- キャリアインデックス転職TOP >
- 九州・沖縄 >
- 長崎県 >
- 佐世保市 >
- 技術(建築・土木) >
- 建築・施工・設備工事系 >
- 建築施工管理 >
- 株式会社 ジャパネットホールディングスの転職・求人詳細
- 正社員
- 契約社員
- 未経験者歓迎
- 転勤なし
株式会社 ジャパネットホールディングス
※独立支援制度あり※【フィールドサービスエンジニア】未経験歓迎/手厚い研修制度
ジャパネットでは、単にモノを販売するのではなく、モノの向こうにある生活や変化を伝えることで、見る人聴く人に「今」この時を楽しんでもらえるショッピングをつくること、そして、商品を手にしたお客様の「今」をより豊かなものにすることを目指しています。
情報提供元:
募集要項
仕事詳細
ジャパネットたかたで販売する主にエアコンの訪問設置を行う業務です。
・エアコンの設置
・設置品質の管理
«独立支援制度»
ジャパネットだけでなく、将来的に手に職をつけて独立を目指す方をサポートする体制もあります。
業務内での設置、応対研修の実施
対象資格取得時の報奨金制度
許認可関連の講習参加時の有給取得推奨
業務内での法人化手続き
工具、部材の特別価格での販売
車両リース
独立後もジャパネット専属作業員として稼働を保証します。
・エアコンの設置
・設置品質の管理
«独立支援制度»
ジャパネットだけでなく、将来的に手に職をつけて独立を目指す方をサポートする体制もあります。
業務内での設置、応対研修の実施
対象資格取得時の報奨金制度
許認可関連の講習参加時の有給取得推奨
業務内での法人化手続き
工具、部材の特別価格での販売
車両リース
独立後もジャパネット専属作業員として稼働を保証します。
職種
建築施工管理、土木施工管理、プラント施工管理
雇用形態
正社員、契約社員
勤務地(都道府県)
長崎県
勤務地(住所)
長崎県佐世保市
交通
JR佐世保線「日宇駅」徒歩13分
給与・年収
300万円〜700万円
月給20万円~50万円
■月給制(年齢給+職能給)
■昇給年1回
■賞与年2回
月給20万円~50万円
■月給制(年齢給+職能給)
■昇給年1回
■賞与年2回
待遇・福利厚生
■社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
■各種手当
時間外手当/通勤手当/住宅手当/家族手当/役職手当/裁量手当/地域手当(
特別資格手当(弁護士・公認会計士・社労士・中小企業診断士)他
■確定拠出年金制度
■定期健康診断(会社全額負担オプション検診受診可能)
■社員研修旅行(入社2年目以降)
■社員専用マンション(長崎)
■タニタ食堂メニュー提供の社員食堂
■社内託児所
■マイカー通勤可能
■社員販売制度
■社内研修(職種別研修・階層別研修・チューター制度 他)
■社内図書
■タニタ健康プログラム
■各種手当
時間外手当/通勤手当/住宅手当/家族手当/役職手当/裁量手当/地域手当(
特別資格手当(弁護士・公認会計士・社労士・中小企業診断士)他
■確定拠出年金制度
■定期健康診断(会社全額負担オプション検診受診可能)
■社員研修旅行(入社2年目以降)
■社員専用マンション(長崎)
■タニタ食堂メニュー提供の社員食堂
■社内託児所
■マイカー通勤可能
■社員販売制度
■社内研修(職種別研修・階層別研修・チューター制度 他)
■社内図書
■タニタ健康プログラム
休日・休暇
■年間休日110日
(週休2日・年末年始・夏季休日)
※繁閑によって月ごとに休日数の変動がございます。(繁忙期:5日~閑散期:11日)
※その他、リフレッシュ休暇10日、旅行休暇2日として有休取得推奨日あり
■育児・介護休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■有給休暇(入社後半年経過後10日~)
(週休2日・年末年始・夏季休日)
※繁閑によって月ごとに休日数の変動がございます。(繁忙期:5日~閑散期:11日)
※その他、リフレッシュ休暇10日、旅行休暇2日として有休取得推奨日あり
■育児・介護休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■有給休暇(入社後半年経過後10日~)
配属部署
グループの配送・設置を統括する部門に配属予定です。
未経験の方は1か月~半年ほど研修を実施しますので安心です!
未経験の方は1か月~半年ほど研修を実施しますので安心です!
企業情報
会社名
株式会社 ジャパネットホールディングス
(企業カナ名称:カブシキガイシャ ジャパネットホールディングス)
(企業カナ名称:カブシキガイシャ ジャパネットホールディングス)
本社所在地
[本社] 長崎県佐世保市日宇町
[東京] 東京都港区三田
[東陽町]東京都江東区南砂
[千葉] 千葉県市川市塩浜
[愛知] 愛知県春日井市明知町
[福岡] 福岡県福岡市
[佐世保]長崎県佐世保市日宇町
[東京] 東京都港区三田
[東陽町]東京都江東区南砂
[千葉] 千葉県市川市塩浜
[愛知] 愛知県春日井市明知町
[福岡] 福岡県福岡市
[佐世保]長崎県佐世保市日宇町
設立日
1986年01月
資本金
3億円※ジャパネットたかたのみ
代表者
代表取締役社長 高田 旭人
株式公開区分
非上場
従業員数
2474人
平均年齢
34.0歳
URL
http://www.japanet.co.jp/shopping/jh/group/japanetholdings.html
事業内容
■ジャパネットホールディングス
・グループ全体の経営戦略立案
・グループ会社のバックオフィスコンサルティング
■ジャパネットたかた
・商品のバイイング
・ショッピング媒体(テレビ、ラジオ、紙、Web)制作
・商材マーケティング
■ジャパネットメディアクリエーション
・メディアバイイング
・メディアマーケティング
・映像(CM・VTR・番組)制作、Web・紙媒体広告制作
■ジャパネットコミュニケーションズ
・ご購入受付
・配送、ショッピングクレジット問い合わせ対応
■ジャパネットロジスティクス
・商品発送
・物流戦略策定
■株式会社ジャパネットフィールドサポート
・家電品の配送・設置サービス(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)
・エアコンクリーニングなどのメンテナンスサービス
・パソコン・タブレット、周辺機器の設定・サポート
■ジャパネットサービスパートナーズ
・ご購入後の問い合わせ対応
・商品の修理、交換返品対応
■ジャパネットビジネスアソシエイツ
・グループ会社の従業員窓口(雇用管理、勤怠管理、安全・衛生管理、各種手続きなど)
・グループ各拠点の総務窓口(備品手配・受渡し、配達物管理、イベント企画など)
・社内定型業務(人事・経理・総務・システムなどの標準化された業務の遂行)
・グループ全体の経営戦略立案
・グループ会社のバックオフィスコンサルティング
■ジャパネットたかた
・商品のバイイング
・ショッピング媒体(テレビ、ラジオ、紙、Web)制作
・商材マーケティング
■ジャパネットメディアクリエーション
・メディアバイイング
・メディアマーケティング
・映像(CM・VTR・番組)制作、Web・紙媒体広告制作
■ジャパネットコミュニケーションズ
・ご購入受付
・配送、ショッピングクレジット問い合わせ対応
■ジャパネットロジスティクス
・商品発送
・物流戦略策定
■株式会社ジャパネットフィールドサポート
・家電品の配送・設置サービス(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)
・エアコンクリーニングなどのメンテナンスサービス
・パソコン・タブレット、周辺機器の設定・サポート
■ジャパネットサービスパートナーズ
・ご購入後の問い合わせ対応
・商品の修理、交換返品対応
■ジャパネットビジネスアソシエイツ
・グループ会社の従業員窓口(雇用管理、勤怠管理、安全・衛生管理、各種手続きなど)
・グループ各拠点の総務窓口(備品手配・受渡し、配達物管理、イベント企画など)
・社内定型業務(人事・経理・総務・システムなどの標準化された業務の遂行)
その他・PR
- 求人の背景
- ジャパネットでは商品をただ売るだけではなく、お客様にスムーズにお使いいただくためのサービスに力を入れています。「株式会社ジャパネットロジスティクスサービス」は、ジャパネットの売り上げカテゴリーNo.1のエアコンの設置、および物流部門の品質向上、改善を行っています。またそのための管理教育を行うだけではなく、商品開発や制作など、自社内の関係者との連携を深め、日本一のサービスを提供できる会社を目指しています。
- この仕事で得られるもの
- 独立支援制度を活用し、業務で得られたスキルや経験を活かして起業を目指すこともできます。
- 働きやすい環境でスキルアップを目指しませんか?
- ジャパネットグループでは、毎週水・金曜日がノー残業デーになっており、定時(18時)で退社しています。また、残業は最長で20時半、月間の残業時間も40時間は禁止としています。
仕事とプライベートを両立しながら、スキルアップを目指せる環境です。 - 自前主義・メディアミックスなど、他社にない独自性が特徴!
- 総合型通信販売企業であるジャパネットグループ。お客様の生活に楽しさを届けるという共通理念の元、商品の仕入れから販売戦略、媒体制作、注文受付、設置サービス、アフターフォローに至るまで、全てをグループ内の8社の事業会社で行っている。
ジャパネットグル—プは、他の通販企業とは明確に違う5つの独自性と優位性を持っている。1つめは、「メディアミックス」の手法。紙媒体・Web・テレビ・ラジオ等、様々な商品販売チャネルを持っている。CMやショッピングチャンネルで商品を紹介するお馴染みのテレビショッピングスタイルをはじめ、ラジオCMやスマホアプリ等、対象とする媒体は多彩だ。その中で、チラシ・新聞広告といった紙媒体は売上の中核をなしている。また、1日に18万人ものユニークユーザ数を誇る公式ショッピングサイトも、今後更に注力していく媒体だ。
2つめは、「少品種多量販売」。これは、売上構成を分析して取り扱い商品を絞ることにより、業務をシンプルにするという考え方。各事業会社が強みを発揮しやすい環境を整える為だ。
3つめは、「自前主義」。商品仕入れからアフターフォローまで、全行程を自社で行っている。その主義は徹底していて、自前で番組収録スタジオを持つ程だ。社内にすべての部門を持つことで、責任感とスピード感のある対応が可能になる。例えば、番組当日の気温によって、紹介する商品を放送直前に炊飯器から布団へ変更するといったことだ。これもスタジオから番組MC、受付オペレーターに至るまで、すべてを自社で持っているからこそ可能なこと。自前主義は、高品質を追及した結果生まれたのだ。
4つめは、社風。詳しくは、後程述べていくことにしよう。5つめは、お客様想像力。お客様の利便性を考えた対応力だ。分割手数料負担等、通販業界でジャパネットグループが最初に導入したサービスも数多い。
このようにジャパネットグループは、事業会社が連携し、それぞれの強みを発揮することで躍進を続けている。2016年度の売上高は、1,760億円で過去最高益となる見込みだ。 - 創業30年を迎えてもまだまだ成長途中!完成しきっていないからこそチャレンジ可能!
- 前章では、ジャパネットグループの現在の姿を紹介した。ここでは、成長の要因となった過去を探り、成長を続ける未来に目を向ける。ジャパネットグループの始まりは、1986年の長崎県佐世保市。前社長である髙田 明氏が、カメラ店のソニーショップとして事業を展開したのが始まりだ。
ふとしたきっかけで前社長が出演したラジオCMが反響を呼び、売上が大きく増加。この時の体験が、メディアを使った販売スタイルのベースになったという。地上デジタル放送に伴うテレビの買い替え特需の反動で、主要商品だったテレビの販売が激減したこともあったが、ピンチをチャンスに変える経営によって、その後 V字回復を遂げる。
そして、2015年に経営のバトンを創業者より受け継ぎ、髙田 旭人氏が代表取締役に就任した。企業理念は変わることなく、総合力強化をはかった8社体制で事業に取り組んでいる。
「事業会社が今以上に増える可能性は大いにあります。ジャパネットとして出来ることは、まだまだあると考えています」そう語るのは、人材戦略部採用戦略課の中原 勇喜氏。
例えば、株式会社ジャパネットサービスパートナーズは、株式会社ジャパネットたかたのアフターサービス部門が分離独立して2014年に設立された。同社で手がけた自社製品の修理率は、64.5パーセントにのぼり、お客様の声を元にした商品改善やサービス企画等も行っている。2016年9月には、商品を実際に試すことが出来る体験型店舗「ジャパレクラボ」の出店もあった。このように通販という事業を柱にして、あらゆる可能性を模索しているのだ。品質向上への追及の手を緩めることなく、事業領域を拡大し続ける。
「完成しきっていないからこそ、挑戦を認める風土が弊社グループにはあります」(中原氏)
歴史を持ちつつも、ベンチャースピリッツが根付くジャパネットグル—プ。積極的に新しい提案をしてチャレンジしていきたい者には、魅力的な場だろう。 - マネージャーの4割が女性!20代での役職抜擢者も!意欲と成果は正当に評価される環境。
- 同業他社にはない独自の戦略を持ち、優位性を発揮するジャパネットグループ。その社風は、どのようなものなのだろうか?
ジャパネットグループが目指すのは、お客様へのより良いサービス提供の他、社員の生活を豊かにすること。それに伴い会社も成長していくという「三者ハッピー」の考え方だ。その為、社員の働きやすさを重視している。通販業界では難しかった土日祝日に休日を設定した。業務的に難しい場合を考慮して、最大9日間のリフレッシュ休暇制度もある。ワークライフバランスを保つ為、20:30以降の残業は禁止。水曜日と金曜日はノー残業デーで、形骸化させない為に専任スタッフがしっかりチェックしているという。
社員教育にも力を入れる。「日本一の教育制度充実」を掲げ、全社員向けの選択制研修制度を取り入れている。その一例は、禁煙研修やパパ・ママの心の持ち方研修、健康的な食生活研修等、実にユニークだ。佐世保と東陽町のオフィスには、ヘルシーな食事が評判のタニタ食堂があり、社員の健康に気を配っている様が伺える。
また、女性の活用に積極的で、マネージャーの4割が女性だという。一部の事業所には託児所が設置されており、育児休暇を取得した女性社員は、ほぼ全員が復職している。育児と仕事の両立をサポートする体制が整っているのだ。
近年はキャリア採用も大幅に拡大しており、20代で課長クラスの役職に抜擢された社員も少なくない。管理職への道は意欲と成果次第で、全員に平等に与えられているのだ。
また、社内行事も活発だ。スポーツ大会や取引先を含めた600人規模の大忘年会、海外への社員旅行等、社員が楽しみにするイベントが多く開催されている。
オープンで明るい社風は、外部から見たジャパネットグループのイメージそのまま。働く環境として魅力に溢れる同社だが、どのような人材がマッチしているのだろうか。
「人間的に温かみがあり、コミュニケーションが上手な社員が多いですね。ひとりでコツコツ取り組むよりは、チームワークを重視しつつ自ら積極的に動いていける人が適していると思います」(中原氏)
とは言え、アットホームなだけでなく、仕事の進め方には冷静な分析力や論理的な思考が求められる。ホットな環境でスマートに仕事を進めていける。それがジャパネットグループだ。
応募方法
応募方法
こちらのページ下部にある「応募する」ボタンをクリックし、ご応募ください。
選考プロセス
①当社採用HPでの本エントリー→②1次選考試験→③最終面接→内定
※詳細はエントリー後にお送りするメールをご確認ください。
※詳細はエントリー後にお送りするメールをご確認ください。
採用人数
3
応募資格
«必須»
・高卒以上
・普通運転免許
«歓迎»
・設置会社、物流会社の3年以上の実務経験
・運行管理者(貨物)
・大型家電設置の実務経験
・第一種電気工事士
・第二種電気工事士
・電気工事、設備工事会社におけるスタッフのマネジメント、教育、技術指導経験
・特殊作業など、高いレベルの工事技能
※設置経験は問いません
・高卒以上
・普通運転免許
«歓迎»
・設置会社、物流会社の3年以上の実務経験
・運行管理者(貨物)
・大型家電設置の実務経験
・第一種電気工事士
・第二種電気工事士
・電気工事、設備工事会社におけるスタッフのマネジメント、教育、技術指導経験
・特殊作業など、高いレベルの工事技能
※設置経験は問いません
必読
すでにGreenの会員の場合、当サイトで応募時に入力する情報で、Greenに登録済みの履歴書・職務経歴情報が更新されます。
建築施工管理の他の求人はこんなものがあります
お仕事探しアドバイス
- この求人のようなインターネット関連業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
- キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、インターネット関連業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:553万円です。男女比は男性・78%:女性・22%で、平均年齢は47歳です。これまでに平均2回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が42%・就業中の人が58%です。また、この業界には、英語スキルが中級(日常会話可)レベルで応募可能な職種の求人もあります。インターネット関連業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。