だと思っています。
私自身”結婚相談所” という業種に馴染みがなく、一歩引いているところもあったのですが、オーネットに入社して、どの業種もお客さまの幸せを願ったサービスであることには変わりないと認識が変わりました。一つひとつ企画されたサービスを創っていくところに魅力を感じています。
職種
社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
★本社
住所:東京都中央区晴海1-8-12 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階
勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
最寄り駅
<勤務地補足>
※テレワーク:週2〜3程度の活用が可能です
【変更の範囲】会社の定める事業所(後日会社が事業所を新設した場合は、当該事業所を含む。)※業務都合による異動・配転もあり得る。

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)

<オンライン面接>
給与・年収
<予定年収>
400万円〜516万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):222,500円〜291,500円
固定残業手当/月:34,178円〜44,777円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
256,678円〜336,277円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力を考慮した上で決定
■給与改定:年2回(7月、1月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■先輩社員によるOJT
■各種研修制度あり


<その他補足>
■ベネフィットステーション
■団体保険
■定期健康診断
■慶弔金

◆新入社員特別休暇
◆有給休暇
◆時間単位有給休暇
◆産休・育休
◆介護休暇
◆慶弔休暇
◆アニバーサリー休暇
◆プレミアムホリデイ(毎年3日取得可能な特別休暇)
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・月21日出勤のシフト制※原則土日休み/リリース等で土日に出勤になる場合は別日に公休を必ず取得
・年間休日113日+年末年始休暇(12月31日〜1月3日)+プレミアムホリディ3日)
求人更新日
2024年5月25日

求人の募集元企業

会社名
株式会社オーネット
(企業カナ名称:オーネット)
本社所在地
東京都中央区晴海1-8-12晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階
資本金
613百万円
従業員数
419名
URL
https://onet.co.jp/
事業内容
■概要:会員登録数39,844人(2024年1月1日現在)を有する結婚情報サービス業界トップクラスの企業です。2007年12月、株式会社オーエムエムジーの結婚情報サービス「O-net」事業を全て承継し、楽天グループ出資の新会社として発足。楽天グループの持つインターネットを利用したサービス提供とオーネットの有する結婚情報サービス事業に関する手法を融合することで、これまでに無い規模と質を備えた会員サービス提供を実現。2018年12月、ポラリス・キャピタル・グループ株式会社の傘下となる。

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇・条件に差異はありません。

応募方法

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・ Excel(関数・マクロ)/PowerPoint/Access

上記に加えて以下いずれかに該当する方

・何かしらのシステムに関わる業務経験があり、今後は自社サービスに取り組むご意欲がある方。
 ※IT営業やIT系企画、IT系サポート職種など、システムに関わる何らかのご経験がある方も歓迎いたします。
・システム開発のご経験(フェーズ、開発実務は不問)があり、今後は自社サービスに取り組むご意欲がある方。
 ※SES、SIに在籍中の方も歓迎いたします。

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年5月25日

社内情報化推進・導入の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような冠婚葬祭業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、冠婚葬祭業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:466万円です。男女比は男性・80%:女性・20%で、平均年齢は50歳です。これまでに平均2回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が35%・就業中の人が65%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。冠婚葬祭業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ