1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 技術(IT・ソフトウェア) >
  3. プロジェクト管理系 >
  4. プロジェクトマネージャー >
  5. 弥生株式会社の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 服装自由
  • フルリモートワーク

弥生株式会社

プロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャー(次世代給与チーム)※フルリモート可

弥生株式会社の求人情報-00

【私服勤務/フルリモート可/フレックス】24年連続売り上げ実績 No.1!中小企業・個人事業主の事業を支え、社会インフラとなる自社SaaS開発に関わる新規プロダクトのプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーを募集!

【私服勤務/フルリモート可/フレックス】24年連続売り上げ実績 No.1!中小企業・個人事業主の事業を支え、社会インフラとなる自社SaaS開発に関わる新規プロダクトのプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーを募集!

情報提供元:転職サイトgreen

求人更新日:2024年4月30日

募集要項

仕事詳細
プロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画、開発プロジェクトの統括、ステークホルダーとの調整など幅広くご活躍いただきたいと考えています。 「モノづくり」の視点を重視し、何を目的に、どういったモノをどのように作るかを計画し、大きな裁量を持ってチームを牽引、運営することができます。

また、弊社は日本の中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)として、
・いかに当たり前品質だけでなく魅力的品質を実現するのか、
・いかに無駄なCOPQを圧縮し、ハイスピードで製品サービスを提供し続けていくか、 を日々追及しております。
こだわりと自信を持って最高のモノづくりを推進していきたい方には最適な環境だと考えます。

【主な業務内容】
・プロダクトの企画
・プロジェクト計画立案と運営
(企画・要求分析から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、全フェーズを計画しコントロールする)
・チームの生産性を最大化する仕組みの構築、推進
(プロセス/環境の整備、メンバー育成など)
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務

【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。

【開発環境】
フロントエンド: TypeScript React Next.js
バックエンド: TypeScript NestJS
データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど
AWS:ECS Fargate Lambda など
CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
職種
プロジェクトマネージャー
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
全国
交通
JR 山手線・総武線  秋葉原駅 電気街口 徒歩2分
東京メトロ 日比谷線 秋葉原駅 3番出口  徒歩4分
つくばエクスプレス  秋葉原駅 A1出口  徒歩3分
東京メトロ 銀座線  末広町駅 1番出口  徒歩3分
給与・年収
800万円〜1164万円
モデル年収
月給474,000円(基本給358,000円+固定残業代116,000円)~690,000円(基本給521,100円+固定残業代168,900円)
※年収520万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給
※ストックオプションあり
上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的オファー致します
待遇・福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
確定拠出年金
慶弔時お祝い金、お見舞金
団体定期保険加入

【働き方】
・フルリモート勤務可、業務都合によって出張有
・フレックス有(コアタイム 10:00~15:00)
・育児短時間勤務
・UIターン転職の方への入社時転居費用補助
・奨学金返済手当

【長期勤続】
・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円)
・永年勤続表彰金 (10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算)

【その他】
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・ベネフィットステーション及びクラブオフ加入
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日休み
夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)
企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり、シェアトップクラス、残業少なめ
求人更新日
2024年4月30日

企業情報

会社名
弥生株式会社
本社所在地
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F
設立日
1978年12月
代表者
代表取締役 社長執行役員 前山貴弘
従業員数
978人
平均年齢
39.5歳
URL
https://www.green-japan.com/company/4193
業種
IT/Web・通信・インターネット系
事業内容
業務ソフトウェア(デスクトップアプリ、クラウドアプリ)および関連サービスの開発・販売・サポート

2013年よりクラウド事業を本格化し、2016年4月にシェアNo.1を達成。

今後は、さらなるクラウド市場の拡大やスモールビジネス向け業務支援サービスなど新規事業を仕掛けていきます。
  • 弥生株式会社の求人情報-01

  • 弥生株式会社の求人情報-02

  • 弥生株式会社の求人情報-03

その他・PR

リモートワーク支援
リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円)
リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円~7,500円/月)
フレックスタイム制
標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00)
残業:有
スキルアップ支援
・資格合格お祝い金・資格維持費支給
(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、情報処理安全確保支援士・社会保険労務士・中小企業診断士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給)
・資格取得、研修受講の補助
テック企業としての実績
◆2017 Microsoft Japan Partner of the Year Application Development アワード受賞
◆第2回 Ruby biz グランプリ 大賞 受賞 ※2020年7月吸収合併をした、株式会社Misocaとして受賞

応募方法

選考プロセス
(1)書類選考
(2)1次選考:所属面接
※技術試験あり
(3)2次選考:本部面接人事面接
(1-2回)
(4)内定
※技術試験の有無、選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
応募資格
【必須経験・スキル】
・PMとしての経験 5年以上 (オンプレ/Webアプリ いずれでも可)
・エンジニアやリーダー層の育成経験

【歓迎経験・スキル】
・スクラムなどのアジャイル開発の知見、経験
・複数チームの進捗管理
・チームビルディングの経験
・品質保証(テスト含む)の経験
・新サービス企画の経験

【求める人物像】
・困難を極めたプロジェクト、失敗プロジェクトの経験を多数積んでいる方
・こだわりを持ち、自分で方向性を決断したい方
・外野の意見を気にしすぎて方向性がぶれることがない
・○○したい、というWillがはっきりとある方

必読

こちらの求人への応募は「転職サイトGreen」にて受け付けています。 「応募画面へ進む」以降については、「転職サイトGreen」のサイトに遷移いたします。

求人更新日:2024年4月30日

プロジェクトマネージャーの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:469万円です。男女比は男性・68%:女性・32%で、平均年齢は47歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が46%・就業中の人が54%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ