1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 大田区 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 介護・リハビリ・福祉 >
  7. ホームヘルパー >
  8. 社会福祉法人 長寿村 介護老人保健施設 大田ナーシングホームの転職・求人詳細

掲載終了

社会福祉法人 長寿村 介護老人保健施設 大田ナーシングホームの求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

ホームヘルパーの他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年05月23日〜2024年06月03日まで

この求人情報は、人材紹介会社である「セントスタッフ株式会社」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 社会保険完備
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 賞与あり

社会福祉法人 長寿村 介護老人保健施設 大田ナーシングホーム

介護職/ヘルパー/雑色駅「社保完備・ボーナスあり・シフト制」/月給231958円以上

<大田区・老健>★駅から徒歩7分☆★ ★福利厚生充実♪★ ★リハビリに力いれています!★

高齢者施設内における≪介護サービス全般≫をお願いします。
ご利用者様の日常生活に関する「できる」を最大限活かし、
「できない」をサポートする≪自立支援≫を行います。

日常生活における最低限の動作(ADL)を維持することは、
いつまでも「その人らしい」生活を続けていただくことにより、
人生の質(QOL)の向上にも繋がります。

【主な業務内容】
●介助業務(食事・入浴・排泄・移乗・更衣・口腔ケアなど)
●介護記録の記入・入力
●年中行事・イベント・レクリエーションの実施
●環境整備
●傾聴・見守り

ご利用者様からいただく心からの「ありがとう」
ありきたりな言葉なのにこんなにも重く感じられるとは・・・
そんな経験ができるのは介護業界の特権です。

※先輩職員からのフォローも手厚く安心してスタートいただけます♪

募集要項

仕事詳細
【必見!おすすめポイント♪】

■人気の老健♪

■リハビリの意欲もあり活気のある雰囲気です!
明るく活気のある方大歓迎♪♪

お気軽にご応募ください★
あなたの笑顔をお待ちしています♪

【介護老人保健施設とは】
病院と自宅の中間的な位置づけで、退院後すぐの在宅生活が難しい要介護1以上の方を対象に、在宅復帰に向けたリハビリを強化して行う介護保険施設です。
在宅復帰率が高い超強化型、在宅強化型、加算型、基本型、その他型に細分化されています。
入居期間は原則3~6ヶ月ですが例外もあります。
利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。
看護師も24時間常駐していることが多いです。
職種
ホームヘルパー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都大田区東六郷1-12-12
勤務時間
①日勤:9:00~18:00(休憩1時間)
②夜勤:16:30~9:30(休憩2時間)
最寄り駅
京浜急行 雑色駅から徒歩7分
給与・年収
給与
月給 231,958円 〜 281,288円

給与詳細
【月給】
231, 958円~281, 288円

【内訳】
①基本給(月額平均)又は時間額
194, 700円~229, 200円

②定額的に支払われる手当
業務手当 27, 258円~32, 088円
資格手当 10, 000円~20, 000円

③その他の手当等付記事項
家族手当:1, 000円~13, 000円
夜勤手当:1回10, 000円
住宅手当:30, 000円(条件により)


※試用期間 3ヶ月
正社員時と給与形態は変わりません。
待遇・福利厚生
交通費支給,昇給あり,諸手当あり,賞与あり,社会保険完備
資格取得支援制度
社内公募制度
■定年60歳
■再雇用65歳まで

※敷地内禁煙(喫煙希望の方は別途ご相談ください)
休日・休暇
<休日>
シフト制
月9休
<休暇>
【休日】年間休日108日
月9休
求人更新日
2024年6月3日

求人の募集元企業

会社名
社会福祉法人 長寿村 介護老人保健施設 大田ナーシングホーム

その他・PR

施設形態
老人保健施設

応募方法

応募資格
■初任者研修(ヘルパー2級)以上の資格をお持ちの方
<免許/資格>
介護福祉士、ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修、介護職員基礎研修、介護職員実務者研修