1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 神奈川県 >
  4. 相模原市南区 >
  5. 技術(建築・土木) >
  6. 建築・施工・設備工事系 >
  7. 建設・建築・設備工事スタッフ >
  8. 高橋設備株式会社の転職・求人詳細
  • 正社員
  • 学歴不問
  • 残業少なめ
  • 資格取得支援
  • マイカー通勤可
  • 賞与あり
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 教育制度充実
  • 経験者優遇
  • 40代以上活躍中

高橋設備株式会社

【水道工事のスタッフ(経験者向け)】経験者優遇

高橋設備株式会社の求人情報-00

あなたの経験とスキルを正当に評価すると同時に、資格取得などの支援も惜しみません!

増加した仕事量に対応するため、スタッフ増員募集!
あなたの“経験とスキル”に期待しています!

★有資格者は活躍の場がたくさんある
安定した仕事量がある当社では、即戦力として働いていただけるあなたのスキルと経験を正当に評価しますので、経験者の人は年収600万円以上稼ぐことも可能です。特に「管工事施工管理技士」や「給水装置工事主任技術者」の資格をお持ちの人は活躍の場が数多く用意されていますから、なお歓迎します。

★資格取得も後押しします
資格をお持ちでない方も、大丈夫!普通自動車免許は必須ですが、それ以外の国家資格や中型免許を、入社後に費用は会社負担で取得していただける支援制度もあるので、ぜひチャレンジしてください。

★求めるのは「身だしなみと言葉づかい」
お客様のところに伺って作業することも多い仕事なので、身だしなみに気をつかえることと、きちんとしたあいさつや言葉づかいで相手に接するということだけは、しっかり実行してほしいと思います。

情報提供元:クリエイト転職

求人更新日:2024年5月3日

募集要項

仕事詳細
水道修理や給水装置の定期点検などを主に担当していただきます。

<入社後の流れ>
できる作業からどんどん仕事をお願いしていきます。一通りの作業をすべてこなしていただくのが理想ですが、「現場はしばらくブランクがあって……」という人も、ぜひご相談ください。

<エリアは相模原を中心とする県央地域>
現場は相模原市をはじめ大和市、厚木市、海老名市近郊の神奈川県県央地域が中心です。

業務変更の範囲:なし
職種
建設・建築・設備工事スタッフ
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
神奈川県
勤務地(住所)
高橋設備株式会社
転勤の可能性:なし
神奈川県相模原市南区相模台5-12-21
勤務時間
8:00~17:30
★残業がほとんどないので、仕事後のプライベートも充実!
■休憩時間
60分
■時間外労働
ほとんどなし(月平均5時間)
給与・年収
月給270,000円~ ★年収500万円以上可

※緊急待機手当含む
※経験に応じて優遇致します
待遇・福利厚生
賞与年2回(昨年実績4か月分/年)
交通費全額支給
車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり)
社用車貸与(規定あり)
携帯電話貸与
資格取得制度有(会社負担)
資格手当支給有
作業服貸与
定期健康診断

受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
あり(最長6か月)
■加入保険
社会保険完備
休日・休暇
第2・4・5土曜
日曜
祝日
GW
夏季(6日)
年末年始(8日)
年間休日105日
求人更新日
2024年5月3日

企業情報

会社名
高橋設備株式会社
本社所在地
神奈川県相模原市南区相模台5-12-21
設立日
昭和42年8月
URL
https://takahashisetsubi.jimdofree.com/
事業内容
*給排水衛生設備・浄化槽・消火栓設備設計施工
*冷暖房・厨房・換気・ダクト工事設計施工
*空調機器・住宅設備機器販売施工
*土木工事・舗装工事
*貯水槽清掃・排水管清掃
*給水管ライニング工事
*施設管理業務・ポンプ修理・モーター分解巻替
  • 高橋設備株式会社の求人情報-01

  • 高橋設備株式会社の求人情報-02

  • 高橋設備株式会社の求人情報-03

  • 高橋設備株式会社の求人情報-04

その他・PR

大切にしているのは「お客様の立場に立ち、お客様に寄り添って仕事をする」という基本です!
当社が創業時から変わることなく大切にしているモットー、それが「お客様の立場に立ち、お客様に寄り添って仕事をする」ということ。特に最近は高齢化の進行によって、現場では「ていねいな説明」と「寄り添うこと」が求められます。そこでとても重要になってくるのが、「お客様の立場でものを考える」という姿勢です。

当社の仕事は決して派手ではないですし、時にはトイレの工事なども含まれるため、きれいな仕事とはいえないかもしれません。でも、「お客様に寄り添う」という土台だけは絶対に崩さないという考え方で仕事に向き合ってきたからこそ、50年間という長きにわたって地元・相模原で仕事を続けることができました。

現在、当社では20代から70代まで13名の社員が働いていますが、全社員がこうした会社としての基本的な考え方を共有、徹底しているからこそ、コロナ禍でも影響をほとんど受けることなく安定的に大きな仕事を受注することができ、好調な業績を維持できているのだと自負しています。
【記者の視点】顧客目線に加えて、働く人のことも考える風通しのいい社風の会社
高橋設備の仕事の8割が公共の仕事だ。景気に左右されることなく安定的に仕事を確保できるという意味で、同社の最大の強みとなっている。

この安定した仕事の受注を可能にしている大きな理由が、前述した同社の“顧客目線”の企業姿勢にあるのはいうまでもない。つまり、「高橋設備にお願いすれば何とかしてくれる」「必ず来てくれる」という絶大な信頼感が、顧客だけでなく発注元となる大手建物管理会社や自治体にもあるからこそ、35年以上も地元で仕事を続けることができたともいえるだろう。

また、同社では社員が仕事に必要な資格や免許を取得することも積極的に支援している。「支援するのは会社の業務のためという部分も大きいが、資格や免許は一生なくならない。もし将来別の会社に転職したとしても自分のためになるものなので、ぜひ取得してほしい」と三田地洋志工事部長は話す。こうした太っ腹な考え方も、同社の魅力のひとつなのだと感心した。

三田地さんに会社の雰囲気について尋ねると、「会社側と社員の間に、何でも話せる雰囲気があります。だから私も20年以上、楽しく働けているのだと思います」という答えが返ってきた。こうした世代や立場を越えた風通しのよさが、働きやすさにつながっているのは間違いない。
悩んだときには上司や同僚たちと相談します。必ず解決策が見つかりますからね。
工事部長 三田地洋志(みたちひろし) 2001年入社

以前は高橋設備に水道資材を納品する問屋で営業を担当していました。結婚して子どもができたのを機に、帰宅時間が遅い仕事を辞めて規則正しく働ける仕事をしたくて、現在の社長と専務に相談したのが入社のきっかけです。

資材の名称や知識はあっても、最初は現場のことはわからないことだらけでした。そんな自分に仕事を教えてくれた先輩がいたのですが、その人からの教えがとても大きな糧になっています。上から目線で教えるのではなく、「どう思う?」「そうじゃないのでは?」と考えさせてくれて、こちらの意見に対して「やってみたら」と後押ししてくれました。いまは自分も後輩に対して、なるべくそういうふうに接するように心がけています。

部長というポジションはよくも悪くも責任のある立場なので大変なこともありますが、1つの工事が終わったときの達成感がやりがいになっています。お客様に「ありがとう」という感謝の言葉をいただけるのも、この仕事をやってよかったと思う理由の1つですね。もちろん、仕事上で悩むことも多いですが、そんなときは上司や同僚たちと相談します。どうしたら達成できる?と考え実行。いつまでもチャレンジあるのみです。

各地の災害からもライフラインの大切さが見直されています。当社の仲間として共にライフラインを支えていけたら、とてもありがたいです。一緒に働けることを楽しみにしています。
企業PR
人々の生活に欠かせない“水の流れ”をつくる会社として、地元に貢献していきたい!

昭和42年に「高橋設備工業」として創業し、昭和46年には「有限会社高橋設備」と社名変更、そして昭和61年に「高橋設備株式会社」として、地元・相模原に根ざした業務を行ってきました。

かつては土木工事なども手がけていましたが、現在は100%「管工事」を専門とする工事会社として、水道をはじめガスなどの配管や設備の設置を中心に行っています。

なかでも給水装置の工事に関しては、公共住宅管理という考え方のもと、お客様からの「困った」「何とかしてほしい」という相談ごとに対して、どんなにささいなことでも耳を傾けてお応えすべく、社員同士タッグを組んで目の前の難題にチャレンジしています。

高齢化社会がますます進むなか、お客様に寄り添い、安心を届けられる会社として、社会に貢献していきたいと日々精進しています。

応募方法

応募方法
電話連絡後(「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください)、履歴書(写貼)をご郵送ください。又は、応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。
※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。

■神奈川県企業庁水道局指定工事店
■給排水・衛生設備・貯水槽清掃・施設管理業務
応募資格
経験者優遇、要普通自動車免許 ★給水装置工事主任技術者、2級管工事施工管理技士免許以上お持ちの方尚歓迎 ★資格手当有

★仕事に関わる資格取得は会社が全額負担します。

求人更新日:2024年5月3日

建設・建築・設備工事スタッフの他の求人はこんなものがあります

お仕事探しアドバイス

この求人のような建設・住宅・土木業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、建設・住宅・土木業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:462万円です。男女比は男性・76%:女性・24%で、平均年齢は53歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が47%・就業中の人が53%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。建設・住宅・土木業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。

職務経歴書作成ナビ すらすら書ける!職務経歴書作成のコツ