1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関西 >
  3. 京都府 >
  4. 長岡京市 >
  5. 技術(化学・食品) >
  6. 生産・製造技術・管理系 >
  7. 生産・製造技術(食品) >
  8. 株式会社ミヤザワの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 交通費支給
  • 社宅・寮・住宅補助あり

株式会社ミヤザワ

長岡京 サントリー工場内でのお仕事/年間休日120日以上!交通費支給あり!未経験OK!

株式会社ミヤザワの求人情報-00

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

募集要項

仕事詳細
【有給消化7割以上】サントリーの缶チューハイ「こだわり酒場」「ほろよい」等、アルコール飲料を製造する工場で計量・調合・入庫作業などをお任せ!
具体的には
◆計量
原料(粉末・液体)を品目ごとに測り
次の調合工程まで運びます。

◆調合・仕込
機械オペレーション・監視業務。
原料を投入して機械を作動させ
工程通りに進んでいるか確認します。

◆原料受け入れ(入庫)
外から運送されてくる原料を
荷下し・仕分けし、倉庫に保管。
フォークリフトなども使います。
【力仕事はみんなで協力!】
配属先は3業務のいずれかになりますが、
最初にどこからスタートしても
計量作業は必ず全員が経験します。
重さ25~30キロの原料を一人で扱う作業もあり
計量が立て込む時間帯はみんなで協力しています。
職種
生産・製造技術(食品)
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
京都府
勤務地(住所)
株式会社ミヤザワ
京都府長岡京市調子3-1-1(最寄駅:西山天王山)
勤務時間
シフト制
1日あたりの実働時間:8時間
【日勤】8:00~17:00
【夜勤】20:00~翌5:00

※休憩60分
※残業は月平均20時間程度
※1週間ごとに日勤・夜勤の交代勤務
交通
「阪急西山天王山駅」から〈天然水のビール工場〉京都までは、徒歩約10分です。
給与・年収
月給 207000円 ~  (※想定年収 3100000円 ~ 3200000円)
3~6ヵ月あり(期間中は契約社員、時給1,200円。契約期間満了後、正社員として雇用します。)。
モデル年収
3,500,000円 / 入社2年目・一般職
3,700,000円 / 入社3年目・一般職
4,100,000円 / 入社5年目・リーダー
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
休日・休暇
週休2日制
◇ 年末年始休暇
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
株式会社ミヤザワ
本社所在地
神奈川県小田原市栄町1-1-15ミナカ小田原タワー棟801-B
事業内容
一流企業並みの環境を本気でめざしてきた会社です。
サントリー・花王をはじめ数々の上場企業と長年取引のある私たち。一流企業のものづくりを支える存在として、福利厚生や働き方も同水準であるように努めてきました。有休の奨励や残業の削減、福利厚生の充実などできるところから着手し、2年前には基本給のベースアップも実施。これからも社員が安心して働ける職場づくりのために、前に前に進んでいきます。
  • 株式会社ミヤザワの求人情報-01

  • 株式会社ミヤザワの求人情報-02

  • 株式会社ミヤザワの求人情報-03

  • 株式会社ミヤザワの求人情報-04

  • 株式会社ミヤザワの求人情報-05

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

生産・製造技術(食品)の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなその他業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、その他業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:348万円です。男女比は男性・65%:女性・35%で、平均年齢は48歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が42%・就業中の人が58%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。その他業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ