1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 九州・沖縄 >
  3. 沖縄県 >
  4. 国頭郡恩納村 >
  5. その他 >
  6. その他専門職 >
  7. 団体職員 >
  8. (学)沖縄科学技術大学院大学学園の転職・求人詳細

掲載終了

(学)沖縄科学技術大学院大学学園の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年05月07日〜2024年05月28日まで

  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 語学力を活かせる
  • 土日祝日休み
  • 交通費支給
  • 女性管理職登用実績あり
  • 副業・兼業可
  • 社宅・寮・住宅補助あり

(学)沖縄科学技術大学院大学学園

ハウジングスタッフ

募集要項

仕事詳細
ディビジョン概要:
ハウジング・セクションは、施設管理ディビジョンにおいてハウジングの運営及び管理を担当する部署です。 ハウジングセクションスタッフは、セクションマネージャーの指示に従いキャンパス内のOISTハウジングの管理業務全般に係るものであり、主に契約・物件管理・滞在型部屋の管理に従事するポジションです。契約の取り扱い件数は年間200-300程度となります。

職務概要:
Housing管理セクションの業務としては、大きく3つに分けられます。
⑴教授、学生、その他カテゴリーの方々の入居契約のサポート(契約業務)
⑵オンキャンパスの住宅棟の管理(物件管理)
⑶Housing借り上げ物件の管理(滞在型部屋の管理)
Housingメンバーは現在8名。業務ごと2人体制(主・サブ)で対応をすることを目標にしており、プロジェクトのスタートから完了まで、工程に遅れが生じない様対応します。
Housing管理セクションの業務は多岐にわたります。従って、場合によっては現場作業(入居前の部屋作り)、もちろん事務作業も必須となります。
このポジションはHousingメンバーと協力しながら業務を遂行する力が問われます。

業務内容:
1.入退去に係る全ての業務
2.住まいに関するクレーム対応
3.オンキャンパスハウジングの短期・長期滞在予約管理
4.建物修繕の見積依頼、工事発注、業者との折衝等、工事完了までのすべてのプロセスの管理
5.不動産の維持管理 (外構、植栽も含む)及び、家具等室内にOISTが設置した動産の管理
6.マニュアル及びウェブサイト作成・管理
7.経理業務
職種
団体職員
雇用形態
契約社員
勤務地(都道府県)
沖縄県
勤務地(住所)
沖縄メインキャンパス
沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919−1
バイク、車通勤可!
勤務時間
フレックスタイム制
標準労働時間7.5時間 × 月間労働日数
コアタイム10:00-15:00

常勤、3ヶ月の試用期間を含む1年間の任期制雇用(更新可)
給与・年収
年俸 2500000円 ~ 
給与・待遇 は、本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給します。

(待遇)
赴任手当、住宅手当、通勤手当
年次有給休暇、夏季休暇、
私学共済 (http://www.shigakukyosai.jp/)
厚生年金保険
労働者災害補償保険
支払方法:年俸の1/12を毎月支給
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇ 育児支援・託児所あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
◇ 交通費支給あり
休日・休暇
完全週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 年次有給休暇(初年度10日、次年度以降20日)
◇ 年末年始休暇(12/29 - 1/3)
◇ 夏季休暇
◇ 傷病休暇、子の看護休暇等
◇ 年間休日120日以上
求人更新日
2024年5月28日

企業情報

会社名
(学)沖縄科学技術大学院大学学園
本社所在地
沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919−1
事業内容
沖縄科学技術大学院は、沖縄県にある、革新的モデルを目指す科学技術に特化した大学院大学です。

応募方法

応募資格
経験者のみ募集

お仕事探しアドバイス

この求人のような団体・連合会業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、団体・連合会業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:445万円です。男女比は男性・44%:女性・56%で、平均年齢は56歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が52%・就業中の人が48%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。団体・連合会業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。