1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 埼玉県 >
  4. 北葛飾郡松伏町 >
  5. 医療・福祉・介護 >
  6. 介護・リハビリ・福祉 >
  7. ホームヘルパー >
  8. 株式会社リハビリの里の転職・求人詳細

掲載終了

株式会社リハビリの里の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

この企業の募集職種

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

ホームヘルパーの他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年02月25日〜2024年03月25日まで

  • 正社員
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 女性管理職登用実績あり
  • 副業・兼業可

株式会社リハビリの里

訪問介護社員 松伏

募集要項

仕事詳細
2021年6月に新設したヘルパー事業所です!!
2023年8月に事業所規模拡大に伴う移転をしました。

働きやすい環境づくりとして
訪問は、社用車の貸与を一人1台しています。
移動における天候による負担を少なくし、利用者様への介護サービスに専念できる環境を整えています。

仕事内容は、ご利用者様のご自宅に訪問して、生活援助や身体介護の提供、実施サービスの記録をお願いします。サービス提供責任者が2名在籍しており、申し送りや相談などの環境は整っています。

同一建物内に、居宅介護支援事業所と訪問看護があるため、事業所内でお互いの業務について相談することができます。
職種
ホームヘルパー
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
埼玉県
勤務地(住所)
吉川松伏ヘルパーステーション
埼玉県北葛飾郡松伏町松伏2388-8
勤務時間
08:30 ~ 17:30(固定時間制)
交通
バス停、松伏町役場前より徒歩1分
給与・年収
月給 250000円 ~  (※想定年収 3000000円 ~ )
各種手当を含む
モデル年収
3,060,000円 / 入社1年目・実務者研修資格
3,000,000円 / 入社1年目・初任者研修資格
3,240,000円 / 入社1年目・介護福祉士
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ 育児支援・託児所あり
◇ 制服貸与あり

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な換気
◇ マスク支給あり
◇ オフィスでの座席間隔確保
休日・休暇
完全週休2日制
出勤の予定は、曜日固定での勤務となります。
休日の予定は、出勤日以外が休みとなります。
◇ 年末年始休暇
◇慶弔休暇
◇育児休暇
◇介護休暇
求人更新日
2024年3月25日

企業情報

会社名
株式会社リハビリの里
本社所在地
埼玉県越谷市増林4403−1
事業内容
◇越谷市、松伏町、吉川市を中心に通所介護・訪問看護・訪問介護・居宅介護支援事業所の運営を行っています◇

リハビリの里は、地域の困りごとに取り組む中で事業展開をしてきました。

(1)個別リハビリはあっても、中重度者への生活リハビリを行う地域資源がない
⇒越谷リハビリケアセンター
(2)在宅療養生活を支援する医療系サービスが乏しい(松伏、吉川)
⇒松伏町訪問リハビリ看護ステーション
(3)地域にケアマネジャーが少なく、今後の高齢化に対応することが難しい
⇒吉川ケアマネステーション、松伏ケアマネステーション
(4)高齢者世帯が増加し、高齢者の一人暮らしや二人暮らしを支える訪問介護が不足
⇒吉川松伏ヘルパーステーション
(5)装具の修理をしてくれるところがあまりない
 →義肢装具士の在籍する福祉用具アイジャスト

今後も皆様が安心して地域生活を送れるように地域課題に向けた取り組みを進めています。

その他・PR

募集人数・募集背景
1名~2名の募集となります。

応募方法

応募資格
介護福祉士、実務者研修修了者、初任者研修修了者のいずれかの資格保有者

お仕事探しアドバイス

この求人のようなその他業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、その他業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:373万円です。男女比は男性・67%:女性・33%で、平均年齢は49歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が45%・就業中の人が55%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。その他業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。