1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 千葉県 >
  4. 千葉市中央区 >
  5. 営業 >
  6. 営業系 >
  7. 営業・セールス(個人向営業) >
  8. 株式会社マイプラザの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 交通費支給

株式会社マイプラザ

保険代理店 保険 営業社員(在籍出向)

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

募集要項

仕事詳細
損害保険、生命保険の契約募集で顧客の開拓を行っていただきます。
当社による保険業務知識・各種スキル・実践的OJTで学んでいただきます。
(主に損保ジャパン日本興亜およびグループ会社の商品を扱っていただきます。)
職種
営業・セールス(個人向営業)
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
千葉県
勤務地(住所)
千葉県千葉市中央区本町2-1-16 千葉本町第一生命ビル6階(最寄駅:JR総武線千葉駅)
就業場所 千葉市中央区千葉港8-4 損保ジャパン日本興亜千葉ビル7階
損保ジャパン日本興亜
勤務時間
09:00 ~ 18:00(固定時間制)
休憩60分
交通
京葉線 千葉みなと駅 下車3分
給与・年収
月給 310000円 ~ 310000円 (※想定年収 3720000円 ~ 3720000円)
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
休日・休暇
土日祝他
年末年始休暇 12/31~1/3
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
株式会社マイプラザ
本社所在地
千葉県千葉市中央区本町2‐1‐16千葉本町第一生命ビル6階
事業内容
来店型保険ショップ 「マイ保険プラザ」運営
不動産

その他・PR

募集人数・募集背景
業績好調につき増員

応募方法

応募資格
高校卒業以上
高卒以上
普通自動車免許
44歳以下。(長期勤続によるキャリア形成のため)省令3号のイ

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月3日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

営業・セールス(個人向営業)の他の求人はこんなものがあります

株式会社丸八ダイレクト

営業◆未経験歓迎◆正社員デビューOK◆ノルマなし◆チームで営業◆約1週間の休み×年2回◆残業月平均22時間

  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
◎未経験でも月給35万円スタート ◎20代で年収600万~900万円の社員多数 【入社2ヶ月間】安心して仕事に慣れていけるよう、高めの月給を保証しています。 ■月給35万~37万円+インセンティブ+報奨金 ・上記には固定残業代と一律フォローアップ手当(10万円)を含む ・固定残業代は6万7,592円~7万2,999円/50時間分。超過分は別途支給。※残業は月平均22時間 【入社3ヵ月目以降】 ■月給25万~27万円+インセンティブ+報奨金 ・固定残業代(6万7,592円~7万2,999円/50時間分)含む。超過分は別途支給。※残業は月平均22時間 ☆インセンティブ 月ごとに営業成績をポイント化し、ポイント数によってインセンティブの支給額を決定。【後輩の商談に同行し、成約を得た場合】や【先輩に手伝ってもらい成約を得た場合】でもインセンティブが支給されます! ☆キャンペーン報奨金 地域のお客様を対象としたキャンペーンやセット割引のご提案など販促企画の成約を得た場合に報奨金が支給されます! ☆賞与年2回 ※試用期間3ヵ月(雇用形態・待遇の変動なし)
株式会社丸八ダイレクトの求人情報

お仕事探しアドバイス

この求人のような金融系その他業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、金融系その他業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:658万円です。男女比は男性・70%:女性・30%で、平均年齢は59歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が32%・就業中の人が68%です。また、この業界には、英語スキルが中級(日常会話可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。金融系その他業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ