1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 九州・沖縄 >
  3. 福岡県 >
  4. 福岡市博多区 >
  5. 技術(建築・土木) >
  6. 建築・施工・設備工事系 >
  7. 建築施工管理 >
  8. 株式会社Funrixの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 社宅・寮・住宅補助あり

株式会社Funrix

完全土日祝休み!【施工管理技術職・未経験OK】★人物重視採用、やる気のある対応ができる方!

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年5月31日

募集要項

仕事詳細
【仕事内容】
建設現場における施工管理の仕事をご担当いただきます。
・工程管理
・品質管理
・安全管理
・原価管理
実際の業務では、顧客企業が行っている建設工事・開発工事の現場に配属されます。現場の監督者として、スケジュールや予算、安全、品質を
守った上で工事を完遂させることがミッションです。
【施工管理とは?】
建設現場の作業員の方が安全に、スケジュールどおりに、効率よく工事を進められるように調整し、監督することが施工管理の仕事です。例えば、
工事の細かいスケジュールを管理したり、工事内容の品質をチェックしたり、外部協力会社と連携して作業員を揃えたり、予算の範囲内で追加資
材を発注したり......といったことが役割です。
【入社後の研修と流れ】
入社後、技術センターにて約10日間の初期研修を実施します。これまで技術センターに入校された方は全員が異業種出身です。未経験の方もご
安心ください。
◆施工管理基礎研修
・建築学概論(建築生産と建築施工、工事種別について)
・現場で使用する服装、道具、工具(現物を使用)
・建築物の構造種別
・各工事図面の種類とその内容
・施工管理補助要員として知っておきたい知識(安全管理、工程管理、工事管理)
・建築関係法令概論
◆オフィスソフト、CAD基礎研修
・エクセル研修(基礎研修、応用研修)
・ワード研修 ・AUTOCAD研修(平面図作成等)
◆ほか、実地研修を予定(職長研修等)
※初期研修後に現場配属となります。研修期間は契約社員となります(現場配属後、正社員登用)。
【配属先の現場について】
各地の大規模再開発、街で注目を集める超高層オフィスビルや大型商業施設、その他、タワーマンション、ホテル、病院など、様々な建設現場があ
ります。
職種
建築施工管理
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
福岡県
勤務地(住所)
福岡県福岡市博多区中洲
勤務時間
08:00 ~ 17:00(固定時間制)
8:00~17:00
所定労働時間8時間、休憩1時間
※配属先ごとに異なります。
給与・年収
月給 250000円 ~ 400000円 (※想定年収 3000000円 ~ 3500000円)
試用期間詳細
3ヶ月
・初期研修(入社~約10日間):
 月給(基本給)18万円
・配属初月~3ヶ月間:
 月給22万2210円(うち固定残業代30時間分、4万2210円を含む。超過分別途支給)
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
◇ 資格取得支援・手当あり
休日・休暇
完全週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
求人更新日
2024年5月31日

企業情報

会社名
株式会社Funrix
本社所在地
東京都新宿区西新宿7丁目17-14新宿シティ源共同ビル4F
事業内容
1.IT通信事業
2.人材紹介事業
3.不動産事業
4.訪問販売事業

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年5月31日

建築施工管理の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような通信業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、通信業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:374万円です。男女比は男性・67%:女性・33%で、平均年齢は47歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が52%・就業中の人が48%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。通信業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ