1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 中国 >
  3. 岡山県 >
  4. 医療・福祉・介護 >
  5. 介護・リハビリ・福祉 >
  6. 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 >
  7. 総合ケアサービス創心會 (株式会社 創心會)の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎

総合ケアサービス創心會 (株式会社 創心會)

理学療法士・作業療法士(東日本大震災被災者併用求人)

情報提供元:倉敷中央公共職業安定所

求人更新日:2024年4月5日

募集要項

仕事詳細
理学療法士・作業療法士業務
『予防から終末期までを地域で完結させる』を目標に訪問リハビリ
テーション業務を一緒に頑張って頂ける方を募集します。
*資格取得支援制度あり(ヘルパー養成講座・介護福祉士受験対策
講座等)各種研修、勉強会の参加支援を行い自己実現できるよう
に支援しています。
*倉敷市、総社市、浅口地区、笠岡でも訪問サービスあり
変更範囲:会社の定める業務
職種
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
岡山県倉敷市茶屋町2102-14
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙
勤務時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
最寄り駅
JR茶屋町駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
給与・年収
219,000円〜232,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
休日・休暇
年間休日数
111日
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他
日曜日以外はシフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
資格
免許・資格名
理学療法士
必須
作業療法士
必須
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
スキル・経験
必要な経験・知識・技能等
不問
企業の特徴
総合ケアステーションのメリットを活かし多方向から自立支援をお
こない、リハビリテーション理論に基づいた質の高いサービスを提
供しております。
求人更新日
2024年4月5日

企業情報

会社名
総合ケアサービス創心會 (株式会社 創心會)
(企業カナ名称:カブシキガイシャ ソウシンカイ)
本社所在地
岡山県倉敷市茶屋町2102-14
設立日
平成9年
資本金
3,000万円
代表者
役職
代表取締役
代表者名
二神 雅一
従業員数
企業全体
690人
就業場所
25人
うち女性
15人
うちパート
14人
URL
http://www.soushinkai.com
事業内容
デイサービスセンター、訪問看護ステーション、居宅介護支援セン
ター、へルパーステーション、グループホーム、介護タクシー、シ
ョートステイ、児童デイ
各種保険
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

その他・PR

雇用期間
雇用期間の定めなし
求人に関する特記事項
応募方法:電話連絡の上、履歴書・職務経歴書及び紹介状を郵送
して下さい。書類選考後、連絡いたします。
送付先:〒710-1101
倉敷市茶屋町2102-14
*時間外は原則なし(必要に応じてあり)
*マイカー通勤駐車場費用:2060円/月
トライアル雇用併用求人(3ヵ月:同条件)
(トライアルでの応募者は面接選考を行います)
*東日本大震災被災者対象求人(併用)
*面接旅費:会社負担
*赴任旅費:会社負担(10万円支給)
*住宅費用:自己負担(住宅手当有り)
*生活費用:20万円支給(6ヶ月勤務後)
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
65歳未満の方を募集(定年が65歳)
備考
月平均労働日数
21.1日

賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.80ヶ月分(前年度実績)

利用可能託児施設
なし

転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし

再雇用制度
なし
育児休業取得実績
あり
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
15,000円

応募方法

選考プロセス
面接(予定1回),書類選考
採用人数
1人
募集理由
増員
応募資格
不問

必読

この求人は、当サイト独自の応募サービス「キャリアポスト」を利用して応募します。 キャリアポストとは、当サイトで作成した応募書類を、企業へ郵送するサービスです。※ 郵送費用は当サイトが負担いたします。原則として翌営業日に投函します。
キャリアポストの注意事項

注意事項をご確認の上、ご同意ください。

求人更新日:2024年4月5日

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の他の求人はこんなものがあります

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ