1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 神奈川県 >
  4. 技術(電気・機械) >
  5. 研究・設計・開発系 >
  6. 機械・機構・実装設計・開発 >
  7. 会社名非公開の転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社デルタエンジニアリング」が取り扱っています。

  • 派遣社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 産休・育休取得実績
  • 資格取得支援
  • 5日以上長期休暇あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

会社名非公開

【金沢文庫駅】未経験歓迎!鉄道車両メーカーでのCADネスティング業務

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2024年5月16日

募集要項

仕事詳細
【業務内容】
CAD・CAMソフトを利用して、ネスティング業務を担当頂きます。

<具体的には>
ネスティングとは、CAD・CAMソフトを使って1枚の金属板から
いくつの部品が取れるかを確認するお仕事です。
一つの材料から無駄なく多くの部品を取る為の作業です。

また、以下の業務も併せて担当頂く場合があります。
・部品の発注に関するデータ入力
・資料作成、図面の管理、伝票集計などの事務的な業務
職種
機械・機構・実装設計・開発、CADオペレーター
雇用形態
派遣社員
勤務地(都道府県)
神奈川県
勤務地(住所)
神奈川県横浜市
京急本線 金沢文庫駅より徒歩7分
給与・年収
2,500,000円 〜 3,000,000円
待遇・福利厚生
想定月給:200,000円~250,000円
※ご希望、ご経験等を考慮して決定致します。

<福利厚生>
昇給年1回(4月)
賞与年2回(一時金を支給、7月・12月)
通勤交通費(月上限3万円)
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)完備
単身アパート借り上げ制度(毎月2万円の家賃補助あり)
引越し費用一部負担 (上限5万円まで)
資格取得バックアップ制度
e-learning受講制度
休日・休暇
<勤務時間>
8:00~17:00(休憩70分)
残業はほとんどありません。

<休日・休暇>
完全週休二日制(土日祝)
※年に数回、土曜出勤日有り
年間休日120日
夏季休暇、冬季休暇、GW等
有給休暇(入社半年後に10日付与)
慶弔休暇、産休育休
求人更新日
2024年5月16日

求人の募集元企業

会社名
会社名非公開
設立日
2012年4月
資本金
31億円
事業内容
鉄道車両やコンテナ、鉄道関連製品等の開発から設計・デザイン、製造、販売、改造

応募方法

応募資格
・Word、Excelの基本的な操作

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

株式会社デルタエンジニアリング

技術者の方ひとりひとりが、本当の「幸福」を見つけること——。私たちが、「デルタエンジニアリング」という会社を立ち上げた最大の理由は、そのことに尽きます。「雇用の流動化」は、多くの技術者へキャリアアップの可能性を広げた反面、人材と企業のマッチングを図るためのコストの増大をもたらしました。求職する皆さんに対しても、氾濫する企業情報の何が重要で、何が重要でないかを判断する「リテラシー」が要求されるようになっています。デルタエンジニアリングは、そうした「情報の整理」をしつつ、技術者の方、ご本人でも気づかない「自分の価値」を発見した上で、正社員として本当にやりがいを感じることのできる環境を、技術者の方と一緒に探していきます。そして、「技術者が企業を選ぶ」というスローガンの下、企業に体験入社の後、正社員として働けるスタイルを確立しました。

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社デルタエンジニアリング」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、株式会社デルタエンジニアリングに登録されます。
その後、株式会社デルタエンジニアリングからの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2024年5月16日

機械・機構・実装設計・開発の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような自動車・輸送機器関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、自動車・輸送機器関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:573万円です。男女比は男性・92%:女性・8%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が41%・就業中の人が59%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。自動車・輸送機器関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ