1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 技術(建築・土木) >
  5. 建築・施工・設備工事系 >
  6. 建築施工管理 >
  7. 関電ファシリティーズ株式会社の転職・求人詳細

掲載終了

関電ファシリティーズ株式会社の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

建築施工管理の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:〜2024年05月28日まで

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社ワークポート」が取り扱っています。

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 駅チカ

関電ファシリティーズ株式会社

施工管理職

募集要項

仕事詳細
【職務概要】
同社がメンテナンスを担当している物件及び、その周辺外構舗装の改修業務における施工管理を担当していただきます。
改修工事の工程管理、現場への立ち会い業務がメイン業務となります。

【案件詳細】
■安全管理
■品質管理
■工程管理
■原価管理
■総合計画の策定など

【工事案件について】
■案 件:オフィスビル、商業施設、工場、物流倉庫などの物件およびその周辺外構舗装 他
■規 模:数百万規模、工期は2週間程度のものが中心です。
■エリア:東京23区中心、年に1~2回程度東北・北海道地域への出張あり。
職種
建築施工管理、空調・電気設備・配管施工管理
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
【関東】東京都 品川区
JR線・りんかい線「大井町」駅徒歩5分
給与・年収
3,500,000円 〜 4,500,000円
待遇・福利厚生
年収:350万~450万

 ■月給制:月額-円
 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
 ■賞与:年2回
 ■昇給:あり
 ■雇用形態:正社員
 ■試用期間補足:3ヶ月
 ■待遇■
 通勤手当(全額支給)、時間外手当、深夜手当、代休手当、WELBOX利用(月額会社補助あり)、1資格につき1,000円~4,000円(例:各種施工管理技士1級資格/毎月2,000円、名義届出1,000円加算)


 ■勤務時間:9時00分~18時00分
 ■休憩:60分
 ■喫煙情報:敷地内禁煙
休日・休暇
有給休暇10日~120日、休日日数122日(拠点内メンバーによるシフト勤務)、週休2日※担当物件によって変動 など
求人更新日
2024年5月28日

求人の募集元企業

会社名
関電ファシリティーズ株式会社
設立日
1974年3月15日
資本金
1億円
事業内容
【事業内容】不動産の総合管理、建物の建築・改築等の工事請負、マンション管理、駐車場運営

【会社の特徴】【事業理念】
常に「人づくり」に努め、時代の先を見据えた最適なトータルファシリティマネジメントを実践することにより、
社会から信頼される企業として、顧客の事業発展を支えるベストパートナーで居続けます。
【総合管理力が自慢の同社】
同社は、独自の視点と高い技術力を駆使して、設備管理のみならず、設備改修工事部門、清掃スタッフ、警備担当を自社に持つ「総合管理力」に、関西電力グループならではのエネルギーマネジメントサービスを兼ね備え、関西、首都圏を中心に数多くのオフィスビルや病院、学校、物流施設など、多種多様な建物・施設の総合管理を手掛けています。

その他・PR

【選考プロセス】
書類選考⇒一次面接⇒最終面接⇒内定

応募方法

応募資格
【必須】
■建設業界経験者
└職種は問いません。
※入社後は先輩からのOJTを中心に仕事に慣れてくるまできっちりとサポートする体制が整っています!

【尚可】
■管工・電気施工管理技士(1・2級)
■電気工事士(第1・2種)

お仕事探しアドバイス

この求人のような不動産業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、不動産業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:562万円です。男女比は男性・87%:女性・13%で、平均年齢は56歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が48%・就業中の人が52%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。不動産業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。