1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 甲信越・北陸 >
  3. 福井県 >
  4. 福井市 >
  5. 技術(電気・機械) >
  6. サポート系 >
  7. サポートエンジニア >
  8. 株式会社イワシタの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 学歴不問
  • 社宅・寮・住宅補助あり

株式会社イワシタ

面接1回のみ! 工作機械・金属加工機械のサービスエンジニア(点検・修理等)

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

募集要項

仕事詳細
■株式会社イワシタ製の工作機械のアフターサービス■
(1)新規のお客様の場合・・・お客様の工場へ機械を納入していただきます。
(2)既存のお客様の場合・・・お客様の工場で機械のアフターメンテナンス・修理等を実施していただきます。
(3)パソコンを使ってアフターサービスの見積を作成していただきます。

サービエンジニア職は、機械を使用していただくお客様に最も近い位置でのお仕事となりますので、非常にやりがいのある仕事です。また次の商談(リピート)の際にもアフターサービスは機械メーカー選定の大きなポイントになりますのでとても重要なポジションです。

■株式会社イワシタとは■
・昭和23年創業・39年会社設立
・昭和の高度経済成長時はフライス盤を主力商品として日本全国の鉄工所や工場に納入してきました。
・平成に入りマシニングセンタを開発。長い材料に特化した長尺NC加工機を送り出してきました。
・近年はお客様のニーズを追求した世界に1台だけのオンリーワンマシン「特殊工作機械・専用機」を手掛けています。

■経営理念■「機縁」
この言葉は、機械1台1台と通じて得たお客様とのご縁を大切にし、ご要望にお応えすることに全力を尽くすという意味を込めています。お客様の繁栄こそが弊社の繁栄にもつながっています。

■入社後のスケジュール■
・入社後~3ヶ月程度は弊社機械組立工場内で研修を受けていただきます。
・4ヶ月~1年未満は先輩社員と同行にて作業を実施します。(技術の習得具合によっては1年を待たずにお一人で動いていただく場合もあります。
・1年超~はお一人でアフターサービスを実施していただきます。

■勤務地■
本社は福井市にありますが、勤務地は全国のお客様の工場内になります。

■貸与品■
・サービスカー
・ノートPC
・携帯電話
職種
サポートエンジニア
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
福井県
勤務地(住所)
福井本社・工場
福井県福井市円成寺町1−6
福井県からの県外出張があります。
勤務時間
08:15 ~ 17:00(固定時間制)
※1日の実労働時間:7時間50分
交通
北陸自動車道 福井インターチェンジから車で5分
JR北陸線 福井駅から車で15分
給与・年収
月給 320000円 ~ 450000円 (※想定年収 4480000円 ~ 6300000円)
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 住宅手当(条件あり)
◇グループ会社運営のスーパー銭湯12店舗の無料利用

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ オンライン選考OK
休日・休暇
週休2日制
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
※会社が定めるカレンダーに準ずる。
求人更新日
2024年6月4日

企業情報

会社名
株式会社イワシタ
本社所在地
福井県福井市円成寺町1−6
事業内容
工作機械・金属加工機械の設計、製造

その他・PR

募集人数・募集背景
2名募集いたします。

応募方法

応募資格
学歴不問 / 経験者のみ募集

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

サポートエンジニアの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような機械業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、機械業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:481万円です。男女比は男性・88%:女性・12%で、平均年齢は52歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が43%・就業中の人が57%です。また、この業界には、英語スキルが初級(読解のみ可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。機械業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ