1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 技術(IT・ソフトウェア) >
  5. プロジェクト管理系 >
  6. プロジェクトマネージャー >
  7. 株式会社クボタの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • フルリモートワーク

株式会社クボタ

社内SE(ICT推進第一部)機械事業の国内・海外システムの企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)

株式会社クボタの求人情報-00

社内SE(ICT推進第一部)機械事業の国内・海外システムの企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)

社内SE(ICT推進第一部)機械事業の国内・海外システムの企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)

情報提供元:転職サイトgreen

求人更新日:2023年12月29日

募集要項

仕事詳細
全社横断のIT統括組織であるグローバルICT本部にて、事業の中核である機械事業のDX推進を担う【ICT推進第一部】の一員として国内・海外拠点向けのシステム企画・導入推進業務に取り組んで頂きます。

【配属部署の担う役割・テーマ一例】
・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
・海外機械事業のDX支援
・BOM統合管理システムの刷新
・国内機械販売会社のシステムの刷新

特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を推進しています。

【仕事内容】
ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的な部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しております。

【基幹システム対象領域】
受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、会計(財務・管理会計)など

【業務の流れ】
プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システムとの調整といったコーディネート等をメインに推進していく。

※海外案件の体制※
対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
クボタグループの海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・ITプロジェクトのサポートを担う。
地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地のサポートを行う。
※日本からのリモートを主に、必要に応じ海外へ出向き対応を行う

【配属部署の人数/雰囲気】
配属を想定している部署約50名のうち、キャリア入社者が7割程度を占めている。
事業会社の社内SE、SIer、ITコンサルティング会社出身者など多くのバックグラウンドの社員が活躍しており、クボタのITの在り方について意見を出し合いながら業務を進めている。

【現状の課題と目指す姿】
クボタの事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。
DX推進はGMB2030の実現に向けた中期経営計画の骨子の一つであり、副社長を務めるグローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り組んでおり、加速度的にテーマが増加している。このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。至急の増員による体制強化が必要な状況である。

【働き方】
・グローバルICT本部 ICT推進第一部では、リモートワークを積極的に活用しています。入社当初の一定期間(2~3カ月程度目安)は研修期間として大阪本社に出社頂き、その後は原則ご自宅からのリモートワークを中心とした働き方へ移行する予定です。
・システム導入での本番稼働時期など、現場でのフォローが必要な場合は一定期間の出張・出社での対応を行って頂きます。
・希望される場合は将来的に海外赴任の可能性もあります。
・部門の本拠は大阪本社のため、多くの人員は関西圏に在住していますが、東京・名古屋などからリモート主体で勤務しているメンバーも複数名在籍しています。
 ※担当業務にもよりますが、部門全体でも日々のリモートワーク割合は概ね60~40%程度です。
・居住地は日本国内に限ります。
※総合職での採用となりますので、当面想定はしていないものの、将来的に異動や事業環境の変化等があった場合、関西・関東などの各拠点へ出社を主体とする働き方へ変更となる可能性はございます。

【面接実施について】
1次面接・最終面接ともに原則WEBで実施致します
職種
プロジェクトマネージャー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都、大阪府
勤務地(住所)
東京都
勤務時間
8:30〜17:00
交通
地下鉄なんば駅. 近鉄線・阪神なんば線大阪難波駅. 南海電鉄難波駅3F北改札口より徒歩約12分.
地下鉄大国町駅1番出口より徒歩約10分.
給与・年収
590万円〜1200万円
モデル年収
【想定年収】 590万円~1,200万円(残業代含む)
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
【月給】310,000円~
【賞与】業績、評価によって6月・12月支給
【昇給】年1回
待遇・福利厚生
【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)

【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険

【手当】通勤手当 支給 ※会社規定による

【寮・社宅】無(ご自宅からの勤務のため)
      ※大阪本社での研修期間中は会社より物件を手配します。

【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、
クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、
ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、
旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
休日・休暇
【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)

【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場、自社サービス製品あり、シェアトップクラス、グローバルに活動
求人更新日
2023年12月29日

企業情報

会社名
株式会社クボタ
本社所在地
大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号
設立日
1930年12月
資本金
841億円
代表者
北尾 裕一
従業員数
12474人
平均年齢
40.1歳
URL
https://www.green-japan.com/company/9997
業種
IT/Web・通信・インターネット系
事業内容
クボタは食料・水・環境分野の社会課題の解決に貢献する事業を、世界120カ国以上で展開しています。



機械事業では、稲作、畑作向けの農業機械や建設機械、自社の機械に搭載されるエンジンを日本や北米、欧州、アジアで展開し、世界の食料生産や産業発展を支えています。

水・環境事業では、ダクタイル鉄管やバルブ、ポンプ事業、環境プラント事業が日本・欧州・アジア・中東などの水インフラ整備に貢献しています。



食料・水・環境という人々の生活に欠かせない領域の底堅い需要に支えられながら、事業を通じて社会課題の解決と持続可能な社会に貢献することにより、長期にわたる持続的発展をめざします。
  • 株式会社クボタの求人情報-01

  • 株式会社クボタの求人情報-02

応募方法

選考プロセス
【選考プロセス】
カジュアル面談⇒書類選考⇒1次面接(WEB/配属部門)⇒最終面接(WEB)⇒内定
※応募~内定までは約2ヵ月となります。
※入社日は内定承諾から2~3ヶ月後、場合によってはそれ以降のご相談も可能ですので、お気軽にお申し付けください。
応募資格
【学歴】大学、大学院卒 

【語学】
・TOEIC500点程度の英語力を有する方

【資格/経験】
・ITコンサルティング会社、SIベンダー、事業会社のIT部門等で、システムの企画・導入経験をお持ちの方

【歓迎】
・ERPシステム(特にSAP)の導入経験を有する方

・海外への赴任や導入のご経験を有する方

必読

こちらの求人への応募は「転職サイトGreen」にて受け付けています。 「応募画面へ進む」以降については、「転職サイトGreen」のサイトに遷移いたします。

求人更新日:2023年12月29日

プロジェクトマネージャーの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:428万円です。男女比は男性・71%:女性・29%で、平均年齢は47歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が44%・就業中の人が56%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ