1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 技術(IT・ソフトウェア) >
  5. コンサルタント・プリセールス >
  6. システムコンサルタント >
  7. 株式会社ディーバの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「マッチング株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 産休・育休取得実績
  • 急募求人

株式会社ディーバ

【【A-BPO】業務改善コンサルタント・PM】◆土日祝休み/年休120日以上◆

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2024年1月10日

募集要項

仕事詳細
【募集背景】
BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせた
ITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。

【要約】
BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、
各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの
現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。

【詳細】
連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、
さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。
その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。
現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階では
お客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。

今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。

ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、
改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。
(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。)

改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、
人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。
外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。

この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、
成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。
入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや
外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリ
職種
システムコンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階


受動喫煙対策:禁煙
給与・年収
8,000,000円 〜 12,000,000円
待遇・福利厚生
【給与】
年収:800万円~1200万円

【福利厚生・諸手当】
交通費支給,健康診断,持株会制度,社会保険完備

【その他の福利厚生・諸手当】
・従業員持株会/奨励金は20%
・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託)
・慶弔見舞金、慶弔休暇制度
・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生
・ウォーターサーバー無料設置
・健康診断オプション補助(上限5,000円)
・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり)員会を社員の立候補制でつくり、福利厚生内容を従業員自身にて決めています。)
休日・休暇
【休日】
土日祝休み
年間休日:124日

・完全週休2日制/土日
・祝日
・年末年始休暇(初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与)
・夏季休暇
・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度ほか

【休暇制度】
年末年始休暇, 夏季休暇, 有給休暇, 介護休暇, 慶弔休暇, 産休・育休

【勤務時間】
9:00~18:00
※専門職(スペシャリスト)として採用予定ですが、等級としては管理監督者と同等のとなる想定です。
求人更新日
2024年1月10日

求人の募集元企業

会社名
株式会社ディーバ
設立日
2017
資本金
100000000
事業内容
詳細は面談時にお伝えいたします。

その他・PR

選考フロー
書類選考:管掌役員

面接2回(選考状況によって変動あり)
一次面接:管掌役員
二次面接:他役員・責任者クラス ※全社横断プロジェクトのため、2次で他の責任者クラスとお会いいただきます
三次面接:なし ※検討する等級によっては、社長とお会いいただく場合があります
※WEB選考可ですが、可能な限り選考の中で一度は対面でお会いできればと考えています。

内定

応募方法

応募資格
【必須】
●エンタープライズ領域での会計に関わるITコンサルティングorシステム導入経験
●プロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者)経験
※現職に関わらず、これまでにITコンサルティングファームやSIer、もしくは監査法人のアドバイザリー部門などでのITコンサルティング経験、ITプロジェクトマネジメント経験を有する方を求めています。

最終学歴:学歴不問

職種未経験NG
業種未経験OK

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

マッチング株式会社

弊社は、「一期一会の心でおもてなしを実践する」を企業理念としております。
自らの能力を磨き上げ挑戦したいと考えていらっしゃる求職者すべての方に、お仕事をご紹介したいため、マッチング株式会社を創業いたしました。

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「マッチング株式会社」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、マッチング株式会社に登録されます。
その後、マッチング株式会社からの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2024年1月10日

システムコンサルタントの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなソフトウェア・情報処理業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、ソフトウェア・情報処理業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:502万円です。男女比は男性・85%:女性・15%で、平均年齢は50歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が55%・就業中の人が45%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。ソフトウェア・情報処理業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ