1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 港区 >
  5. 金融・不動産 >
  6. 金融業務・リサーチ系 >
  7. 投資銀行業務 >
  8. 株式会社GA technologies (GAテクノロジーズ)の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「パーソルキャリア株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • 上場企業

株式会社GA technologies (GAテクノロジーズ)

【在宅勤務可】セールスイネーブルメント◆フルフレックス制度有/グロース上場企業【エージェントサービス求人】

情報提供元:doda(デューダ)

求人更新日:2024年5月13日

募集要項

仕事詳細
〜フルフレックス制/不動産投資の自社サービス『RENOSY』運営企業/10年で1000億円以上の売上を達成している成長企業〜

●「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を経営理念に、会員数30万人超の不動産テック総合ブランド『RENOSY』を運営。
●グループ全体で不動産業界全体のDX化を推進しており、グロース市場上場。業績好調で、創業10年で、売上高1,466億円に到達。急角度で成長する次世代のテックカンパニー。
●日本にある企業、360万社中で23番目の成長率。上場企業では4番目。※出典: 日本急成長企業2022 売上高を伸ばした100社ランキング(日経ビジネス)
【変更の範囲:会社の定める業務】

■具体的な業務内容
- 商材・サービスの理解
- トップセールスの営業手法を言語化、抽象化、構造化して仕組み(型)へと落とし込み
- 組織のスケールに耐えうる企画の立案、実行、推進
- 営業活動やセールスの育成へのテクノロジー活用の検討、企画立案、推進
- セールスの巻き込み、調整
- プロダクトチーム(PdM、エンジニアなど)の巻き込み、調整
- KPI・KGIの設計とモニタリング、施策の検討
- プロジェクトマネジメント
まずは自社の商材・サービスを理解していただき、そこから組織のスケールを可能にするための仕組み化やテック化の企画を検討していただきます。
その過程においてセールスチームやプロダクトチームとの連携や調整をしながらプロジェクトを推進していく必要があります。

■募集背景
本ポジションの「Sales Tech Planning」では、当社の推進するリアル(セールス)とテック(プロダクト)の架け橋となる役割を担う重要なポジションであり、今後急拡大が見込まれる領域です。

まずは主力である不動産事業「RENOSY Market Place」において、今後の更なるスケールを目指していくにあたり、セールスプロセスの仕組み化・型化を実行し、誰もが高い水準で営業成果を出せるような組織創り、プロダクトの企画推進を担っていただきます。
事業会社においてリアル(セールス)とテック(プロダクト)の架け橋となり、組織の急成長に貢献していきたい人には抜群のポジションです。
職種
投資銀行業務、経営企画、M&A
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
勤務地最寄駅:南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
休憩:1日の勤務時間が6時間を超える場合、休憩45分/8時間を超える場合、休憩60分
最寄り駅
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与・年収
<予定年収>
600万円〜996万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,682,400円〜7,762,800円
固定残業手当/月:109,800円〜183,100円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
500,000円〜830,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は、経験・年齢等を考慮の上、決定します。
■昇給:年2回(5月・11月)
■賞与:あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:1ヶ月の定期代補助
家族手当:当社規定に準ずる
住宅手当:半径3キロ圏内2万または3万円の支給
社会保険:各種社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
■エンジニア資格取得支援制度、資格手当(宅建など)
■自己研鑽制度
■オンライン英会話レッスン補助

<その他補足>
■家族手当
■子育て補助制度、勤務形態選択制度、フレックス制度(ポジションによる)
■育児・介護等に関するサポート制度(情報提供)
■PC等の周辺機器の貸与制度(マウスやデュアルディスプレイ等)
■持株会加入(※GA technologiesの株式)
■GA JAM(ランチ)、GA Circle(部活)
■家具サブスクリプション補助
■確定拠出/給付年金制度(選択できます)
■育児復職祝金
休日・休暇
完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

※個人シフト制による
夏季休暇、冬季休暇、GW、有給休暇、産休・育休(取得実績あり)、レディース休暇、出産準備休暇、ベビーケア休暇、子の看護休暇、看護休暇制度、介護休暇、慶弔休暇、裁判員制度休暇
求人更新日
2024年5月13日

求人の募集元企業

会社名
株式会社GA technologies (GAテクノロジーズ)
(企業カナ名称:ジーエーテクノロジーズ)
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー40F
資本金
7,262百万円
従業員数
1,260名
平均年齢
31.3歳
売上高
146,647百万円
URL
https://www.ga-tech.co.jp/
事業内容
「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を。」を理念に掲げ、不動産ビジネスの変革を中心に、X-Tech領域のビジネスに取り組んでいる革新的企業

【事業内容】
・PropTech(不動産テック)総合ブランド「RENOSY」の運営
(不動産情報メディア、不動産売買仲介、不動産販売、設計施工、不動産管理)
・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
・AIを活用した不動産ビッグデータの研究
・中国人投資家向けプラットフォーム「神居秒算」など海外PropTech事業の運営

その他・PR

雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇面に変更はございません。

応募方法

応募資格
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
- toB、toC問わず何かしらの商材の営業経験2年以上
- 事業企画などにおいて、新たな事業の検討から企画、立ち上げ実行まで推進した経験、もしくは、営業企画、営業戦略チームなどにおいて、セールスに近い組織で企画の立案〜実行までを推進して成果をあげた経験

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

パーソルキャリア株式会社

無料エージェントサービスに申し込みいただくと、dodaの専門スタッフが、あなたの希望に合った非公開求人をご紹介、転職活動を徹底サポートいたします。
◆特徴1 一般には公開されていない非公開求人のご紹介。
◆特徴2 あなたに合ったの様々な求人が豊富。doda限定の求人も。
◆特徴3 応募書類の書き方指導や、万全の面接対策はもちろん転職活動全般の相談・疑問にも対応。
◆特徴4 求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も。

doda(デューダ)

必読

この求人情報は「dodaエージェントサービス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、dodaエージェントサービスに登録されます。
合否に関わるご連絡も、dodaエージェントサービスの担当者から行います。

※ 採用条件に合致した方については、入力した情報にて、そのまま企業への応募手続きが行われます。
※ 求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねるため、登録情報は各求人へ
最適化した内容ではなく、汎用的な内容とすることをお勧めします。
※ 経験や経歴などから、この求人情報へ応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。

応募資格をご確認の上、ご応募ください。

情報提供元:doda

利用規約 個人情報の取り扱いについて

求人更新日:2024年5月13日

投資銀行業務の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:460万円です。男女比は男性・68%:女性・32%で、平均年齢は47歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が45%・就業中の人が55%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ