1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 千代田区 >
  5. 技術(建築・土木) >
  6. 技術(建築・土木)系その他 >
  7. 技術(建築・土木)系その他 >
  8. 株式会社東亜産業の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 土日祝日休み
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • 急募求人
  • 女性管理職登用実績あり

株式会社東亜産業

地盤調査員/月給50万円~/完全週休2日制

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

募集要項

仕事詳細
ボーリングマシーンやSWSを使った地盤調査のオペレーター作業

当社は鉄筋の建設事業が主となります。
建設プロジェクトに不可欠な地盤調査を行っていただきます。

【主な業務】
・地盤調査の計画と実施
建築物や構造物の建設予定地域で地盤の状況を調査します。測量機器を用いた正確な敷地調査や地盤調査機械を用いた、正確な地盤データの計測
・調査結果の分析と報告
地盤調査のデータを収集し、分析して、建設プロジェクトに必要な情報を提供します。
・地盤改良の提案
地盤が安定していない場合や建設予定地に問題がある場合、地盤改良の方法を提案します。
・建設現場での監理
建設が進行する現場で地盤の状況を監視し、必要に応じて調査や改良作業を指示します。

あなたの技術は、建設プロジェクトの成功に不可欠です!
当社の建設事業部でご活躍ください!
頑張った分だけしっかり評価します!
職種
技術(建築・土木)系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
建設事業部
東京都千代田区外神田2-4-4 第一電波ビル4F(最寄駅:秋葉原駅、末広町駅、御茶ノ水駅)
◇ 駅から徒歩5分以内
勤務時間
09:00 ~ 18:00(固定時間制)
実働8時間、休憩1時間
※現場により前後する場合があります
交通
・JR「秋葉原駅」徒歩5分「御茶ノ水駅」徒歩6分
・東京メトロ「末広町駅」徒歩6分
給与・年収
月給 500000円 ~ 750000円 (※想定年収 6000000円 ~ 12000000円)
※経験・能力を考慮して決定いたします。
モデル年収
7,500,000円 / 入社1年目・スタッフ
12,000,000円 / 入社3年目・チームリーダー
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 服装自由
休日・休暇
完全週休2日制
◇年末年始休暇
◇祝日休み
◇慶弔休暇
◇有給休暇(入社6か月後付与)
◇年間休日120日以上
求人更新日
2024年6月4日

企業情報

会社名
株式会社東亜産業
本社所在地
東京都千代田区外神田2−5−12
事業内容
建設事業・日用品、雑貨、軽家電、美容機器、健康用品、化粧品、医薬部外品等の企画・開発・製造

その他・PR

募集人数・募集背景
2名(事業拡大に伴う組織強化のための増員)

・成長の中心を担うコアビジネスとして注力しているスタートアップ事業
「建設事業部」の増員となります。
・新しい組織で自由度高く活躍できるのが魅力です!
・これまで培ってきた経験やスキルを存分に発揮して、
周囲を巻き込みながら事業成長に貢献していってください!

応募方法

応募資格
学歴不問 / 経験者のみ募集
・必須条件
 土木・建設・建築に関する知識をお持ちの方

・歓迎条件
 建築の構造知識のある方
 技術士・技術士補・一級構造建築士・地盤調査士

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

技術(建築・土木)系その他の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなその他業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、その他業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:374万円です。男女比は男性・67%:女性・33%で、平均年齢は49歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が45%・就業中の人が55%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。その他業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ