1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 九州・沖縄 >
  3. 沖縄県 >
  4. 技術(建築・土木) >
  5. 建築・施工・設備工事系 >
  6. 建築施工管理 >
  7. 会社名非公開の転職・求人詳細

掲載終了

会社名非公開の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

建築施工管理の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:〜2024年06月04日まで

この求人情報は、人材紹介会社である「【 資格取得の≪日建学院≫グループ 】株式会社ニッケン・キャリア・ステーション」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 第二新卒・既卒者可
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 資格取得支援
  • マイカー通勤可
  • 急募求人

会社名非公開

【建築工事 施工管理】年間休日120日 建築施工管理職求人 ※沖縄県浦添市

募集要項

仕事詳細
建築現場の施工管理
(品質、安全、工程などの管理)
又はその補佐
・施工図作成(CAD)
《現場の管理・監督役!》
・住宅などの一般建築からビル、病院、幼稚園などの施設まで、郷土のインフラを手がけていきます。

<具体的な仕事内容>
・打ち合わせ
・工事現場の施工
・写真撮影
・予算管理
・安全管理
・工程管理
・品質管理
・原価管理
・役所への手続き
・スタッフ、協力会社の手配
・申請書類作成
・工事完了報告書作成
・施工図面作成
・出来形管理
・資材発注
・アフターフォロー(引き渡し後の不具合や追加工事)
職種
建築施工管理、技術(建築・土木)系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
沖縄県
勤務地(住所)
■沖縄県浦添市

■勤務時間 
08:00~17:00
(実働8時間)
休憩時間60分
※月平均45時間以内
給与・年収
2,000,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生
■年収 240万円~620万円
■月給20万~50万円
※残業代は別途支給
免許資格取得支援制度有り
(助成金額:上限30万円/1資格当り)
※※上記月収年収について
経験・能力・免許資格を考慮の上
当社規定により優遇いたします。

☆モデル年収
年収620万円/41歳/入社19年目/現場代理人
年収510万円/35歳/入社9年目/現場代理人
昇給 年1回(4月)
人事考課基づき決定
賞与 年2回(7月、12月)
賞与考課基づき決定

★自社退職金制度あり(確定給付型)
1,669万円/勤続37年6か月
1,404万円/勤続33年8か月
☆福利厚生
◎通勤手当
◎家族手当
◎現場手当
◎現場管理手当
◎免許資格手当:免許・資格の種類、数により異なる [全56免許・資格]
(月額例:技術士20,000円 一級建築士20,000円、一級施工管理技士10,000円 など)
休日・休暇
★年間休日120日★
週休二日制 
土曜日及び日曜日
国民の祝日
休日、年末・年始、旧盆 (休日勤務有り)
年次有給休暇
(入社時10日付与、以後勤続年数に応じて最高20日)
病気休暇
特別休暇
(結婚・配偶者出産・忌引・罹災)
産前産後休暇
他/育児休業
介護休業
求人更新日
2024年6月4日

求人の募集元企業

会社名
会社名非公開
設立日
1920年7月創業 2003年10月1日設立
資本金
4億5,000万円
事業内容
総合建設業、土木工事、建築工事、電気設備工事、水道施設工事、管工事、 造園土木工事、緑化事業、舗装工事の設計・施工・請負・ 監理 等

応募方法

応募資格
建築施工管理または
設計・積算の実務経験者
・要普通免許(AT限定可)
有資格者は優遇します。

お仕事探しアドバイス

この求人のような建設・住宅・土木業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、建設・住宅・土木業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:452万円です。男女比は男性・77%:女性・23%で、平均年齢は53歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が50%・就業中の人が50%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。建設・住宅・土木業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。