1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 東海 >
  3. 愛知県 >
  4. 名古屋市緑区 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. 運輸・物流サービス系 >
  7. メカニック・整備士 >
  8. 有限会社オートサービスナカタの転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 服装自由
  • 働くママ歓迎
  • 社会保険完備
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • マイカー通勤可
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 急募求人
  • 教育制度充実
  • 学生・フリーター歓迎
  • 副業・兼業可
  • 経験者優遇

有限会社オートサービスナカタ

車の塗装スタッフ・未経験歓迎

情報提供元:FREEJOB

求人更新日:2024年4月27日

募集要項

仕事詳細
≪ 車好き必見!未経験歓迎の塗装スタッフを積極採用中!≫

愛知県名古屋市の『有限会社オートサービスナカタ』です。

・残業ほぼなし!
・作業服貸与あり
・マイカー通勤OK

【 仕事内容 】
自動車の塗装作業をお任せいたします。

〈主な業務内容〉
・自動車のボディや部品の塗装
・修復部を塗装するための調色
・車の引き取り・納車

経験や扱っていた塗料にもよりますが、即戦力として活躍していただきます!
未経験の方は先輩社員が丁寧にお教しますのでご安心ください。

・給与面への反映度抜群
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
能力や頑張りによってしっかり給与に還元いたします。
当事務所では人事評価制度が整っており、頑張っていただいた分は昇給・賞与として還元いたします。

【一日のスケジュール例】
09:00 業務開始
朝は皆と声を掛け合い、気持ちよく働き始めます!

12:00 お昼休憩 60分
休憩時間は職場の皆で楽しく過ごしてください。
休憩時間も長く、オンオフの切り替えを大事にしています。

13:00 業務再開

18:00 業務終了
トイレ休憩などは随時
取ってもらって大丈夫です!

関連ワード
(車両整備/自動車整備士/メカニック/洗車/修理/整備スタッフ/フルタイム/週休二日/カーケアスタッフ/メンテナンススタッフ/部品取付/車コーティング/板金塗装/板金塗装/現状修復)

【 勤務時間 】
9:00-18:00/休憩75分

【 休日 】
日曜日、祝日
※会社カレンダーによる

【 その他手当 】
交通費手当

【 昇給・賞与 】
昇給:年1回
1月あたり1,000円5,000円(前年度実績)

賞与:年2回
計 2.50ヶ月分(前年度実績)

【 試用期間 】
1カ月(同条件)
職種
メカニック・整備士
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
愛知県
勤務地(住所)
〒459-8001 愛知県 名古屋市緑区 大高町字杁前32‐1
勤務時間
09:00~18:00
交通
名鉄 名和駅より徒歩10分
給与・年収
月給280,000円~420,000円 別途一部支給 昇給1回 賞与2回
待遇・福利厚生
社会保険制度あり制服貸与車通勤可福利厚生充実服装自由髪型自由髪色自由ピアス可ネイル可ヒゲ可研修制度あり社員割引ありバイク/自転車通勤可資格取得支援制度あり未経験者歓迎経験者歓迎フリーター歓迎副業・Wワーク歓迎第二新卒歓迎主婦(夫)歓迎
休日・休暇
年間休日101日
教育制度
研修制度あり
求人更新日
2024年4月27日

企業情報

会社名
有限会社オートサービスナカタ
(企業カナ名称:ユウゲンガイシャオートサービスナカタ)
本社所在地
愛知県名古屋市緑区大高町字杁前32−1
業種
自動車・輸送機器関連

応募方法

応募方法
「応募画面へ進む」からご応募ください。
応募資格
ご相談ベースのお問合せも歓迎です。
お気軽にご応募ください!

<必須>
・普通自動車運転免許(AT限定不可)

<年齢>
~59歳まで(60歳定年のため)

経験のある方は条件等お気軽にご相談ください!

求人更新日:2024年4月27日

メカニック・整備士の他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような自動車・輸送機器関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、自動車・輸送機器関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:505万円です。男女比は男性・89%:女性・11%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が42%・就業中の人が58%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。自動車・輸送機器関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ