1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. クリエイティブ系 >
  5. ゲーム系 >
  6. ディレクター・プロデューサー >
  7. Dr.JOY株式会社の転職・求人詳細

掲載終了

Dr.JOY株式会社の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

ディレクター・プロデューサーの他の求人はこんなものがあります

株式会社LAGOON

ゲーム開発(プランナー・プログラマ・テスター)★好きを仕事に♪*未経験OK*残業月10h*有名タイトルも!

  • 未経験者歓迎
  • 第二新卒・既卒者可
月給200,000円以上+各種手当(資格手当やインセンティブなど) ※あなたの経験やスキル、お持ちの資格等を考慮し、優遇します。 ※上記には、固定残業代:10,000円以上/6時間を含む。超過分は別途支給する。 ◎1年目での昇給対象率【約98%】を実現! 日々の頑張りやこれからへの期待も含めて、ほぼ全員が必ず昇給するようにしています!(※今年度実績) ◎ベースアップ+成果で得る手当も! 手当の充実度合は大手並み!一人ひとりの努力の証を高還元してます。 【各種手当等】 □交通費支給(月上限50,000円) □講師手当制度 □職務手当(役職がなくてもプロジェクト内リーダーや新人メンター等も対象!) □インセンティブ制度 ┗プロジェクト単価に対して、いくらかを社員へ還元する仕組み! □資格取得一時金(最大60,000円) □資格手当(全46種類/上限なく月5,000円~15,000円) ┗未経験でも、働きながらでも取得できる対象資格もたくさん!例えば、情報処理系(ITパスポートほか)、Java系(Oracle認定)、LPIC、AZURE、AWS、CISCOなどの国家資格をとればとるだけ給与UP!意欲的に学んでいくうちに、自然と知識が身につくんです♪
株式会社LAGOONの求人情報

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:〜2017年12月15日まで

  • 正社員
  • 契約社員
  • 未経験者歓迎
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 服装自由

Dr.JOY株式会社

【動画制作オペレーター】新規プロジェクト立ち上げメンバー募集!医療機関にむけて配信する動画コンテンツ制作

現役医師が開発!医療機関専用クローズドSNS「Dr.JOY」で注目を集めるベンチャー!

自社サービス「Dr.JOY」の開発・運用を行っています。
医療機関専門クローズドSNSおよびグループウェア、MR管理ツールとして、
病院と製薬企業を繋ぐ「Dr.JOY」は、現役医師が開発した今までにないサービスです。
2016年秋頃から本格的な営業をスタートしましたが、
現在では大学病院や大手医療法人をはじめとした
全国約200病院に導入されており、今後も大幅な拡大が見込まれています!

医療現場のリアルな声をキャッチしながらサービス全体に携わり、スタートアップの時期ならではのやりがいを感じられる環境です。共により良いサービスをつくっていきましょう!

募集要項

仕事詳細
【主な仕事内容】
ワークフローの構築
コンテンツの企画・立案
フロアディレクション業務及びカメラ/ミキサー/スイッチャーなどの放送機器操作

【仕事の魅力】
■個々の裁量は大きい環境です。ご自身の経験を元に新しい制度やルール、ワークフローの提案も歓迎いたします!お任せしたい事はたくさんありますので、一緒に最適な方法を模索しながら会社づくりに携わっていただけます。
■希望があれば事業企画、設計、開発、運用まで、サービス全体に関わることが可能です。
■自社サービスを通して、医療や福祉に貢献することができます。営業チームは医療業界に長く携わってきたメンバーが多いので、分からないことは何でも相談できる環境です。そのため、医療業界に対する深い知識が必要という訳ではありません。

【社内の雰囲気】
社内はとってもフランクな雰囲気です。各職種の距離が近いため、常に意見の共有が行いやすく、個々の提案が実現しやすい組織となっています。また、育児中の開発メンバーが在籍しており、メンバーの働き方も多種多様です。
職種
ディレクター・プロデューサー、ゲームプランナー
雇用形態
正社員、契約社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都渋谷区渋谷2-11-6 ラウンドクロス渋谷 5F
交通
JR・東京メトロ・東急・京王電鉄 「渋谷駅」から徒歩8分
東京メトロ 「表参道駅」から徒歩11分
給与・年収
年収:400万円 - 600万円
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
給与形態:年俸制
試用期間:6ヶ月(条件等は変わりません)
待遇・福利厚生
■各種社会保険完備
■育児休暇・介護休暇・慶弔休暇
■退職金制度
■通勤交通費支給
■書籍・セミナー代の補助制度
■フリードリンク(ミネラルウォーター、炭酸水、コーヒー)
■マルチディスプレイ
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■禁煙補助
休日・休暇
土日・祝祭日
年末年始休暇
配属部署
※新規部署立ち上げとなります

医療支援事業部:17名
デザイン・クリエイション部:7名
研究開発部:13名
管理部:4名
求人更新日
2017年12月15日

企業情報

会社名
Dr.JOY株式会社
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷5・6階
設立日
2013年11月
資本金
35億円(資本準備金等を含む)
代表者
代表取締役 石松 宏章
従業員数
76人
平均年齢
グラフィックデザイナー
URL
https://www.green-japan.com/company/4433
業種
IT/Web・通信・インターネット系
事業内容
自社サービス「Dr.JOY」の開発・運用

その他・PR

現役医師が開発!医療機関専用クローズドSNS「Dr.JOY」で注目を集めるベンチャー!
医療機関専用クローズドSNS「Dr.JOY」の開発・運営を軸に事業を展開するDr.JOY株式会社。同サービスは、医療従事者の院内での情報共有やコミュニケーションを円滑化する画期的なソーシャルプラットフォームとして多くの医療従事者から支持されており、2015年2月のサービス開始以来、大学病院をはじめ都内の有名病院やクリニックまで200以上の医療機関に導入が拡大している。

代表取締役社長の石松 宏章 氏は、現役の医師でもある。医学部時代には学生医療支援NGO団体を立ち上げカンボジアの無医村に「小学校」と「診療所」を建設し、その活動は書籍化・映画化され話題となった。

医学部卒業後、都内の大学病院で研修医として勤務し、研修医会長を務め院内の経営会議に積極的に出席した。その頃から、病院内の非効率な業務フローに課題を感じていたという。

SNSサービス開発のきっかけについて、石松氏は次のように語る。
「実は医師は、『医局』という一般企業でいうバックオフィスでの事務作業や、院内での情報共有のあり方にとてもストレスを感じています。紙や口頭での指示、鳴り止まないPHSなど、アナログ的な情報共有で未だに運用されています。

私は沖縄の医療機関で医師として働いている際にこの問題を重く受け止めました。これまでの紙や電話によるアナログ的なコミュニケーションを、タイムラインやチャットといったデジタルな手段に置き換えることで解決できるのではないかと考え、SNS機能を使った院内情報共有サービスの開発に着手しました」(石松氏)

自主的にFacebookやLINEを活用している医療機関もあるが、プライベートなツールであることから仕事での利用に抵抗のあるスタッフも多いという。また、情報セキュリティの面からも、医療機関に特化したクローズドSNSが必要だと同氏は考えたのだ。

開発にあたって、石松氏は勤務する病院の宿舎に住民票を移し、医師や看護師の業務実態が間近に見える環境で、一年間現場の声を聞きながら日夜開発に明け暮れたという。外部委託やクラウドソーシングなどを活用しつつ改良を進め、2014年10月にプロダクトを完成させた。
その後、KDDI∞LABO第7期チームとしてインキュベーションプログラムに参加し、「Dr.JOY」のビジネスの方向性などをブラッシュアップ。2015年1月には、同プログラムにおいて史上初となる「グランプリ賞」「オーディエンス賞」「特別賞」の三冠を達成した。

石松氏が現役の医師であり、医療界という閉鎖的な業界の内部事情に通じているからこそ、より細やかなサービスで医療従事者をサポートできることが同社の最も大きな強みだ。
「医師である私自身が開発に深くコミットしている点は、他のITベンダーとの大きな違いだと思います。医療現場に従事していることによって、現場でしか得ることができない課題意識や真のニーズをよりリアルにキャッチすることができ、それらを機能の取捨選択やUIのチューニングに生かすことができるのは大きなメリットだと考えています」(石松氏)

「Dr.JOY」の機能やUIは、あえてユーザーが親しみやすいFacebookやLINEなど既存のサービスに近づけて開発されており、かつ医療機関のニーズに即した形で統合・最適化されている。
「ITリテラシーの高くないユーザーでも導入したその日から直感的に使いこなせるように、ボタンひとつから色まで徹底的にこだわって開発しています」(石松氏)

シンプルで洗練されたUIも非常に高い評価を得ており、グッドデザイン・ベスト100を受賞した(2016年10月)。
院外の医療機関とも情報共有できるプラットフォームサービスへ!
チーム医療を支援し、病院内で働く医療者のパフォーマンスを向上させることをミッションに、医療界でのオープンなコミュニケーションの実現を目指す同社。「Dr.JOY」には医療機関内で情報を共有する「院内グループ機能」のほか、関連病院や地域のクリニック・薬局・介護施設のような組織外のユーザーとも連携できる「院外グループ機能」も搭載されている。将来的には、患者やその家族も含んだ情報共有の場を作ることを構想に入れいている。そこには、石松氏の思い描く医療界の将来像の一端が表れている。

石松氏は次のように語る。
「これまで訪問診療を通じて、さまざまな病院やクリニック・介護施設・薬局などと連携して仕事をしてきました。その過程で、病院と地域の医療機関がスムーズに情報共有できる仕組みも必要ではないかと強く感じました。少子高齢化が進む日本では『地域包括ケアシステム』の構築が推進されており、地域の医療機関同士での情報共有が今後、ますます重要になってきています。我々はその中核となるプラットフォームを確立し、最終的にはもう一歩踏み込んで、患者さんやそのご家族も情報を共有できる世界を作っていきたいと考えています」

実際に、該当する患者の治療やケアを行うチーム内で情報共有ができる「患者のタイムライン」には、医療関係者専用のものに加えて、患者やその家族とやりとりする機能も用意されている。この機能を使うことで、忙しいビジネスパーソンなど、付き添いや見舞いに来られない家族にも患者のリハビリの様子などを知らせることができるという。

「こうしたオープンな情報開示に対して医療機関側の体制が整っていないのが現状ですが、まずは医療スタッフにシステムがしっかりと定着したのちに、患者さんとのやりとりもしてみようという動きになることを期待しています。
そのような社会が実現することで、提供される医療の質もさらに向上し、本当の意味で『患者さん中心の医療』を実現することができると信じています」と語る石松氏。今後も、ユーザーの要望や社会背景に応えつつ、「Dr.JOY」の機能を拡張していく方針だ。

近年の規制緩和で、院内でのスマートフォン使用が認められるようになった。スマートフォンやタブレットを持ち歩く医師も増え、「Dr.JOY」のようなツールを活用する土壌は整いつつある。「Dr.JOY」にはiOS・Androidの専用アプリもあり、PCやスマートフォンさえあれば、すぐにでも利用できる。同社は、同サービスの利用者数を、数年以内に医療従事者20万人にまで拡大させることを目指している。今後、一定数のユーザーを確保した段階で広告掲載等によりマネタイズをする予定だ。

「ゆくゆくは製薬会社や医療機器メーカーなどに提案して、タイムライン上にインフィード広告で薬や医療機器の情報を提供したり、職種別(例:医師、薬剤師看護師、介護士)にセグメントを切ったターゲティング広告を掲載することをビジネスモデルとして考えています。」(石松氏)

また、医療機関に特化したクローズドSNSや医療機関同士をつなぐ情報共有の仕組みはまだ世界的にも珍しいため、マーケットやニーズ次第ではアジアをはじめとする海外への展開も視野に入れているという。
事業計画から設計・開発・運用まで、サービス全体に携わることができる。フレキシブルに働ける自由な労働環境も魅力!
サービスをより良いものにしようという強い意志をもった少数精鋭のメンバーが、互いに自由に意見を交わしながら、日々プロダクトの改善を繰り返しているDr.JOY社。自分が作ったサービスが、世に出ることを実感できることが、同社で働く最大の魅力だ。

同社では、企画を決定する場に実装を担当する開発メンバーが必ず参加している。エンジニアはただ開発だけをするのではなく、事業計画・設計・開発・運用までサービス全体に関わることができる。常に新しい技術を取り入れようとする姿勢をもつことはもちろん、コード品質向上のための取り組みや、アジャイルの実践、ワークフローの整備、資料やデータ・ノウハウ・議事録などのオープンな情報共有のルールづくりなど、スピーディーに開発を進められる体制づくりにも非常に積極的だ。

また、ユーザーサポートを通してユーザーの声をスピーディにキャッチすることができるのは、「コミュニケーション」を軸とした自社サービスを展開している同社ならではの魅力だろう。サービス導入などの際にはエンジニア自身が病院に行く機会もあり、医療者と実際に顔を合わせながら医療現場のリアルな声を聞き、開発に反映させるやりがいも大きい。

これまではクラウドソーシングを中心に開発を進めてきたという同社だが、今後は内製化することで開発を加速させていく方針だ。そのため、技術者にとってやりがいが大きく、働きやすい環境づくりにも力を注いでいる。フレックスタイム制や裁量労働制のほか、オフィスでの勤務中もイヤホンの装着が許容されているなど、労働環境の自由度も高い。経営層を含めたメンバー同士の距離も非常に近いため、日々の密なコミュニケーションが、スムーズな連携や個々の提案の実現にもつながっているという。

そんな同社が求める人物像は、未経験の領域にも果敢に挑戦できるベンチャーマインドを持った人、そして、受け身ではなく自ら率先して仕事に取り組む積極性と好奇心がある人。

石松氏は、最後に次のようなメッセージをくれた。
「私自身が今でも現役で医療に従事していることで、医療現場の声を直接プロダクトに落とし込めることは当社の強みだと思いますが、私だけではなく、開発者も医療従事者と直接交流をしながらサービスをつくっていく楽しさを感じられるはずです。

医療という分野で、サービス全体に携わりながら自分の実力を思う存分に発揮してみたいという意欲的な方には、必ず活躍できる職場と環境が整っています。これまでは医療を提供される患者側の立場だったと思いますが、間接的ではありますが日本の医療をより良いものにしていくという側に立って一緒にサービスをつくっていきましょう」(石松氏)

これまでに培ったスキルや経験を生かして、医療界に大きなインパクトを与えるサービスづくりに挑戦してみたいという方は、是非、同社にチャレンジしてみてはいかがだろうか。

応募方法

応募方法
こちらのページ下部にある「応募する」ボタンをクリックし、ご応募ください。
選考プロセス
書類選考

面接(複数回)

内定
採用人数
2名
応募資格
【必須要件】
・動画撮影や編集の実務経験
・撮影機材の基本的な操作

【歓迎要件】
・WEBサービス企画、制作の経験

【求める人物像】
■円滑なコミュニケーションが取れる方
■責任感と思いやりを持って仕事ができる方
■少人数のベンチャー企業で働くということを楽しめる方
■自身の経験のある領域以外でも、新しいことに取り組むことに前向きな方
■受け身ではなく、自ら率先して仕事に取り組む積極性と好奇心のある方

お仕事探しアドバイス

この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:442万円です。男女比は男性・68%:女性・32%で、平均年齢は46歳です。これまでに平均2回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が41%・就業中の人が59%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。