1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 技術(IT・ソフトウェア) >
  5. プログラマ系 >
  6. Web・オープン系プログラマ >
  7. ちゅくる 株式会社の転職・求人詳細

掲載終了

ちゅくる 株式会社の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

Web・オープン系プログラマの他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:〜2020年09月29日まで

  • 契約社員

ちゅくる 株式会社

500人規模のバーチャル飲み会を実現!オンライン通話サービスの実装責任者

募集要項

仕事詳細
「ZOOM飲み」楽しんでいますか。

正直、ぼく自身はそこまで楽しいと思えません。
もちろん友達と飲んで近況報告するのは楽しいのですが、話のネタはそうそうに尽きて、人狼か大富豪をやりはじめたりしますよね。それ以上の広がりがない。

それ以上の広がりとは。
クラブであり、ナンパであり、大人数でのバカ騒ぎでしょう。
この多人数のコミュニケーションをオンラインで実現するためのアイデアがあります。人と人との距離感のあるバーチャル通話空間です。

そんな夢のようなバーチャルクラブ空間を立ち上げるべく、500人同時接続可能なオンラインビデオ通話システムの開発メンバーを募集します。

現在、フロントエンドの作り込みとUX改善にコミットするエンジニアメンバーを募集しています。
WEB版のローンチを最優先に、iOSとandroidアプリも開発します。

機能的要件のイメージはspatial.chatというサービスです。
UI/UXの理想はgoogle mapです。
当サービスのデザインのラフとモックアップは作成済です。
バックエンド部分は、WebRTCを専門にしている開発会社と提携します。

事態収束後も使われ続ける確かなユーザー体験を作り上げ、世界展開をしたいと考えています。
このサービスを通じてたくさんの人が場の空気を感じて楽しみ、出会い、イチャイチャしてくれたら最高に嬉しいです。

在宅でも出社でもOKです。

本気の情熱と確かな技術をお持ちの方、お待ちしています。
職種
Web・オープン系プログラマ
雇用形態
契約社員
勤務地(住所)
東京都 渋谷区神宮前2-33-12
交通
JR原宿駅より徒歩7分
表参道駅より徒歩10分
千駄ヶ谷駅より徒歩10分
給与・年収
600万円〜1200万円
待遇・福利厚生
規定なし
休日・休暇
土日
求人更新日
2020年9月29日

企業情報

会社名
ちゅくる 株式会社
(企業カナ名称:チュクル カブシキガイシャ)
本社所在地
東京都文京区本郷1-11-6東接本郷ビル7F
設立日
2019年09月
資本金
900
代表者
早瀬 稜
従業員数
6人
平均年齢
26.0歳
URL
https://chucle.jp/
事業内容
D2C事業/メディアコンサルティング事業/WEBアプリケーション開発/動画コンテンツ事業/M&A事業

その他・PR

あらためてちゅくる株式会社は、なにをする会社か。
このページは3分で読めます。ぜひ最後までご覧ください。
--

まず、弊社の価値観を表す重要な言葉をひとつ覚えていただきたいです。

それは、「前に進む」ということ。

前に進むとは、幾多の困難を乗り越えて見えない景色を見に行くことです。ひとりひとりが前進することで、事業を前に動かし、人間社会を前進させる。そのこと自体に人生の意味があると考えています。

より成長性の高い事業領域にフォーカスし、”成長最適”な役割にメンバーをアサインすることでこれを実現します。

とはいえ四方八方に枝葉を伸ばしても高く成長することはできません。弊社は「マーケティング力」と「クリエイティビティ」を軸となる強みとし、これを活かした新規事業を次々と作っていきます。

あらためてちゅくる株式会社は、なにをする会社か。

マーケティング力とクリエイティビティを活かして新規事業をどんどん作り、前進しつづける会社です。

《現在取り組んでいる事業》
◆D2C事業
エンターテイメント系グッズの企画販売、アウトドアグッズの企画販売、酒類の輸入・販売などをしています。精度の高いマーケットインの手法を取り入れているため、ほぼ100%の確率で新商品のローンチ直後から利益を出すことに成功しています。気になる方はぜひお問い合わせください。

◆メディアコンサルティング事業
弊社には、SEOメディアのノウハウを持つメンバーが集まっており、2000万MAUのメディアのコンサルティングも請けています。また、新規に2サイト立ち上げを行っています。

◆WEBアプリケーション開発
5兆円もの巨大市場である、夜の飲食・サービス業を最適化するためのWEBサービスを開発しています。経験者であれば誰もが抱えている”ある不満”を解消する、革新的なWEBサービスになります。社内で少数精鋭のエンジニアチームを組んでいて、高い熱量をもって日々開発を進めています。

◆動画コンテンツ事業
いわゆるYoutuber事業です。コンテンツマーケティング視点でプロデュースすることで、立ち上げ3ヶ月でチャンネル登録者数15万人を達成しました。只今、人員不足のためペンディングしています。グローバル × エンタテイメントで1億再生取りに行きたいです。Youtube関連事業に熱意がある方いたらぜひご連絡ください。

◆M&A事業
IT資産の売買とグロースハックをしています。買収後、短い期間で事業PLを大幅に改善し売却します。スピード感がとても早く、多くの事業に携われるので面白いです。

なぜやるのか
なんとなく暇をしぶして週末を過ごしてしまった。
なんとなく会社を辞めて、失業保険で生活してみた。
なんとなくデスクの前で、生産性のない一日を過ごした。

誰しもが一度は楽して生きたいと思ったことがあると思います。

そして一度は楽をしてみたものの、どうにも思ったような満足感は得られず、なんとなく「明日からなにかを頑張らなければ」と思い直したことはありませんか。

これこそが、現時点で私たちが考える、ひとつの生きる意味です。私たちは、”前進せずにはいられない生き物”なのです。

私が考える仮説はこうです。

およそ38億年前、深い深い海の底で、形を保ち増殖するモノが生まれました。原初の生命の誕生です。生命は、その遺伝子を変化させながら次の世代に残すことを覚えました。あらゆる姿に形を変え、あらゆる環境変化対応することで生命の形を保ってきました。

そして、ひとが誕生しました。ひとは遺伝子を残すことのほかに、”文化を残すこと”を覚えました。文字を生み出し、農作物を生産し、音楽を奏で、車を作り、コンピュータ・テクノロジー発明し、次の世代に伝えてきました。

ただ両親が出会ったから、私たちがここに生きていられるわけではありません。私たちは、多くの先人たちの努力と知恵が作り上げた文化的遺伝の上に、はじめてここに生かされています。生きることとは、生命と文化を作り、次の世代に残すことにあると感じるのです。

私たちはまだ見ぬ景色を見に行かないといけない。
私たちは今も、前進し続けるために生かされています。
どうやっているのか
ちゅくるの会社自体は9月に設立したばかりですが、設立までに一緒に事業を作ってきた優秀なメンバーが6名います。簡単にご紹介します。

《ちゅくるのメンバー紹介》

●わたくし代表「カミヤマ」
明治大学4年生のときに、シンガポールのWEBマーケティング会社でインターン(といっても週5フルタイム)。そこでコンテンツマーケティングを学び、事業の買収とグロース、バイアウトまでを達成しました。現在はちゅくる株式会社の代表兼、D2C事業の責任者を担当しています。趣味で音楽制作や演奏もしています。

●仲間想いの温かい気持ちと大きな野心を持つ男「サワモト」
弱者に優しく、強者に立ち向かう勇者みたいなお兄ちゃんです。WEB広告事業、メディアの収益化担当を経て、新規WEBサービスのBizDevを担当しています。将来は起業を志しています。

●世界一ポジティブなメディアディレクター「セキ」
1000万MAUのメディアの責任者をやっています。良いコンテンツとはなにか。をテーマに日々研究を続けています。何度もチャレンジしては、失敗と成功を繰り返しつつ日々成長しています。大概の苦難を笑い飛ばせる強さが魅力です。

●元バーテンダーのメディアディレクター「スダ」
酒飲みからナンパ、アウトドアまで、すべての遊びに精通しています。最近では釣り好きが高じて釣りマーケティングをしています。”魚釣り”の釣りです。念のため。

●スーパーインターン生!WEBエンジニア「ハナイ」
アーキテクト設計からフロントエンド、バックエンドまですべてひとりでやりきる、スーパーWEBエンジニアです。静岡の大学に在学しながら、毎週東京まで新幹線で通っています。いろんな意味で突き抜けている最高なヤツです。現在は新規WEBサービスの開発をしています。

●MAX明るい相談役「アベ アカル」
シンガポールに住んでいます。事業相談からお金の相談、人生相談までなんでも相談できます。相談には”良い質問”で返します。

《ちゅくる3つの行動規範》

『圧倒的当事者意識』
リクルートの文化になっている有名な言葉ですが、弊社においても大きく尊重している考えです。あらゆる仕事や機会を他人事とせず、すべて自分のこととして受け取って仕事に臨みます。「自分がこの問題を解決しなくちゃ」「自分はこうすべきだとおもう」という自立した思考を持って、初めてバッターボックスに立ったと言えるパフォーマンスが出てくるものです。大人が子どものように熱狂するチームでありたいです。

『誠実な心』
「誠実」という言葉はあまりにもプリミティブで、多くの人をハッとさせる響きはないかもしれません。しかし、誠実さこそが人を幸福と成功に導くための重要なアイデアだと考えています。誠実とはどういうことか。「考え」「言葉」「行動」が一貫していることと定義しています。考えたことを言葉にできていますか。言葉にしたことを行動に移せていますか。今日この一日が誠実でいられたかどうか、常に自身に問い続けたいと思います。

『GIVEの精神』
公私において「相手にGIVE出来ているか」を意識しましょう。顧客や取引先、チームメンバーはもちろんのこと、知人友人家族に対しても、与えられる人間になりましょう。なぜならそのほうが仕事も人生も楽しいからです。GIVEで失敗しないための歯止めはふたつ。ひとつは、付き合う相手を注意深く選ぶことです。付き合った相手全員にGIVEをするのですが、あなたがGIVEできる限りの範囲で付き合いましょう。ふたつめは、利益相反にならないように、四方よしのGIVEをすることです。四方の4人目はお天道様です
こんなことやります
弊社はまだまだ始まったばかりのベンチャー企業ですが、100年続く素晴らしい会社の文化・風土を作って行きたいと思っています。長期にわたって一緒に事業と組織を大きくしていける仲間を募集しています。

D2C(Direct-to-Consumer)はマーケティングの集大成のようなものだと思っています。
従来の集客機と製造が切り離された業界構造だと、商品特性を無視した広告により、CPAだけが最適化され続け、必ずしも消費者にフィットしない商品を届け、ゆえにリピートされない、LTVが改善しない状況がありました。マーケティングを本業にしている方にとっては、誰もが一度は感じたことがある違和感だと思うし、より良く変えていきたいと考えている方も多いと思います。

当然のことですが、弊社は利益を追求する営利法人です。売れる商品を安く作って高値でたくさん売ることが至上命題です。

しかし、売るだけではなく「商品による最高の顧客満足」を実現し、次回の購買につなげていきます。

自社が最も顧客のニーズを的確に捉え、ゆえに最適なコンセプトの商品を供給することができ、当然のようにたくさん売ることができる。

当たり前のことなのですが、正常で持続可能なマーケティングスパイラルを組織的に機能させていきたいと思っています。

《 業務内容 》
ECプラットフォームを利用した販売と、独自商品の開発、製造をします。
現在の着手している商品ジャンルは、エンタテイメントグッズ、お酒、レジャーグッズですが、この領域にだけにとどまりません。網羅的にリサーチをし、一番いい市場にチャレンジしましょう。

・市場調査
・商品企画
・商品の試作、テスト販売
・工場選定
・物流選定、改善
・品質管理
・ストアページ最適化
・クロスセル、アップセル施策
・カスタマーサポート
・広告運用

誰しもがすべてのことを最初からパーフェクトにできるわけではありません。今一番やらなければいけないことはなにかを考え、あなたの持つ強みが最大限に活きる方法で事業を最短で前に進めていきましょう。

《 こんな方におすすめ 》
・明るくてポジティブな方
・マーケティング関連の仕事で実績のある方
・日常的にたくさんインプットをしている方
・誠実な方(考えと言動が一致している方)
・カオスな感じを楽しめる方(不完全なときが一番面白い)

ちゅくる株式会社は、2019年9月に設立したベンチャー企業です。

大前提として、『弊社に関わったメンバー全員を絶対幸せにしたい』という想いがあります。
弊社に関わることで、あなたの強みを最大限に活かすことができ、大きく成長することを望んでいます。
そのため、お互いのことを深く知った上で最高だと思える巡り合わせが出来たらと思っています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

少しでもなにか感じるものがあれば、「気になる!」ボタンを教えてください。
まずは5分程度ざっくばらんに弊社のことをお話できればと思います。

応募方法

応募方法
こちらのページ下部にある「応募する」ボタンをクリックし、ご応募ください。
選考プロセス
<書類選考>

<面談>(ビデオ通話にて20分ほど概要を説明させていただきます。)

<お互いによかったら、後日具体的な話を進めましょう>
採用人数
3
応募資格
《 こんな方におすすめ 》
・オンラインのコミュニケーションが好きな方
・最高のUI設計〜実装まで作り込むことに没頭出来る方
・世の中にまだない価値を提供する、ワクワクするサービスを作りたい方

お仕事探しアドバイス

この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:473万円です。男女比は男性・71%:女性・29%で、平均年齢は45歳です。これまでに平均2回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が34%・就業中の人が66%です。また、この業界には、英語スキルが初級(読解のみ可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。