1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 九州・沖縄 >
  3. 長崎県 >
  4. 五島市 >
  5. サービス・販売・接客 >
  6. 運輸・物流サービス系 >
  7. 乗務員 >
  8. 株式会社樹漁水産の転職・求人詳細

掲載終了

株式会社樹漁水産の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

この企業の募集職種

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

乗務員の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年04月26日〜2024年05月31日まで

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • 学歴不問

株式会社樹漁水産

長崎県五島市でまき網漁師募集

募集要項

仕事詳細
私たち、樹漁水産は五島市奈留島で創業年に続く伝統の旋網漁を営んでおります。
設立当初は使い古した中古の網を使って始まりましたが、現在では3億トンにも達する漁獲高を誇る五島屈指の旋網船団となりました。
五島産の新鮮な魚を消費者にお届けしたいという想いで操業してきました。
実績は増進しておりますが、引退する船員が出てきてるので次代を担う仲間を募集します。
やる気次第では幹部として大切に育成していきたいと考えております!

【仕事内容】
狙う魚種はアジ、サバ、イワシです。
以下の流れでおおよそ1日1~3回で繰り返し、大半は日帰りでの操業です。

1.灯船で漁場を探索。
2.網船で漁場ポイントで網を張る。
3.網から採れた魚を運搬船が運び長崎の漁港へ輸送。

【最初にお願いする仕事】
網船からスタートして頂きます。
1.基礎的な業務(縄の縛り方、網の修繕作業)
漁師の基礎のキであるロープワークを丁寧にマンツーマンで教えていきます。

2.船上の油圧機材の操作の仕方
魚を獲る網を操作する機械から、魚をすくい上げて魚倉(魚を保管する船の水槽)に移す機械の操作から様々です。

3.操船補助
ゆくゆく船長として活躍頂くことも想定しておりますので、船の操作方法や注意事項を船長の隣で学んで頂きます。

【こんな方をお待ちしております】
・未経験でもバイタリティ高く頑張ってくださる方
・様々な仕事にトライして吸収する意欲がある方
・全体を見て先回りして動くことが得意な方

上記のようなメンバーが活躍中!
誰もが皆、未経験からスタートです。
物怖じせず楽しく一緒に働きましょう!
職種
乗務員
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
長崎県
勤務地(住所)
長崎県五島市奈留町浦468−65
勤務時間
時期により変動
(例)
13時~10時
16時~11時
※実働時間5~7時間/日
給与・年収
月給 200000円 ~  (※想定年収 3500000円 ~ 5000000円)
※試用期間1ヶ月間は18万円~/月
※直近の支給平均額:400万円~/年
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 船員保険
◇ 食費手当:20,000円
◇ 航海手当:4,000円※運搬船のみ
◇ 休日出勤手当(船の整備):6,000円
◇ 資格取得補助有り(小型1級船舶、第2級海上特殊無線技師)
◇ 子供手当要相談
◇ 従業員寮あり:家賃10,000円~
休日・休暇
・月夜(3日間)+時化休み(6日~13日間)
・盆休暇
・正月休暇
求人更新日
2024年5月31日

企業情報

会社名
株式会社樹漁水産
本社所在地
長崎県五島市奈留町浦468−65
事業内容
私たち、樹漁水産は五島市奈留島で創業年に続く伝統の旋網漁を営んでおります。

その他・PR

募集人数・募集背景
3~5名

応募方法

応募資格
学歴不問 / 未経験OK
・普通車運転免許(無しでも可能)

【歓迎条件】
・海技免状(機関)
・小型1級船舶
・第2級海上特殊無線技師

お仕事探しアドバイス

この求人のような農林水産業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、農林水産業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:406万円です。男女比は男性・100%:女性・0%で、平均年齢は37歳です。これまでに平均1回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が47%・就業中の人が53%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。農林水産業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。