1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 中野区 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. フード系 >
  7. 店長・店長候補・マネージャー >
  8. 株式会社焼肉坂井ホールディングス/海鮮営業部の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 服装自由
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • 女性管理職登用実績あり
  • 上場企業
  • 社宅・寮・住宅補助あり
  • 始業10時以降

株式会社焼肉坂井ホールディングス/海鮮営業部

鮨のえん屋中野店で店長を目指しませんか

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

募集要項

仕事詳細
当社が運営する飲食店のホール・キッチン・人材の採用と教育など店舗運営全般をお任せします。
先輩や店長が店舗運営のコツを丁寧に指導しますので、未経験の方もご安心ください。

<店長への道のり>
▼基本業務を学ぶ
ホール・キッチンといった店舗運営の基本を学びます。

▼店長に立候補
誰にでも昇進の機会があるため入社1年目から店長を目指せます。

▼店長に昇進
売上や原価管理、アルバイトの採用・指導などの運営業務も担当します。
売上を伸ばす仕組み作りや販促企画も可能。

<入社のメリット>
★休日を満喫できる!
1店舗あたり正社員は1~2名ですが、準社員扱いのアルバイトスタッフに店舗運営を任せることができます。

★日替わりメニューや店舗独自のおすすめメニューの企画ができる!
日替わりランチやおすすめメニューは店舗ごとに企画できます。売上や利益率が上がると評価がアップします。
職種
店長・店長候補・マネージャー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
鮨のえん屋 中野店
東京都中野区中野5丁目60-15(最寄駅:JR 中野駅)
勤務時間
シフト制
シフト
10:30~翌4:30
シフト例
10:30~19:30
14:30~23:30
21:30~翌4:30
上記共に休憩時間は60分です。
給与・年収
月給 235000円 ~ 361000円 (※想定年収 2820000円 ~ 4332000円)
<想定年収>
336万円 ~

※経験・能力を十分に考慮します。
 面接時に話し合いの上、決定します。

※上記額には固定残業代(75.88時間/10万4500円~)を含みます。
 超過分は別途支給します。
待遇・福利厚生
●交通費支給あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●時短勤務制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

賞与2回(6月・12月)
人事考課年2回
通勤手当/月2万5000円迄
役職手当/月5万5000円~25万円
スキル手当/月2000円~1万6000円
地域手当/就業先地域による
リーダー手当/月1万円
誕生日ギフトカード
結婚・出産祝金
健康診断
インフルエンザ予防接種
共済会
休日・休暇
週休制
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
株式会社焼肉坂井ホールディングス/海鮮営業部
本社所在地
東京都中央区築地2-10-6Daiwa築地駅前ビル3階
事業内容
設立から約半世紀以上の歴史を誇る焼肉坂井ホールディングスは『肉匠坂井』をはじめ『村さ来』、『とりあえず吾平』他、全国に約700店舗を運営。東証ジャスダック上場企業という抜群の安定感のもと時代のニーズに合わせた積極的な成⻑戦略を展開しています。

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

店長・店長候補・マネージャーの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなフード・アミューズメント業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、フード・アミューズメント業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:448万円です。男女比は男性・76%:女性・24%で、平均年齢は48歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が30%・就業中の人が70%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。フード・アミューズメント業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ