1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 神奈川県 >
  4. 技術(電気・機械) >
  5. 研究・設計・開発系 >
  6. 基礎、応用研究、分析(電気・電子) >
  7. 株式会社AESCジャパンの転職・求人詳細

掲載終了

株式会社AESCジャパンの求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:〜2024年05月20日まで

この求人情報は、人材紹介会社である「株式会社ワークポート」が取り扱っています。

  • 正社員
  • フレックスタイム制
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 社宅・寮・住宅補助あり

株式会社AESCジャパン

【神奈川】リチウムバッテリコントローラにおける技術開発(リー

募集要項

仕事詳細
【職務概要】
EV向けリチウムバッテリコントローラ(BMS)開発における以下のチームリードに携わっていただきます。

【職務詳細】
■先行開発全般(コンセプト提案と試作検証の責任者)
・製品企画提案、コンセプト具現化のためのチーム運営、技術指導、CQT管理、検証報告
・技術動向調査にもとづくアーキテクチャ設計(ハードウェア/ソフトウェア)
■プロジェクト開発推進(量産開発責任者)
・顧客からの見積もり依頼に対する技術回答/折衝
・実開発におけるチーム運営と技術指導
・顧客およびサプライヤとのCQT折衝
・開発プロセスに準じた開発推進とステータスレポート(顧客、社内、サプライヤ)

※バッテリマネジメントシステム(BMS)では幅広い知識や経験から、多角的な視点が必要となります。同社では、ご本人の資質、適性に鑑み定期的な業務ローテーションを計画しています。
業務範囲:システム設計、性能設計、補機設計、実験、および関連部署
職種
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、製品開発(化学)
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
神奈川県
勤務地(住所)
神奈川県座間市広野台2-10-1
小田急江ノ島線「南林間」駅より車で10分
給与・年収
6,000,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生
年収:619万~850万

 ■月給制:月額370000円
 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
 ■賞与:年2回(7月・12月)
 ■昇給:年1回
 ■雇用形態:正社員
 ■試用期間補足:-
 ■待遇■
 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金、財形貯蓄、子育てお祝い金、健保直営保養荘、診療所、食堂、入社に当たり通勤不可能な場合は上限5年で家賃補助制度あり

 ■勤務時間:8時30分~17時30分(フレックス勤務有り)
 ■休憩:60分
 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
休日・休暇
年間休日121日、完全週休2日、土日祝日、ゴールデンウィーク9日、夏期休暇9日、年末年始休暇9日、Happy Life休暇
求人更新日
2024年5月20日

求人の募集元企業

会社名
株式会社AESCジャパン
設立日
2019年4月
資本金
290億4800万円
事業内容
【事業内容】■リチウムイオンバッテリーの開発、製造、販売

【会社の特徴】同社は大容量・高性能のリチウムイオン二次電池の専門メーカーです。
リチウムイオン電池のリーディングカンパニーとして、人々の豊かなエコライフに貢献。より高性能、大容量、コンパクト、かつ低コストのリチウムイオン電池を開発・製造し、世界中のお客さまに販売しています。
また、同社の職場では各年代の社員が活躍し、柔軟な思考回路と発想力を強みに、活発なコミュニケーションが行われています。
女性採用の推進など、ダイバーシティな風土が特徴です。
<4つの強み>
(1)エンジニアチーム(2)電極からバッテリーにわたる、総合的な研究開発能力(3)自動車開発の経験による、世界トップレベルの製品製造(4)2000件以上の特許

その他・PR

【選考プロセス】
書類選考→1回面接(※職種によっては2回)→内定

応募方法

応募資格
【必須】
(1)プロジェクト開発におけるチームリーダー経験をお持ちの方
・外的な顧客を有して具体的な製品・技術開発経験。
顧客またはサプライヤとの折衝経験
・上記実施にあたり担当領域全体を俯瞰し、コア技術を持ちながら開発をリードし成功させた経験

(2)ハードウェア、又はソフトウェアの開発経験をお持ちの方
・顧客要求分析、システム設計、詳細設計成果物に対する査閲と修正
・コスト/技術課題/日程管理とレポート

お仕事探しアドバイス

この求人のような自動車・輸送機器関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、自動車・輸送機器関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:579万円です。男女比は男性・93%:女性・7%で、平均年齢は54歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が42%・就業中の人が58%です。また、この業界には、英語スキルが初級(読解のみ可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。自動車・輸送機器関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。