1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 北区 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 介護・リハビリ・福祉 >
  7. ケアマネジャー >
  8. 社会福祉法人つみき つみき第2の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 土日祝日休み
  • 働くママ歓迎
  • 社会保険完備
  • 産休・育休取得実績
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 教育制度充実
  • 退職金制度あり
  • 副業・兼業可

社会福祉法人つみき つみき第2

【ケアマネジャー(介護支援専門員)】月給21万円〜/未経験可/主婦(主夫)が活躍中/社会保険完備/資格取得支援/セミナー参加費補助/退職金/副業可/産休・育休制度実績あり/残業ほぼなし/土日祝休/平日のみ勤務可/通勤手当

社会福祉法人つみき つみき第2の求人情報-00

《東京都北区内》50年に渡って、障がいの子どもとそのご家族のために心を尽くしてきました☆ケアマネジャー☆

東京都北区で幼児・学童のお子さんの発達支援を行っている施設です。
北区内に施設があり、医療ケアのお子さんから発達に少し心配があるお子さんまで沢山の子ども達が通っています。
地域に根ざした事業を目指し、ご家族の気持に寄り添って共に歩んで行くこと、それぞれのお子さんに必要な支援を大切にしています。

情報提供元:マイナビ福祉・介護のシゴト

求人更新日:2024年6月17日

募集要項

仕事詳細
障害児相談支援事業
お子さまへの支援計画の作成の為の
・ご家族との面談、モニタリング
・事業所への訪問、モニタリング
・支援計画の作成
・保護者さまとの連携・サポート
・各種事務処理 など
職種
ケアマネジャー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
施設名:つみき第2
郵便番号:114-0022
住所:東京都北区王子本町1-19-1
勤務時間
・9:30~18:30又は9:00~18:00(休憩60分)
※勤務時間は応相談
交通
■通勤手段
 自転車通勤可
■電車
 ①東京メトロ南北線 王子駅 徒歩5分
給与・年収
■月給
 216,000円〜
 (基本給:157,000円〜)
待遇・福利厚生
・試用期間あり(給与変動なし)
・社会保険完備
・退職金(福祉医療機構)
  〃 (東社協任意)
・研修費、資格取得費の補助
・職員親睦会の補助
・予防接種費の補助
・腰痛予防費用の補助
休日・休暇
土曜日・日曜日・祝祭日

年間120日前後
※年度により変動
求人更新日
2024年6月17日

企業情報

会社名
社会福祉法人つみき つみき第2
(企業カナ名称:ツミキダイニ)
本社所在地
本社:東京都北区王子本町1-19-1
施設:東京都北区王子本町1-19-1
従業員数
80名
事業内容
障害児相談支援事業
お子さまへの支援計画の作成の為の
・ご家族との面談、モニタリング
・事業所への訪問、モニタリング
・支援計画の作成 など
  • 社会福祉法人つみき つみき第2の求人情報-01

その他・PR

サービス形態
障がい者福祉関連、児童福祉関連
勤務日数
・週5日
給与備考
処遇改善手当:59,000円/月
昇給
あり
年1回
賞与
あり
年2回
年間2か月~(前年度実績)

但し、6カ月から対象
諸手当
通勤手当:上限25,000円/月
資格手当:1,000円~/月
管理者手当:30,000円~/月(管理者となった場合支給)
指導職手当:3,000円~/月(指導職となった場合支給)
扶養手当:5,000円~/月
面接地
〒114-0022
東京都北区王子本町1-19-1 大扇ビル
応募方法
「応募する」ボタンをクリックし、ご応募ください。

応募方法

選考プロセス
1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1~2回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)
採用人数
2名
応募資格
下記期間が通算5年以上の方
・障害児相談支援事業、児童相談所、福祉事務所、
 障害者支援施設等で相談支援の業務に従事した者
・障害者施設、障害福祉サービス事業、老人福祉施設、
 障害児通所支援事業、訪問看護事業で介護等の業務
 に従事し者
・特別支援学校で生徒の就学相談、教育相談に従事
 した者
 

求人更新日:2024年6月17日

ケアマネジャーの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような医療・福祉関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、医療・福祉関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:437万円です。男女比は男性・60%:女性・40%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が40%・就業中の人が60%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。医療・福祉関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ