1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 新宿区 >
  5. 技術(IT・ソフトウェア) >
  6. 社内システム・運用・サポート系 >
  7. サポートエンジニア >
  8. 株式会社SocialQualityの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • 急募求人
  • 女性管理職登用実績あり

株式会社SocialQuality

未経験可能!WEBマーケティング♪

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

募集要項

仕事詳細
\大人気WEBマーケティング/

知識・経験0からでもOK!
当社独自の1年間の『研修プログラム』で安心のスタート!

\SNSマーケティングをメインにお任せ/
・集客施策を推進
・アクセス解析
・リピーター獲得施策を推進 など

◾️自社の集客
→自社スクールの受講生を増やすため、SNSを通して集客テストや運用などを行います。
◾️お客さまの集客課題をサポート
→「サイトのアクセスを増やしたい」「リピーター顧客をもっと獲得したい」など、お客さま一人ひとりのニーズに沿った集客課題の改善に向けたさまざまなサポートを行います。

☆webに限らずセールスプロモーションなど、総合的なマーケティングも行います。また、販売促進や宣伝PRにつながる企画考案などにも携わることもできます。

〈入社後は〉
入社から最長1年間の研修を通して、じっくり知識とスキルを身に付けていきます。
(1)キャリアアップ研修
キャリアアップのための育成カリキュラムの中で、ビジネスマナー研修やプレゼン研修などを用意。言葉遣いや電話対応など、社会人の基本から学べるので、ブランクのある方や社会人経験0の方でも安心してスタートできます!

(2)webマーケティング研修
1年間を通して12回程、webマーケティングの知識を身につける研修を行います。こちらも「マーケティングとは?」という基礎から分析方法、戦略の立て方、業界用語などを学び、徐々に知識とスキルを身につけていきます。
職種
サポートエンジニア
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京及び周辺区域
東京都新宿区
※転勤なし
※交通費支給あり
勤務時間
09:00 ~ 18:00(固定時間制)
■所定労働時間:8時
給与・年収
月給 220000円 ~ 400000円 (※想定年収 2640000円 ~ 4800000円)
※試用期間は12ヶ月で、その間の雇用形態は契約社員です。
そのほかの条件に変更はありません。
待遇・福利厚生
●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険


※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ オンライン選考OK
休日・休暇
完全週休2日制
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
株式会社SocialQuality
本社所在地
大阪府大阪市西区阿波座1−10−7−402
事業内容
◆Webマーケティング事業
◆通信インフラ事業
◆テレマーケティング事業
◆システム開発事業
◆スタートアップ支援事業
◆自動車仲介販売事業

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK
以下、大歓迎!
・未経験から手に職つけたい方
・とにかく稼ぎたい方
・裁量大きくキャリアアップしていきたい方
・やるからには楽しく働きたい方

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

サポートエンジニアの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような広告・制作業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、広告・制作業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:385万円です。男女比は男性・73%:女性・27%で、平均年齢は48歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が45%・就業中の人が55%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。広告・制作業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ