1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 北海道・東北 >
  3. 福島県 >
  4. 会津若松市 >
  5. 技術(電気・機械) >
  6. 生産・製造技術・管理系 >
  7. 製造技術・プロセス開発 >
  8. 株式会社 J's Factory 会津営業所の転職・求人詳細
  • 契約社員
  • 未経験者歓迎
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 正社員登用あり
  • 交通費支給
  • 急募求人

株式会社 J's Factory 会津営業所

【会津市内】日勤専属製造スタッフ【土日祝休み】

株式会社 J's Factory 会津営業所の求人情報-00

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年4月25日

募集要項

仕事詳細
日勤製造スタッフ
※大変人気の求人ですのでお早めにご応募下さい☆
お仕事を探されている方必見!!
時給1,200円!大人気の日勤専属でのお仕事となります!
さらに土日はもちろん祝日も休みでプライベートも充実です!
会津若松市内の工場で小物部品の組立・検査のお仕事をしていただきます。
具体的には電動ドライバーを使ってネジ締めや、半田ごてを使って半田付け、きちんと作動するかの検査などをやって頂きます。
電動ドライバーや半田ごてなど難しいと思う方も居られると思いますが、
入社してから充実の研修制度がありますので安心してください!
入社される方の大半は製造未経験の方となっております。
幅広い年代の男女の方が活躍されております!
さらにキレイな工場で空調もしっかり効いているので快適にお仕事していただけます!
前給制度もありますので毎日が給料日?

送迎もありますのでこれからの雪道運転も安心!車が無い方でもラクラク通勤!
また小さなお子様の迎えがあって残業が出来ないなど残業が出来ない方は
毎日定時で帰社していただけます!
製造、工場で働いたことがない。そんなあなたでも大丈夫です。
月収20万円以上可能!
アピールポイント
大手メーカーでのお仕事になります。
正社員登用や直接雇用制度もあります!
もちろんご希望の日にちからも働けますので、気になる方はお問合せ下さい。
カフェテリアや売店も有るので休憩時間はごゆっくりお休み頂けます。

休日:土日祝(会社カレンダーによる)
※三大連休あり(GW・夏季休暇・年末年始休暇あり)
長期の休みがありますので、旅行や帰省も安心。時間を気にせず休暇を楽しめます。
職種
製造技術・プロセス開発
雇用形態
契約社員
勤務地(都道府県)
福島県
勤務地(住所)
福島県会津若松市
福島県会津若松市門田町(最寄駅:西若松駅)
勤務時間
08:35 ~ 17:20(固定時間制)
勤務時間:8:35~17:20
休日:土日祝(会社カレンダーによる)
三大連休有り
給与・年収
時給 1200円 ~ 1500円
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇ 日払い・週払い・即日払いOK
休日・休暇
完全週休2日制
◇土日祝休み
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
◇GW休暇
◇ 年間休日120日以上
求人更新日
2024年4月25日

企業情報

会社名
株式会社 J's Factory 会津営業所
本社所在地
福島県会津若松市古川町10-5テナントマルミ3号室
事業内容
製造請負、金属加工、樹脂成型

その他・PR

募集人数・募集背景
増員:10名

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK
幅広い年代の男女活躍中!
未経験者歓迎!

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年4月25日

製造技術・プロセス開発の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような自動車・輸送機器関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、自動車・輸送機器関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:505万円です。男女比は男性・89%:女性・11%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が42%・就業中の人が58%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。自動車・輸送機器関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ