1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 千代田区 >
  5. 技術(IT・ソフトウェア) >
  6. システムエンジニア系 >
  7. オープン系SE >
  8. セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • ストックオプション
  • 語学力を活かせる
  • 服装自由
  • 土日祝日休み
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 駅チカ
  • スタートアップメンバー
  • 中途入社5割以上
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 完全週休2日制
  • 教育制度充実
  • 自社製品・サービス取り扱い
  • 上場企業
  • 社宅・寮・住宅補助あり
  • 始業10時以降
  • 40代以上活躍中
  • リモートワーク可
  • 平均年齢30代

セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】

Pythonエンジニア/自社サービス/顧客と直接対話/月給50万~基本フルリモート・フルフレックス/大手直取引

セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-00

<「全部できる」エンジニアになろう!> 上流工程もインフラもプロジェクト全体も、見渡せるようになるチャンスです

当社は、「データから、新たな価値を。」
というミッションを掲げるアナリティクスカンパニーです。
アピールポイントは、「全部できるフルスタックエンジニアになれる」こと。
大手SIerなら5年後に担当できるようなポジションが、
ここでは早期に経験できます。

◆自社サービスに関わる
お任せするのは、現在急成長中の自社サービス開発。
顧客折衝、要件定義、設計、実装、テスト、運用まで一気通貫で担当。
小さなチームだからこそ、プロジェクト全体を見渡せる視点が身につきます。

◆自分で課題を見つけて解決する楽しさ
「こういう課題があるから、この技術を使ってこう解決したい」
と考え、実際に形にしていくプロセス全体を任せてもらえます。
言われたことをこなすだけでなく、能動的に動ける環境です。

◆働き方も自由
フルリモートも可能で、地方在住のメンバーもいます。
必要がなければオフィスに行かない月もあるほど柔軟な環境です。
フルフレックスタイム(コアタイムなし)で勤務時間は自由。
※中抜けして子どもを保育園に迎えに行くエンジニアもいます。

自分の力で何かを作り上げたい方、ぜひ一緒に働きませんか?

情報提供元:type

求人更新日:2025年7月4日

募集要項

仕事詳細
■業務内容
当社の自社サービスの開発・運用・導入を担当していただきます。
プロジェクト全体を見渡し、上流から下流まで幅広く携わることができる環境です。

■具体的には
・顧客との直接折衝、課題のヒアリング
・要件定義、企画、提案書作成
・システム設計、実装、テスト、運用
・既存顧客へのサポート、改善提案
・新規顧客への導入提案

チームは少数精鋭で構成されており、
新メンバーにはコアメンバーとしての活躍が期待されます。
アジャイルな開発スタイルで、自分のアイデアを直接製品に反映させることができます。
技術選定も自由度が高く、最新技術の導入にも積極的です。

■入社後の流れ
まずは既存のシステムや業務フローを理解していただきながら、
得意な領域から業務に参加していただきます。
徐々に担当範囲を広げ、顧客対応からシステム開発まで
一貫して担えるよう成長していただきます。
早い段階でプロジェクトリーダーとしての役割も任せられます!

小さなチームだからこそ、自分の貢献が直接結果として見えやすく、
やりがいを感じられる環境です。

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【案件例】
<導入事例>
◇大手クレジットカード会社向け
加盟店審査プロセスを効率化するシステムを構築。従来は人手で行っていた審査作業をシステム化し、審査スピードと精度を大幅に向上。不正検知の機能も実装し、リスク低減にも貢献しています。

◇金融機関向け
新規加盟店の審査だけでなく、既存加盟店のモニタリングも可能なシステムを開発。取引データを分析し、異常検知することで、早期の不正発見を実現しています。

【手がける商品・サービス】
▼サービス一覧はこちら▼
https://www.sxi.co.jp/aiproduct

【開発環境・業務範囲】
[言語] Python、JavaScript、SQL
[フレームワーク] Django、React、Electron、FastAPI、Vue.jsなど
[サーバOS] Linux系
[DB] PostgreSQL
[クラウド] AWS
[ツール] VS Code、PyCharm、DBeaverなど
[バージョン管理] Git

【システム開発におけるプロジェクト期間】
3ヶ月~1年間ほど

【業務の進め方】
プロジェクト全体を少人数チームで担当するため、
上流から下流まで幅広く関わることができます。
顧客折衝から要件定義、設計、実装、テスト、運用までを
一気通貫で経験できるのが特徴です。

「自分で能動的に動ける」環境が最大の魅力です。
課題発見から解決策の提案、技術選定、実装まで全てを任せます。
もちろん、分からないことがあれば気軽に相談できる風土もあります。

【チーム体制】
少数精鋭チームで業務にあたっています。
20代のメンバーも昨年入社し、すでにプロジェクトを主導しています。
新メンバーにはコアメンバーとしての活躍が期待されます。

【社風】
「言われたことをこなす」ではなく「自分で課題を見つけて解決する」文化。
技術選定、設計方針、実装方法など、自分の考えで進められる自由度の高さが特徴。
一方で結果へのコミットも求められ、その緊張感がスキルアップを加速させます。

【働き方】
・リモートワーク中心(月に必要がなければオフィスに行かない月もあり)
・裁量労働制で自分のペースで働ける
・静岡県在住のメンバーもいるなど、場所を選ばない働き方が可能

【キャリア成長】
大手企業と異なり、プロジェクト全体を見渡せる規模感で仕事ができるため、
5年後に同等のポジションに達するようなキャリア成長を1-2年で実現できます。
また純粋な技術力だけでなく、顧客との折衝や提案力、プロジェクトマネジメントなど、
エンジニアとしての総合力を鍛えられる環境があります。

【注目】「100億規模の一部」より「全体を動かす」経験
「大手企業だと数十億規模のプロジェクトの一コマだけを担当することになりますが、
ここでは全体を見渡せる範囲のプロジェクトを自分で回せます」
そう語るのは当部門のエンジニアです。

この環境だからこそ実現できる価値、それはクライアントとの直接的な関係構築です。
大手クレジットカード会社や金融機関と直接対話し、課題を抽出して
解決策を提案・実装するまでの全てのプロセスを経験できます。

現在ビジネス成長のフェーズにあるため
自分の仕事がダイレクトに会社の成長に貢献する実感も得られます。
技術だけでなく、ビジネスの観点からも成長できる環境です。

【注目】理想のワークライフバランスを実現できる自由
「私は地方に住みながら働いています。必要がなければオフィスに行かない月もあります。そういった生活とのバランスも取りやすい環境は本当に貴重です」
そう語るのは当部門のリーダーエンジニアです。

当社では働き方の自由度が非常に高く、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
フルリモートでも成果を出せる環境が整っており、地方在住のメンバーも活躍しています。

また、裁量労働制を採用しているため、時間の使い方も自由度が高いです。
家族との時間を大切にしたい方、副業や自己研鑽の時間を確保したい方にも最適な環境です。
自分で仕事をコントロールしながら成長したいエンジニアにとって理想的な環境と言えるでしょう。

【身につくスキル・キャリアパス】
AIを駆使したシステム開発を経験することでどんな課題が生じるかを肌で覚え、プロジェクトに活かしていける汎用性が磨けます。今後様々な領域で使われていくAIの知見や知識を自分のものにしましょう。

◎AIや機械学習の基礎知識はもちろん、実装上のノウハウを得ることができます。
◎AWSを中心としたクラウドや、コンテナに関する知識なども学べます。
◎社内にはAIに関する論文を読んでSlackに技術投稿をしてくれるような技術力の高い社員が多くいます。
◎書籍購入や資格取得を補助しています。

最終的なキャリアとして、【プロジェクトマネジメント】【技術スペシャリスト(テックリード)】がございます。

試用期間中の雇用形態に差異はありません
職種
オープン系SE、アプリケーション系SE
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
【基本フルリモートワーク】
★現在はリモートワークをしている社員が多く、毎週の出社は必須ではありません。
 多い人でも週1~2日ほど出社です(月1回ほどのメンバーもいます)。
★令和3年のテレワーク先駆者百選にも選ばれています!

9割以上がリモートにて業務に取り組んでいますが
Teamsを用いて社内勉強会を実施したり、
チャットやSlackにて随時不明点などを質問できる体制を整えています。
また、WebMTGツールを使って画面共有をしながらレクチャーも行っていますので、
リモート時でもサポート体制は充実しています。

<本社>
東京都千代田区神田西福田町3番地 RBM神田ビル6F
(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
勤務時間
裁量労働制(1日8時間)目安:10時~19時
※始業時間は決まっておらず、フルフレックスタイム(コアタイムなし)で働けます。ご自身の裁量で業務を進めてください。

◆子育て世代の方も両立しながら働ける
「納期までにタスクが完了すればよい」そんな当社では働く時間を細かく管理しません。「夕方、保育園にお子さんを迎えに行きたい」となれば特に報告もなしで中抜けしていただいてOK。もちろん調整が付くならそこで当日の業務を終えても問題ありません。

【残業について】
各個人のスケジュールにもよりますが、残業は月平均10~30時間となっています。

【目安残業時間】
30時間以内
交通
JR中央線・京浜東北線・山手線 東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩4分
JR総武線「新日本橋駅」より徒歩4分
都営地下鉄新宿線「岩本町駅」より徒歩6分
給与・年収
【前職給与保証】
月給50~60万円以上+諸手当+賞与年2回

【高水準の給与をお支払いできる理由】
社会的にAIに特化したシステムを手掛けられる企業・人材はそう多くありません。そのため通常のシステム開発よりも当社が扱うAI案件は単価が高く、個人に還元できる給与も比例して高い水準となっています。

※経験・スキルなどを考慮のうえで決定いたします
※裁量労働制のため、残業代の支給はありません。
※深夜残業や休日出勤手当は別途支給。
※試用期間3ヶ月。期間中本採用時と一切差異はありません。
休日・休暇
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆年次有給休暇
◆慶弔休暇
◆設立記念日(6月1日)
求人更新日
2025年7月4日

企業情報

会社名
セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】
(企業カナ名称:セカンドサイトアナリティカ)
設立日
2016年6月1日
資本金
355百万円
代表者
代表取締役社長 髙山 博和
従業員数
62名
平均年齢
34.3歳(20代、30代が全体の8割を占めます)
売上高
1,141百万円
URL
https://www.sxi.co.jp/
業種
システムインテグレータ/ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)/ITコンサルティング
事業内容
★設立わずか6年で東京証券取引所グロース市場に上場!
★設立以来黒字経営
★著名な大手企業との取引多数
★自社サービス拡大中
★リモートワークOK
★リモート中のヘッドセット・モニターは会社が支給
★コアタイムなしのフルフレックスタイム制

≪アナリティクスとテクノロジーを活用したサービスを提供する専門企業≫
「AI」の核となる機械学習やディープラーニングなど新技術のR&Dを行い、さまざまな業種・分野に対するアナリティクス・コンサルティングサービスと、それを動かすIT基盤やAIサービス(プロダクト)を提供。
強みの “アナリティクス” を通じて、その中にある真実、あるいは未来を見通すことから「セカンドサイト(千里眼)」を社名に採用。Sightの " S " を変化や未知数を表す " X " に置き換えて、「Xight」と表記します。

【主要株主】
エクシオグループ株主会社
TIS株式会社
  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-01

    リーダーエンジニア M

  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-02

    エンジニア K

  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-03

  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-04

    社員の9割がリモートワークを実施中!在宅・出社は個人で自由に選択できます。

  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-05

    AI関連開発に強みを持つ企業は少なく、比例して社員に高水準で還元することができています。

  • セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】の求人情報-06

    自分の裁量でスケジュールを組み立てられる自由度の高い環境です!

その他・PR

募集背景
ワンストップでアナリティクス・AIの開発・導入・活用・運用のサービスを提供する当社。現在急成長を続けており、需要の高まりから人材が不足しています。上流から下流まで一気通貫で担当できるフルスタックエンジニアを増員し、チーム体制を強化するため新しいメンバーを募集します。
実際の給与例
年収650万円(28歳・開発エンジニア職/月給50万円+賞与)
年収780万円(35歳・開発エンジニア職/月給55万円+賞与)
年収900万円(38歳・マネージャー職/月給70万円+賞与)
待遇・福利厚生
◆昇給年1回
◆昇進年1回
◆賞与年2回
◆通勤手当(原則全額を実費支給)
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入
◆譲渡制限付株式報酬
◆交通費支給
◆資格取得補助
◆書籍代実費支給
◆海外留学制度
◆兼業・副業OK(実績あり)
◆私服OK
◆アマゾンビジネス導入
◆無料でのオフィス飲食サービス(フリードリンク、オフィスで野菜)
◆レジャー補助(年1回3万円)
◆屋内禁煙(喫煙可能場所あり)
入社後の成長サポート
▼実業務を通じ、先輩社員からアドバイスを受けつつAI導入案件におけるシステム開発ノウハウについて身につけていきます。
▼業務を通じ、クラウド環境におけるシステム開発ノウハウや、AWSの中でも最近注目の集まるアーキテクチャに関する知識、コンテナに関わる知識など、新しい技術を身に付け、提案にも活かせるように。

DX時代において新たな事業課題にぶつかる企業にとって、最適なシステムのデザインを描ける。そんなエンジニアとしてステップアップできます!
歓迎する経験・スキル
◆Python、PHP、Javaを使用した経験
◆設計書などの資料作成スキル
◆基本情報技術者程度のIT知識
◆AWSなどクラウドサーバの基礎知識
エンジニアの想像力が形になる環境
入社以来、印象的だったのは『それ、面白いね。やってみよう』という反応の多さです。技術選定から実装方法まで、アイデアが尊重される文化があります。先日も新しい認証方式を提案したら即日承認され、翌週には実装していました。大企業ではありえないスピード感です。

顧客の規模は大きいですが、私たちは少数精鋭。だからこそ責任ある仕事を任せてもらえます。最初は不安もありましたが、クレジットカード会社のCIOから「このシステムで審査時間が半分になった」と言われた時の達成感は忘れられません。

迷ったら、やってみる。そんな挑戦を受け入れる土壌がここにはあります。エンジニアとしての可能性を最大限に引き出したい方に、このチームはぴったりだと思います。
顧客との対話から生まれる本物のスキル
前職では『システム開発=仕様書通りに作る作業』という印象でした。でも今は違います。先月、ある金融機関との打ち合わせで、当初要望になかった不正検知機能の必要性に気づき、提案から実装まで担当しました。実は技術的には高度なものではなかったのですが、「これがあると助かる」と顧客に喜ばれた時の手応えは格別でした。

この会社の面白さは、コードを書く以外の力も磨ける点です。要件の本質を掘り下げる質問力、解決策を説明する伝達力、そして期待以上の提案をする創造力。これらは独学では身につかない、現場でしか学べないスキルです。

入社前はコミュニケーション面で不安もありましたが、まずは技術で信頼を得れば、後からついてくるものだと実感しています。エンジニアとしての幅を広げたい方には、最高の修行場です。
取材担当者より
なぜセカンドサイトアナリティカはAI×データ活用に強みを持つのか。その背景には、創業メンバーが開発した金融リスク予測モデルの存在がある。統計や機械学習を活用して開発されたそのモデルの精度は、人が分析できる範疇を凌駕。「データ活用」が叫ばれる以前から機械学習の知見を深めていたことが、同社の右肩上がりの成長を牽引している。

今後はAIや機械学習を活用した画像処理に引き続き注力しながら、自然言語処理に関する知見を蓄積し、新サービスの開発も行いたいという。データから新たな価値を生み出す同社から目が離せない。

最後に、取締役副社長でCTOの深谷氏の印象的な言葉を共有したい。「全員私より優秀なエンジニアだと思っている」と。経営陣が非常に謙虚な姿勢でメンバーに寄り添っている。柔軟かつ優秀な組織を下支えしているのは、こうしたボトムアップの社風が関係しているに違いない。

応募方法

選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】一次面接(現場面接)
 ▼
【STEP03】Web試験
 ▼
【STEP04】最終面接(取締役副社長兼CTO)
 ▼
【STEP05】内定・オファー面談

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

【技術テストに関して】
「Web試験」を受けていただきます。
テストについて不明点等があれば選考時にお気軽にご質問ください。
※選考の都合上、Web試験が先となる場合がございます。

◆応募から内定までは2~4週間を予定
◆面接日、入社日はご相談に応じます
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします


当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営するセカンドサイトアナリティカ株式会社 type採用事務局にて採用業務の一部(※)を代行しております。皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
応募資格
≪AI領域未経験OK≫
◆何かしらの開発経験(目安3年以上、フロント・バックなど領域は問いません)
◆学歴不問

【過去の採用例】
◇オープン系言語でWeb開発に従事しており、新しい技術に触れていきたい!とご入社いただいた方。
◇AIや機械学習に興味はあったが経験はなく、ビッグデータ処理に必要なシステムを開発したい方。
◇コンテナやAWSの中で注目度の高いアーキテクチャについて学びたい、という方。

求人更新日:2025年7月4日

気になったらチェック!後からじっくり見返そう

気になる

オープン系SEの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のようなソフトウェア・情報処理業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、ソフトウェア・情報処理業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:385万円です。男女比は男性・49%:女性・51%で、平均年齢は35歳です。これまでに平均2回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が46%・就業中の人が54%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。ソフトウェア・情報処理業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ