1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 技術(建築・土木) >
  5. 建築・施工・設備工事系 >
  6. 建築施工管理 >
  7. 株式会社リプランニングジャパンの転職・求人詳細

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社イマス」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 急募求人
  • 40代以上活躍中

株式会社リプランニングジャパン

不動産業界の新築施工管理業務◆年間休日120日・残業少なめ◆

情報提供元:イーキャリアFA

求人更新日:2023年12月12日

募集要項

仕事詳細
自社設計の賃貸マンションの施工管理業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・建築現場の現場の安全・品質・工程・原価の管理
・業者への発注業務、顧客との打ち合わせ・現場施工管理
・各メンバーの補助業務(現場へ行く場合もございます)
・会社発展の為の事業運営業務
・案件概要:S造・RC造の新築投資用マンション/1~3億円程度
・案件エリア:東京23区内

RC集合住宅(賃貸)の着工前から施工管理・お引渡しまで工事を担当します。
打合せから携り裁量を持って仕事に取り組めます。
職種
建築施工管理、建築・施工・設備工事系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京本社:東京都千代田区
※転勤なし
給与・年収
5,000,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生
年収モデル500万円~800万円
(※経験能力を考慮の上検討)
月給400,000円~

■年収例
770万円(39歳・1級建築施工管理技士)
《内訳》
月給55万円×12ヶ月+賞与110万円(年間)

【待遇・福利厚生】
■社会保険
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金保険

■諸手当
・通勤手当
・資格手当
・通信手当

■制度
・退職金
・慶弔見舞金
・特別長期休暇制度

■その他
・健康診断
・自己啓発研修費参加費用
休日・休暇
年間休日120日
完全週休2日制

土曜、日曜、祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇(入社半年経過時点で10日付与、以降は法令に従う)
求人更新日
2023年12月12日

求人の募集元企業

会社名
株式会社リプランニングジャパン
設立日
平成29年10月
資本金
20,000,000円
事業内容
不動産の売買・仲介
不動産に関するコンサルティング事業
不動産のリノベーション事業
一級建築士事務所
特定建設業

その他・PR

おすすめPOINT
◎東京駅直結
◎100%元請の企業です
◎成長中のベンチャー企業ですので、ある程度の裁量権を持って働くことができます
◎転勤なし
◎ワークライフバランス充実/年休120日・残業月20時間

応募方法

応募資格
■資格不問
■学歴不問

■必須資格
・共同住宅の現場経験(施工管理経験)3年以上

■尚可資格
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士

この求人を取り扱う人材紹介会社の情報

株式会社イマス

転職するには、理由がある。
その課題解決のお手伝いをさせていただきます。

・他にやりたい仕事がある
・会社の将来性が不安
・給与に不満
・ワークライフバランスが悪い(土日祝日にしっかり休みたい など)
・現職では専門知識・技術が習得しづらい
・幅広い経験・知識を積めない
・親の健康問題などでU・Iターンしたい
・自身の市場価値を上げたい
・現職における評価方法に不満があり正当に評価されたい

そんな悩みを一つでも持っているなら
頼りになるコンサルタントを探しませんか?
イマスならきっと見つかりますのでコンサルタント応募・会社応募も大歓迎します!

株式会社イマス

必読

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社イマス」が取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報がイーキャリアFA経由で移送され、株式会社イマスに登録されます。
その後、株式会社イマスからの連絡があり、応募完了となります。

求人更新日:2023年12月12日

建築施工管理の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような建設・住宅・土木業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、建設・住宅・土木業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:454万円です。男女比は男性・77%:女性・23%で、平均年齢は52歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が47%・就業中の人が53%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。建設・住宅・土木業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ