1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 世田谷区 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 介護・リハビリ・福祉 >
  7. 介護・リハビリ・福祉その他 >
  8. 社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 世田谷区立給田福祉園の転職・求人詳細

掲載終了

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 世田谷区立給田福祉園の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

介護・リハビリ・福祉その他の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年05月17日〜2024年06月03日まで

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 働くママ歓迎
  • 社会保険完備
  • 産休・育休取得実績
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 退職金制度あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 世田谷区立給田福祉園

【生活支援員】月給20万円〜/未経験可/無資格可/主婦(主夫)が活躍中/社会保険完備/退職金/産休・育休制度実績あり/土日祝休/年間休日120日以上/平日のみ勤務可/通勤手当/住宅手当

【生活支援スタッフ】年休127日以上★土日祝休み★完全週休2日制★基本定時退社★男性職員さんも活躍中

給田福祉園は2011年開設の新しい施設。
まだまだ新しい館内には、50名ほどの方が在籍されています。
ご利用の皆さんも比較的お若く、18歳~50代までと様々です。
当園で働く職員の平均年齢は約40歳。
エネルギッシュで明るい雰囲気のなか、概ね1人あたり2名の利用者を担当しています。
残業も少なく、比較的お休みも取りやすい体制です。
子育て中の方や、ブランクから復帰された方も多数働かれています。

施設の詳しい住所やアクセスは下記よりご確認ください!
【http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-kyuden/】

募集要項

仕事詳細
『世田谷区立給田福祉園』の生活支援員として様々な園内外活動を一緒に楽しみながら、利用者の生活介助をおこなっていただきます。

【具体的には】
知的障害者の生活介護をおこなう『世田谷区立給田福祉園』で勤務。
食事や排せつなど、利用者が園内で過ごす際の身の回りをサポートする「生活介助」のほか、
・ビーズや刺しゅう等の創作活動
・ダンスやストレッチ等の軽い運動やクラブ活動
・園周辺のお散歩や宿泊旅行などの園外活動
などを一緒に楽しみます。

【ある1日の流れ】
08:30 出勤・活動準備
10:00 利用者到着・朝礼
10:40 散歩や創作活動
12:00 昼食
13:30 クラブ活動等
15:00 利用者の帰宅準備、終礼
16:00 利用者帰宅
17:30 事務処理などを終えて退勤

利用者のご家族への連絡や園内でのイベントの企画など、直接介助ではない業務も全業務の約半分程度を占めます。

【入社後の流れ】
まずは現場でのOJTを通じて、園での動きや利用者との接し方を学びます。
利用者の障害の様子や性格は皆さん異なります。
年次研修や外部の勉強会にも参加しながら、対人援助のスキルをみがいていきましょう。

介護ではなく「介助」。
利用者の生活を手助けしながら、自立した毎日をサポートするお仕事です。

【配属先の編成】
給田福祉園は2011年開設の新しい施設。
館内はキレイで、50名ほどの利用者の皆さんは、18歳~50代までと様々です。

当園で働く職員の平均年齢は30代。
エネルギッシュで明るい雰囲気のなか、概ね1人あたり2名の利用者を担当しています。
残業も少なく、比較的お休みも取りやすい体制です。
職種
介護・リハビリ・福祉その他、医療・福祉・介護系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
施設名:世田谷区立給田福祉園
郵便番号:157-0064
住所:東京都世田谷区給田5‐2‐7
勤務時間
08:30~17:30(休憩60分)
※基本的には定時退社、残業はあっても月5時間程度です。
交通
■通勤手段
 自転車通勤可
■電車
 ①京王線 千歳烏山駅 千歳烏山駅から北給田バス停まで7分(徒歩の場合19分)
 ②JR中央・総武線 吉祥寺駅 吉祥寺駅から北野一丁目バス停まで15分+徒歩7分
給与・年収
■月給
 200,900円〜263,300円
 (基本給:176,900円〜239,300円)
待遇・福利厚生
■試用期間6ヵ月(条件変動無し)
■食事補助はありませんが給食を利用することが可能です(1食385円)
■社会保険完備
■退職共済
■永年勤続表彰
■育成会人材バンク
■産前・産後休暇(取得実績多数 - 2022年度育児・介護休業法改正に準拠)
■育児・介護休業(取得実績多数 - 2022年度育児・介護休業法改正に準拠)
男性職員も活躍中です。
お子さんを育てながら働かれている職員も多数在籍しています。
休日・休暇
■完全週休2日制(土日休み)
■年次有給休暇(取得実績多数)
■夏期休暇(7-9月の間に5日間)
■結婚休暇
■配偶者の出産休暇
■忌引休暇
■生理休暇 他
求人更新日
2024年6月3日

企業情報

会社名
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 世田谷区立給田福祉園
(企業カナ名称:トウキョウトテヲツナグイクセイカイ セタガヤクリツキュウデンフクシエン)
本社所在地
本社:東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F
施設:東京都世田谷区給田5‐2‐7
従業員数
2011名
事業内容
■本社事業(直営)
・障害福祉サービス事業
 (生活介護、就労継続支援A型、B型、就労移行支援、施設入所支援、短期入所など各種事業)
・共同生活援助事業(地域生活支援センター)
・宿泊型自立訓練事業(通勤寮)

■委託事業
・指定管理施設運営(障害福祉サービス各種事業、相談支援事業、地域活動支援センターなど)
・東京都補助事業(東京ジョブコーチ職場定着支援事業)
・区市町村障害者就労支援事業(障害者就労支援センター)
・放課後等デイサービス     

■その他事業
・グループホーム運営
・青年期相談事業
 障害者の卒業後の進路、就労、日常生活、対人関係などの相談に応じ必要な助言を行っています。
・権利擁護支援事業

■企業ホームページ
https://recruit-info.com/ikuseikai/company/outline.html

その他・PR

サービス形態
障がい者福祉関連
勤務日数
週5勤務
給与備考
※上記金額には一律職務手当2万4,000円を含みます。
※経験を考慮の上、決定します。
昇給
あり
年1回(4月)
賞与
あり
年2回(4.5ヶ月/2023年度実績)
給与モデル
年収480万円 / 35歳 支援員職 /5年目/月収27万円(各種手当含む)+賞与
年収590万円 / 40歳 主任支援員職 /10年目/月収34万円(各種手当含む)+賞与
諸手当
■職務手当2万4,000円
■住宅手当(扶養親族有:1万円、世帯主:8,000円)
■家族手当(配偶者:1万4,500円、子・その他扶養親族:6,000円/人)
■特定処遇改善手当(支援員の場合勤続9年まで:3,500円、満10年以降:7,000円 2023年度実績・制度改正により変動の可能性あり)
■時間外手当
■通勤手当 上限5万5,000円/月(通勤圏の方であれば概ね全額支給可能)
面接地
施設見学会:
【給田福祉園】東京都世田谷区給田5-2-7

筆記試験・面接:
【本部事務局】東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F

※会場が複数ございます。お間違いの無いようご注意ください。

★筆記試験・面接日程について★
■6月12日(水) 筆記試験
■6月18日(火) 面接

■7月12日(金)筆記試験
■7月19日(金) 面接

■8月2日(金) 筆記試験
■8月9日(金) 面接
応募方法
「応募する」ボタンをクリックし、ご応募ください。

応募方法

選考プロセス
1【施設見学会】
事前の施設見学と面談を行います。
業務内容をご理解頂く機会にしていただければと思います。
  ▼
2【書類選考】
いただいた応募情報をもとに、選考を行います。
書類選考後、筆記試験のご連絡をさせていただきます。
  ▼
3【筆記試験・面接】
筆記試験は半日、面接は15分を予定しています。
採用試験は毎月開催しています。下記ご確認ください。
  ▼
4【合否通知】
応募から合否通知までは、約2~4週間を考えています。
採用人数
5名
応募資格
介護福祉士、社会福祉士

【必須条件】
特になし
学歴不問/第二新卒・未経験者可!
無資格でもご応募いただけます!
人物重視の採用です!20~30代メンバーも活躍中!異業種出身者も大勢います!土日祝休み

福祉施設で働いていたり、関連資格を持つ方はスキルを活かせますし、知的障害福祉施設の勤務経験者は、前職の雇用形態に関わらず歓迎します。

今回はキャリアだけでなく「福祉のシゴトで長くキャリアを築きたい」という意欲のある方を求めています!

【歓迎条件】
福祉業界で現場の経験がある方、介護福祉士・社会福祉士をお持ちの方、歓迎いたします!
異業種出身者も活躍中!
教育系の現場や銀行員、営業や接客の仕事など、福祉の世界にはじめて踏み出した先輩も多数活躍中です!
※送迎は外部委託のため担当しませんが、通院同行などの場合はクルマの免許があれば助かります。

【この仕事に向いている人】
◎腰を据えてキャリアを築きたい方
今回の募集では将来の園運営の中核を担う存在となっていただくことを期待しています。
じっくりとキャリアを築きたいという方であれば、さらに活躍の幅が広がると思います。

【この仕事に向いていない人】
▲利用者の想いに寄り添えない方
意思疎通が難しい利用者を見守りながら、常に相手の立場や気持ちを思いやる心を持つことが重要です。利用者やその家族・関係者とも係るため、コミュニケーションが苦手な方は難しいでしょう。

お仕事探しアドバイス

この求人のような医療・福祉関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、医療・福祉関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:433万円です。男女比は男性・61%:女性・39%で、平均年齢は55歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が41%・就業中の人が59%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。医療・福祉関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。