1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 東海 >
  3. 三重県 >
  4. 鈴鹿市 >
  5. 営業 >
  6. 営業系 >
  7. 営業・セールス(法人向営業) >
  8. 株式会社ariGaTの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 交通費支給
  • 始業10時以降
  • リモートワーク可

株式会社ariGaT

補助金活用のコンサルティング営業

株式会社ariGaTの求人情報-00

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

募集要項

仕事詳細
【仕事内容】
法人顧客に対して補助金のコンサルティング営業を行います。
具体的な業務内容は以下の通りです。

◇取引先企業の開拓
◇企業の経営者様に、利用可能な支援策をご案内
◇企業が実行したい計画と、国などが求めている要件を調整
◇事業計画の作成、支援策への申請や計画実行をサポート
職種
営業・セールス(法人向営業)
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
三重県
勤務地(住所)
営業部
三重県鈴鹿市南玉垣町5707-2 2F(最寄駅:玉垣駅)
転勤ありません。
勤務時間
10:00 ~ 19:00(固定時間制)
実働時間:8時間/日
10:00~19:00(休憩時間 12:00~13:00)
※平日のみ
上記時間以外の働き方もご相談下さい(在宅・フレックスなど)
交通
玉垣駅 徒歩20分
給与・年収
月給 200000円 ~ 500000円 (※想定年収 240000円 ~ 8000000円)
\\\\できるだけ多く、公平に////

◇毎月の自動昇給制度を導入しており、年間12回の昇給が可能。
◇粗利の55%を人件費として分配します。
◇年齢、性別、勤務形態、勤続年数、勤務時間、上司の機嫌や気分などに関係なく、仕事量に基づいて公平かつ自動的に報酬を決定します。
◇誰にも等しくチャンスがあります。
待遇・福利厚生
◇ 服装自由
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
休日・休暇
完全週休2日制
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
◇ 年間休日120日以上
求人更新日
2024年6月4日

企業情報

会社名
株式会社ariGaT
本社所在地
三重県鈴鹿市南玉垣町5707-22F
事業内容
顧客の資金調達可能額を最大化させるためのサービスを提供している創業5年目のベンチャー企業です!
具体的には、顧客が自己資本での調達を通じてフリーキャッシュフローを最大化することや、他人資本を用いた資金調達(例えば銀行借入や補助金・助成金など)を最大化することで、顧客企業の成長を助けています。
  • 株式会社ariGaTの求人情報-01

  • 株式会社ariGaTの求人情報-02

  • 株式会社ariGaTの求人情報-03

  • 株式会社ariGaTの求人情報-04

その他・PR

募集人数・募集背景
補助金・助成金事業拡大の為、人員募集

応募方法

応募資格
大学卒業以上 / 未経験OK
求める人材:

好奇心旺盛な方
前向きに業務に取り組める方
将来起業を考えている方
わからない事を放置しない方
経営について学びたい方

【必須資格】

自動車免許

【歓迎スキル】

・BtoB商材の営業経験
・SNS運用に対する知見
・広告、マーケティングに対する知見
・銀行事業融資に対する知見
・事業計画作成スキル

上記はお客様から求められることが多いものですが、未経験の方も歓迎です。

必読

この求人情報はエンゲージが取り扱っています。
この求人に応募すると、応募情報が移送され、エンゲージに登録されます。

※情報提供元がエンゲージの場合、
応募する際は「エンゲージで登録している履歴書の情報」が企業に送信されます。
応募情報を変更したい場合は、エンゲージにご登録のweb履歴書情報を最新化させてください。

情報提供元:エンゲージ

求人更新日:2024年6月4日

営業・セールス(法人向営業)の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなコンサルティング業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、コンサルティング業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:489万円です。男女比は男性・80%:女性・20%で、平均年齢は53歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が40%・就業中の人が60%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。コンサルティング業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ