1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 千葉県 >
  4. 市川市 >
  5. 技術(建築・土木) >
  6. 技術(建築・土木)系その他 >
  7. 技術(建築・土木)系その他 >
  8. 行徳紙工株式会社の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 障がい者積極採用
  • 急募求人
  • 女性管理職登用実績あり
  • 時短勤務OK

行徳紙工株式会社

【面接確約】【自動包装機オペレーター製紙の運搬・2交替】老舗紙工クリエイティブ企業★賞与年2回

行徳紙工株式会社の求人情報-00

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年5月1日

募集要項

仕事詳細
【仕事内容】
製紙の運搬、運搬に関わる準備
自動包装機のオペレーター

<具体的な仕事内容>
・フォークリフトによる製品運搬
・パレットの設置
・製紙運搬の準備(パレット設置や周辺片づけ等)
・包装機への給紙、機械操作、搬送準備
・検品作業
職種
技術(建築・土木)系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
千葉県
勤務地(住所)
北越コーポレーション関東工場内行徳紙工株式会社
千葉県市川市大洲3-21-1 北越コーポレーション関東工場(最寄駅:JR市川駅・京成市川真間駅)
◇ 転勤なし
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働制
想定労働時間 月間170時間
(1)7:00~17:00
(2)21:00~7:00
休憩110分(実働8時間10分)

(1)を4日間勤務→2日休→(2)を4日間勤務→2日休→(1)へ…と勤務時間を交替しながら勤務します。
交通
JR市川駅より徒歩15分
京成市川真間駅より徒歩20分
車・バイク通勤可能(入社1か月後)
給与・年収
月給 185000円 ~ 239200円 (※想定年収 3000000円 ~ 3500000円)
※試用期間は1ヵ月~3ヶ月で、日勤業務(8:00~17:00)となります。職務手当、夜勤手当はつきません。
モデル年収
5,000,000円 / 入社12年目・係長
4,000,000円 / 入社8年目・班長
待遇・福利厚生
◇ 厚生年金
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 退職金制度あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 服装自由
休日・休暇
年間休日120日
4勤2休⇒4勤2休を繰り返し行います。

◇ 年間休日120日以上
求人更新日
2024年5月1日

企業情報

会社名
行徳紙工株式会社
本社所在地
千葉県市川市市川南2丁目2番地3号
事業内容
当社は昭和20年10月、製紙業界屈指の名門北越製紙株式会社市川工場(当時)の直系関連企業として、 紙製造工程のうち原料部門、仕上部門を担当して70年、紙の生産を通じて日本 文化、 社会生活の向上に貢献してきております。
また、昭和55年5月市川工場で生産されるコート白ボールの主原料である古紙の集荷業界にも進出、 市川市、自治会、子供会、PTA等ボランティア活動に協力し、資源リサイクル運動を通じて、 地域社会にも貢献する従業員120余名の中堅安定企業です。
  • 行徳紙工株式会社の求人情報-01

  • 行徳紙工株式会社の求人情報-02

  • 行徳紙工株式会社の求人情報-03

その他・PR

募集人数・募集背景
3~5名を募集

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年5月1日

技術(建築・土木)系その他の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような紙・パルプ業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、紙・パルプ業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:509万円です。男女比は男性・87%:女性・13%で、平均年齢は56歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が50%・就業中の人が50%です。また、この業界には、英語スキルが上級(ビジネス会話可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。紙・パルプ業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ