1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 四国 >
  3. 徳島県 >
  4. 徳島市 >
  5. 技術(化学・食品) >
  6. 研究・開発系 >
  7. その他研究・開発職(化学・食品) >
  8. アビリティーセンター株式会社の転職・求人詳細

掲載終了

アビリティーセンター株式会社の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

この企業の募集職種

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2021年03月01日〜2024年06月18日まで

  • 正社員
  • 社会保険完備

アビリティーセンター株式会社

大手製薬会社での創薬合成研究|31925867

大手製薬会社での創薬合成研究|31925867

同社は徳島で創業し、世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」という企業理念のもと、疾病の診断から治療までを担う医療関連事業と、日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカルズ関連事業の両輪で事業を展開している製薬会社です。

徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる大塚製薬のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。

さらに大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。

今回は、徳島の研究所で「創薬合成」に関する研究に携わっていただける方を募集しています。

募集要項

仕事詳細
研究員として下記の業務に従事して頂きます。
1.創薬化学 探索合成研究:低分子医薬品候補化合物の分子設計及び合成
2.創薬プロジェクトの合成部門リーダー
職種
その他研究・開発職(化学・食品)
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
徳島県
勤務地(住所)
徳島市
勤務時間
8:30〜17:30(休憩12:30〜13:30)
給与・年収
年収5,000,000円~10,000,000円
【想定年収】500?1,000万円
【月収】25万-50万
 ※上記金額はあくまで目安であり、経験・能力によって変動する場合があります。
【昇給】あり 年1回
【賞与】あり 年2回
【退職金制度】あり 
【その他】
通勤手当、住宅手当、寮社宅、単身赴任手当、厚生年金基金:確定給付年金・確定拠出年金
待遇・福利厚生
健康・厚生年金、雇用保険、労災保険'、'健康保険組合、企業年金基金、グループ従業員持株会、グループ社員向け保険、育児支援制度、介護支援制度、福利厚生施設・保養所、企業内託児所ほか
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始、有給休暇ほか
企業の特徴
同社は徳島で創業し、世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」という企業理念のもと、疾病の診断から治療までを担う医療関連事業と、日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカルズ関連事業の両輪で事業を展開している製薬会社です。

徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる大塚製薬のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。

さらに大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。

今回は、徳島の研究所で「創薬合成」に関する研究に携わっていただける方を募集しています。
求人更新日
2024年6月18日

企業情報

会社名
アビリティーセンター株式会社
(企業カナ名称:アビリティーセンターカブシキカイシャ)
本社所在地
愛媛県新居浜市

その他・PR

求人ID
31925867
フルタイム求人(ful0001)/それ以外(空欄)
ful0001

応募方法

採用人数
1名
応募資格
【必須】
・博士あるいは修士を取得されている方(理学、工学、薬学、農学系等専攻)
・英語 中級以上
・円滑なコミュニケーションができ、意欲があり、自発的に業務推進できる方

【歓迎】
・大量合成スキル
・TOEIC700点以上でコミュニケーションができる英語力
【必須】
・製薬企業における3年以上の創薬化学研究経験
・創薬プロジェクトリーダーもしくは創薬プロジェクト合成リーダー経験
・Hit創出から前臨床候補化合物創出までの経験

【歓迎】
・中枢疾患領域での創薬経験
・マネジメント経験
・創薬化学分野における合成CROのマネジメント経験
・SBDD(Structure based drug discovery)の経験
・海外研究機関での研究経験