1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 北海道・東北 >
  3. 山形県 >
  4. 経営・コンサルティング >
  5. 専門・コンサルティング系 >
  6. 税理士 >
  7. 会社名非公開の転職・求人詳細

掲載終了

会社名非公開の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

税理士の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:

この求人情報は、人材紹介会社である「会計job(株式会社パブス)」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 転勤なし
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 産休・育休取得実績
  • 資格取得支援
  • 中途入社5割以上

会社名非公開

地元税理士事務所での税理士補助/山形市/フレックスタイム/所定労働時間7時間/フリーアドレス

募集要項

仕事詳細
公認会計士・税理士事務所の専門職として、顧問先企業のお客様を訪問しての業績向上のサポート、決算書・税務申告書の作成、資金調達、事業承継等のサポート、管理会計を活用したコンサルティングなどを実施します。
【主な業務】
中小企業の会計・税務業務、業績改善のための経営指導
経理業務のクラウド化・効率化支援業務
会計監査業務(法定監査、任意監査)
事業再生支援業務
M&Aアドバイザリー業務
IPO・内部統制構築支援業務
非営利法人(公益法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人、NPO法人等)に関する経営サポート業務
職種
税理士、専門・コンサルティング系その他
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
山形県山形市
給与・年収
3,000,000円 〜 6,000,000円
待遇・福利厚生
【給与】
想定年収 3,000,000円~6,000,000円
昇給あり
賞与あり【年2回】
※年齢、経験、能力などを考慮の上決定します。

【福利厚生・待遇】
社会保険完備:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 
産休・育休制度あり
短時間正社員制度あり
フレックスタイムあり
通勤手当支給あり
マイカー通勤可駐車場あり
研修制度あり
事業所内全面禁煙
休日・休暇
年間休日数:120日 以上
完全週休2日制(土/日)祝日 年末年始休暇 夏季休暇 GW
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
産休・育休制度あり
試験前休暇制度あり
求人更新日
2024年5月28日

求人の募集元企業

会社名
会社名非公開
事業内容
お客様のニーズに合わせて常にイノベーションし、新たな価値サービスを探求し、お客様の発展に寄与する最高のパートナーとなるために、最善を尽くします。
職員は20代~30代の若手スタッフが中心で、IT・クラウド会計の活用による経営状況のタイムリーな把握や、バックオフィスの業務効率化などを得意分野としています。
フレックスタイム制、フリーアドレス制、オフィスカジュアルを採用しており、一人一人のワークライフバランスを重視しています。ITを活用したリモートワークも積極的に取り入れ、在宅での勤務も可能です。
【Uターン、Iターンを検討されている方へ最適な職場環境】
東京都内の一部上場会社をはじめとし、首都圏のクライアントも多数あります。
Uターン、Iターンを検討しているものの、都心から離れて地方に引き籠ってしまうことに心理的な抵抗がある方も多いかと思います。当事務所では、DXをフル活用し、地方にいながらにして、首都圏で勤務するのと変わらないビジネス環境の構築に力を入れています。

応募方法

応募資格
■日商簿記検定2級以上をお持ちの方
■会計事務所での勤務経験者
※税理士試験科目合格者や税理士資格取得を目指して勉強中の方も歓迎

お仕事探しアドバイス

この求人のようなコンサルティング業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、コンサルティング業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:484万円です。男女比は男性・81%:女性・19%で、平均年齢は53歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が39%・就業中の人が61%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。コンサルティング業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。