- キャリアインデックス転職TOP >
- 関東 >
- 東京都 >
- 中央区 >
- 技術(IT・ソフトウェア) >
- システムエンジニア系 >
- 制御系SE >
- Space BD株式会社の転職・求人詳細
- 正社員
- 未経験者歓迎
- 学歴不問
- フレックスタイム制
- 駅チカ
- 自社製品・サービス取り扱い
Space BD株式会社
PM(組込・ネットワーク領域)◆JAXAのパートナーシップ企業◆宇宙工学・衛星関連PJTの最上流

宇宙の産業化を推進するSpace BDだから積める、 プロダクトの企画から携われるエンジニア経験。
総務省推進の月表面の水資源探査プロジェクト
『TSUKIMI』の人工衛星開発を
エンジニア主導でマネジメントしている当社。
設立わずか6年目ながら、
衛星開発事業者の開発に集中できる環境や
リスクを軽減するための新たなサービスの実現、
宇宙を活用した新たな需要を生み出すための
民間企業とのリレーション構築を通じた
新しいビジネスモデルの立ち上げが評価され、
現在も次々と新規案件を受託しています。
衛星の打ち上げやビジネスへの利用には、
クリアしなければいけない規約や
ルールが設けられていますが、
当社には長年宇宙エンジニアとしての経験を積んだ、
シニアエンジニアが在籍。
多様性のある優秀なエンジニアと共に、
多種多様な宇宙事業案件に携わることで、
航空宇宙工学や宇宙関連開発に関連するスキルや知見を
確実に伸ばすことができる刺激的で魅力的な環境です。
当社でのエンジニア経験を積めば、
大きく邁進している宇宙産業と共に
日本の未来を担うエンジニアへと躍進できると思います。
情報提供元:
求人更新日:2023年5月12日
募集要項
仕事詳細
当社の主軸である衛星打上げサービスをはじめ、
国内外を問わず新規事業創出のコアとなる
様々な案件をお任せします。
宇宙に関するあらゆる技術および
ビジネスシーズの調査・提案から
具体的な事業化、サービスデリバリーまで、
多岐にわたる業務に携わっていただく予定です。
<具体的には>
▼事業/ソリューション開発
┗衛星・宇宙機打上げから開発を含むプロジェクトのマネジメント
┗ステークホルダー間の技術的調整およびプロジェクト推進
┗宇宙の産業化に向けた新規事業開拓
┗顧客ニーズに合わせた技術面での顧客提案推進
┗非宇宙市場における専門技術知識を活かした戦略検討と市場アプローチ
┗非宇宙企業の宇宙新規事業推進の技術的サポート
┗宇宙機・実験装置の安全審査対応 など
▼通信・ネットワーク
┗宇宙の産業化に向けた新規事業開発
┗顧客ニーズに合わせた技術面での顧客提案推進
┗宇宙と非宇宙を繋ぐネットワーク方式、システムアーキテクチャの検討
┗宇宙と非宇宙を繋ぐシステムのセキュリティ面での方式検討 など
クライアントやパートナー企業様と共に、
ユーザー視点で地域・社会課題を解決します。
【手がける商品・サービス】
JAXAとのパートナーシップやSpaceX等海外の打上げ手段の調達を通じた多岐にわたる打上げオプションを構築。お客様のニーズに合わせた軌道や希望する衛星サイズ、また部品調達から衛星打上げまでワンストップサービスを提供することでお客様がより安心して開発に挑める環境を提供できることが当社の強みです。
【注目】当社の主軸事業をご紹介!
▼ローンチサービスについて
宇宙でのビジネス展開には、宇宙にモノを持っていくことが必要不可欠。その輸送手段提供が、ローンチサービスの目的です。商売以前に、メンバー一丸となって日本を良くしていことを大義として掲げています。
▼TSUKIMIプロジェクト
総務省からの委託事業として、「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー 資源探査」の技術プロジェクトマネジメントを担っています。
【参考ページ】https://space-bd.com/news/2021/20211215.php
【注目】産業・マーケットが整備されていない今がチャンス
良い意味で不確定要素の多い業界。だからこそ、自身の仕事やアイデア次第で、宇宙空間や衛星を活用した新たな産業やビジネスモデルを、自ら構築することができます。希少な経験をした人材は決して多くありませんし、成熟した産業では感じられない見えないハードルがあることも事実。それでも、果敢にチャレンジすることに生きがいを見出し、新しいものを生み出す喜びに共感できる方であれば、必ず大きな達成感と充実感を味わえるはずです。仲間たちと切磋琢磨しながら、業界をリードするパイオニアを目指しましょう!
国内外を問わず新規事業創出のコアとなる
様々な案件をお任せします。
宇宙に関するあらゆる技術および
ビジネスシーズの調査・提案から
具体的な事業化、サービスデリバリーまで、
多岐にわたる業務に携わっていただく予定です。
<具体的には>
▼事業/ソリューション開発
┗衛星・宇宙機打上げから開発を含むプロジェクトのマネジメント
┗ステークホルダー間の技術的調整およびプロジェクト推進
┗宇宙の産業化に向けた新規事業開拓
┗顧客ニーズに合わせた技術面での顧客提案推進
┗非宇宙市場における専門技術知識を活かした戦略検討と市場アプローチ
┗非宇宙企業の宇宙新規事業推進の技術的サポート
┗宇宙機・実験装置の安全審査対応 など
▼通信・ネットワーク
┗宇宙の産業化に向けた新規事業開発
┗顧客ニーズに合わせた技術面での顧客提案推進
┗宇宙と非宇宙を繋ぐネットワーク方式、システムアーキテクチャの検討
┗宇宙と非宇宙を繋ぐシステムのセキュリティ面での方式検討 など
クライアントやパートナー企業様と共に、
ユーザー視点で地域・社会課題を解決します。
【手がける商品・サービス】
JAXAとのパートナーシップやSpaceX等海外の打上げ手段の調達を通じた多岐にわたる打上げオプションを構築。お客様のニーズに合わせた軌道や希望する衛星サイズ、また部品調達から衛星打上げまでワンストップサービスを提供することでお客様がより安心して開発に挑める環境を提供できることが当社の強みです。
【注目】当社の主軸事業をご紹介!
▼ローンチサービスについて
宇宙でのビジネス展開には、宇宙にモノを持っていくことが必要不可欠。その輸送手段提供が、ローンチサービスの目的です。商売以前に、メンバー一丸となって日本を良くしていことを大義として掲げています。
▼TSUKIMIプロジェクト
総務省からの委託事業として、「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー 資源探査」の技術プロジェクトマネジメントを担っています。
【参考ページ】https://space-bd.com/news/2021/20211215.php
【注目】産業・マーケットが整備されていない今がチャンス
良い意味で不確定要素の多い業界。だからこそ、自身の仕事やアイデア次第で、宇宙空間や衛星を活用した新たな産業やビジネスモデルを、自ら構築することができます。希少な経験をした人材は決して多くありませんし、成熟した産業では感じられない見えないハードルがあることも事実。それでも、果敢にチャレンジすることに生きがいを見出し、新しいものを生み出す喜びに共感できる方であれば、必ず大きな達成感と充実感を味わえるはずです。仲間たちと切磋琢磨しながら、業界をリードするパイオニアを目指しましょう!
職種
制御系SE
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー7階
勤務時間
企画業務型裁量労働制(1日8時間)
所定労働時間10:00~19:00
【残業について】
月平均30時間程度
所定労働時間10:00~19:00
【残業について】
月平均30時間程度
交通
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A7出口直結
給与・年収
≪年収500万円~700万円≫
月給41.6万円~58.3万円
※固定残業代(45時間分:10.8万円~15.2万円)含みます。
※時間超過分については別途支給いたします。
※試用期間は3ヶ月間です。待遇差異はございません。
月給41.6万円~58.3万円
※固定残業代(45時間分:10.8万円~15.2万円)含みます。
※時間超過分については別途支給いたします。
※試用期間は3ヶ月間です。待遇差異はございません。
休日・休暇
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆有給休暇(就業規則に準ずる)
◆その他会社が定める休日
◆年次有給休暇(3ヶ月の勤務継続後、10日付与)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆有給休暇(就業規則に準ずる)
◆その他会社が定める休日
◆年次有給休暇(3ヶ月の勤務継続後、10日付与)
求人更新日
2023年5月12日
企業情報
会社名
Space BD株式会社
(企業カナ名称:スペースビーディー)
(企業カナ名称:スペースビーディー)
設立日
2017年9月1日
資本金
1億円
代表者
代表取締役社長 永崎将利
従業員数
44名
【男女比】
男性80%/女性20%
【中途入社者の割合】
100%
【男女比】
男性80%/女性20%
【中途入社者の割合】
100%
平均年齢
36.5歳
URL
https://www.space-bd.com/
業種
その他
事業内容
◆ローンチサービス事業
◆宇宙機器輸出入事業
◆教育事業
◆宇宙利用事業
◆宇宙機器輸出入事業
◆教育事業
◆宇宙利用事業
-
宇宙をテーマに、社会を変えるような無限の可能性や夢を一緒に追いかけませんか?
-
他社では『営業(ビジネス)と技術(エンジニア)』が分かれていますが、ココは距離感が本当に近いです。
-
-
宇宙を事業化した初の企業”宇宙商社”として、ビジネスを多岐に亘って展開しています。
-
JAXA初の民間委託事業を担当したのは当社。その後も確かな信頼からさまざまな事業を担当しています。
-
宇宙に関わる事業と言うこともあり、取引先は世界に広がります。グローバルかつスピード感のある仕事です。
その他・PR
- 募集背景
- 今回は事業基盤・経営基盤の強化に伴うチーム増員です。産業として成熟していない宇宙事業において、年々きちんとした売上を達成している当社。同業界内でも傑出した事業開発力が大きな注目を集めています。宇宙を一大産業化するというミッションを掲げる当社において、今後一気に事業拡大を推し進めたいと考えています。
- 待遇・福利厚生
- ◆昇給(業績による)
◆賞与(業績による)
◆社会保険完備
◆リモートワーク可
◆ノートPC・携帯電話貸与
◆屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
◆SO制度あり - 入社後の成長サポート
- 入社後はまず、『ミッション』の開発からスタート。衛星全体の大きさを踏まえて総称される『ミッション』。ロケットの燃料や出力の問題で衛星の重量があらかじめ決まっており、打上げに関するソフトウェアの大小も異なるため、先輩と一緒に塩梅を見極めた開発力を身に付けていきましょう。
- 歓迎する経験・スキル
- ◇航空宇宙工学のマスターをお持ちの方
◇宇宙開発の実務経験をお持ちの方 - エンジニアの領域にとどまらない多様性が魅力です【中途入社T】
- 前職では航空機エンジン技術やロケットエンジンの設計に従事。現在は『Falcon9』というロケットの相乗り衛星のユーザーインテグレーションと併行しながら、PMとして総務省が推薦する月表面の水資源探査プロジェクト『TSUKIMI』の人工衛星を担当しています。メーカー勤務時は設計の一部のみで、全体像が見えなかったんですが、今はPMを通して『TSUKIMI』全体のミッションの仕様などが勉強できるところが楽しいです。また、エンジニアリングの力を使いながらビジネスを学べることも当社ならではのメリット。ゆくゆくは、国内と世界中でビジネスの根を張る会社のエンジニアとして、事業開発も含めて担当していきたいと考えています。
- 打ち上げの瞬間は本当に神秘的でした【中途入社 F】
- 大学在学中に代表が訪問した縁がキッカケとなり、新卒で入社しました。現在は、国際ステーションの船外曝露プラットフォームに実験を行うためのユーザーインテグレーションや『TSUKIMI』のプロジェクトにPMとして参加しています。SpaceBDに入社して嬉しかったのは、種子島の射場から開発に携わった衛星の打ち上げを生で見れたことです。ロケットが打ち上げられる光景は本当にキレイで、同席していたユーザーさんと一緒に喜びを分かち合えたことも、とても感動的でした。
- 取材担当者より
- “青春を大の大人が本気でやっている会社”取材に応じてくださった代表・永崎氏から伺った印象的な言葉だ。代表が幼少期より抱いていた「言い訳したくない、完全燃焼したい」という想いから生まれたSpaceBD。ビジネスという厳しいフィールドだからこそ、宇宙という難しいテーマに挑むからこそ感動が味わえるような、そして相乗効果によって社会にさわやかな風を吹かせられるような会社にしたいと考えていいるそうだ。事業の多角化には多様性のある人材が必要不可欠。同社では“信頼の連鎖”、そしてその起点になることを一番大切にしている。「あなただからやるよ」と言ってもらえるような人としての在り方が、ビジネスにプラスに作用する感動は、知力やロジックをはるかに凌駕する。それが代表の信念。何かを突きぬけたい方にはとても適したフィールドだろう。
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP02】面接3回(Webと対面、ご希望に応じます)
▼
【STEP03】ワークショップ、会食、リファレンスチェック
▼
【STEP04】最終面接
▼
【STEP05】内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは4~7週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
▼
【STEP02】面接3回(Webと対面、ご希望に応じます)
▼
【STEP03】ワークショップ、会食、リファレンスチェック
▼
【STEP04】最終面接
▼
【STEP05】内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは4~7週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
応募資格
◆ベンチャー企業における下記いずれかの経験
┗組込系開発プロジェクトのマネジメント経験
┗ネットワーク設計・構築の経験
◆航空宇宙工学・宇宙開発関連への興味をお持ちの方
◆大卒以上
┗組込系開発プロジェクトのマネジメント経験
┗ネットワーク設計・構築の経験
◆航空宇宙工学・宇宙開発関連への興味をお持ちの方
◆大卒以上
制御系SEの他の求人はこんなものがあります
お仕事探しアドバイス
- この求人のようなその他業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
- キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、その他業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:467万円です。男女比は男性・80%:女性・20%で、平均年齢は49歳です。これまでに平均3回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が38%・就業中の人が62%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。その他業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。